• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobugunのブログ一覧

2013年05月10日 イイね!

戦闘機・四方山話(よもやまばなし)を一席6

戦闘機・四方山話(よもやまばなし)を一席6
今回は我が日本の航空自衛隊が有する戦闘機を紹介します。



まずは退役した機体ですが、私が未だに最も好きな戦闘機F-104
愛称はスターファイター

三菱重工業がライセンス生産を担当し、細い胴体に極端に小さな主翼という形状から、空自の現場では「三菱鉛筆」の愛称も。


お次はF-4、愛称はファントム II

開発国のアメリカでは全機退役している、我が国でもライセンス生産していたが、F-15Jへの更新や部隊の改編、老朽化により徐々にその数を減らしている。


そしてF-15イーグル

三菱重工業を主契約社としライセンス生産、単座型のF-15J 165機と複座型F-15DJ 48機の合計213機が製造、基本性能の優秀さと高い拡張性を生かした独自の近代化改修プログラムにより、導入から30年を経た現在も我が国の主力戦闘機として防空任務に就いている。



最後にF-2

機体形状はベースとなったF-16ファルコンとほぼ同じ、日米共同開発で三菱重工業、ロッキード・マーティン、川崎重工業、富士重工業、IHI等の各企業が分担して機体の各ブロックや部品を生産し、それを三菱重工小牧工場にて組み立てる。


nobugunの蘊蓄
ライセンス生産とは他の企業が開発した製品の設計・製造技術を、別の企業が許可料(ライセンス料、ロイヤリティ)を支払ってそのまま使用し、その製品を生産する事である。
Posted at 2013/05/10 20:57:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 航空機 | 趣味
2013年05月06日 イイね!

黄金週間 in nobugun 3

ゴールデンウィークもいよいよ本日最後となりました、皆様は何処に行かれたのでしょうか?。
nobugunは、そこら近場をうろうろ散策する日々でした。
最終日の今日は、これまた近くの大高緑地公園(ローカルですみません)に行って来ました。
今回の相棒は、紅弐世号です(同伴ですんで・・・)

家から車で約20分で到着~、散策開始~

何せ広いんです、良い運動になります

名古屋市緑区と言うだけあって、がいっぱい

池にはボートも(が乗りたいと・・・・・却下

それにしても今日は暑いです

ここで、休憩・・・

小腹が空いたので、みたらし団子を追加(私3本2本)

みんな楽しそうに遊んでおりますな~

このグリーンも、中々いい色です

ツツジも綺麗です~

♪柳の下に猫がいる~♪だから~ネコヤナギ~
じゃなくシダレヤナギです

そしてnobugun黄金週間は幕を閉じたのであった・・・
Posted at 2013/05/06 19:56:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年05月05日 イイね!

黄金週間 in nobugun 2

又々行って参りました、昨日は東の方向だったので今日は南へ行こうかと・・・。
そして今回の相棒はの愛機、その名も・・・
Queenヨメノルダス号!!

まずは自宅すぐ近くの

ここを南下

お花が綺麗です

大江川緑地
到着


みどり~・グリーン~・草色~



そして終点にて休憩タイム

ここから更に南へと

こ、これは!!

パ、パイプ・パイプ・パイプ・・・うおおおお!!!
実を言いますとnobugunはパイプフェッチなんです・・・

気を取り直して南へ

こ、この工場は?あのマークは?

「き、きっとここで宇宙戦艦を建造しているんだ・・・」
『んなわけ、ね~だろ』

じゃあ、か~えろ

今回、いろいろな鳥さんに遭遇しました

と、おもったらいきなり!!

あ、あなた方は昨日の・・・

nobugunの蘊蓄
今回走った中井用水緑道と大江川緑地は共に暗渠(あんきょ)化された用水及び川の上に作られました。
暗渠・・・地中に埋設された河川や水路のこと
Posted at 2013/05/05 17:53:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年05月04日 イイね!

黄金週間 in nobugun

ゴールデンウィークもいよいよ佳境に入り、皆様いかがお過ごしでしょうか?。
nobugunは仕事柄お休みは暦どおりとなっており、今回は何処に行く計画もないままマッタリと過ごしておりました。

が、しか~し、

「このままグ~タラな日々を送っていてはいか~ん!!」ということで、久々にセカンドカーを起動しました。

おっと初御目見得でしたね・・・、その名は

シルバー

まあこいつで、そこら辺をツラ~と流してこようかと・・・。

まず玄関片隅のこいつトランスフォームし整備開始、空気圧・ブレーキチェック、座席・ハンドル位置調整、OK!!。
「よぉ~し発進!!。」


家の近くを流れる天白川


途中、鳩軍団に絡まれる 恐かったよ~


ちょっと休憩・・・ フ~


目的地近し・・・ もうすぐだ~


到着~ ヤレヤレ・・・

帰り道の途中、バイクショップを覗いたのは内緒です・・・




シルバー
スペック
馬力・・・1人力(体調・体重により変化)
トルク・・・??(10秒にて力尽きる・・・)

インプレション
一生懸命ペタルを漕ぐも、その横を涼しい顔したおばちゃん及びガキンチョが、スイスイ追い抜いてゆく。
その時わたしは心の中でこの唄を歌う・・・
♪のんびり行こ~よ~、俺たちは~♪
     ♪焦ってみたって~、同じ事~♪  
負け惜しみじゃないぞ・・・・・


今後のチューンアップ計画・・・体重増加に注意し、筋力増強してパワーウェイトレシオを稼がねば・・・。
Posted at 2013/05/04 22:35:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年05月03日 イイね!

戦闘機・四方山話(よもやまばなし)を一席5

今回は、まるでゲイラカイト(昔流行った洋凧)のような飛行機B-2、を紹介します。



B-2はアメリカ空軍のステルス戦略爆撃機であり、開発はノースロップ・グラマン社が担当しました。



水平尾翼および垂直尾翼がない全翼機と言う特徴的な形をしており、愛称はスピリット(Spirit、魂、精神の意)。



B-2は1機20億ドル以上(1ドル100円として約2,000億円@Д@ という非常に高価な航空機であり、これは世界一値段が高い飛行機としてギネスブックにも登録されています。
開発当初は132機の製造を予定していたが、取得費だけでなくステルス性確保のため、7年に一度コーティングを再塗装する必要があるなど維持費も高額であり、試作機を含む全21機しか製作されていない。



格好いいですね、色々の映画及びアニメにも登場していますので皆さんもご存じでしょう。



しかしこんな高額航空機を配備する予算を もっと平和利用に回せないのかな?。

平和のための軍備? ¢£∞・・・
Posted at 2013/05/03 09:22:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 航空機 | 趣味

プロフィール

「[整備] #プリウス PIAA スーパーグラファイトワイパー https://minkara.carview.co.jp/userid/1627136/car/1209264/4831287/note.aspx
何シテル?   06/12 16:28
nobugunです宜しくお願いしま~す 車弄りは”おざなり&なおざり”ですorz ブログも読んでね~(永久保存ネタ?)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
本格クロカンカーであり、ラダーフレーム、縦置きエンジン、FR駆動のパートタイム4WD、リ ...
トヨタ プリウス 紅弐世号 (トヨタ プリウス)
トヨタ プリウスに乗っています。 皆様のようなすばらしい改装はできませんが、ノーマルを生 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation