• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobugunのブログ一覧

2013年04月11日 イイね!

ブログ100回記念

nobugunがみんカラを始めて早半年ちょっとになり、いよいよブログが100回目となりました。

本当は車関係のネタで占めなければならないのに、全然無関係のネタばかりで本当に不謹慎な奴です。

思い起こせば第1回目”今更のみんカラデヒュー ”の時はどうせ2~3ヶ月続けばいいところで、すぐ挫折すると思っていました。

ブログ名を”nobugunのおもちゃ箱(=^_^=)”と命名したのは、衝動買いしてしまったコレクション”少年の心を持った大人たちへ・・・” を、何とか生かす方法はないかとの苦肉の策でした、そして”おもちゃコレクション1めぞん一刻”から始まり、ほぼ大多数を紹介しました。

”Microsoft Flight Simulator”ネタはこれからも続けなければ、あ、そうだ、映画ネタ、アニメネタ、写真ネタetcううう産みの苦しみ・・・。
まあ車の改装ネタは皆様方にお任せして、私は今後とも今までどおりゴーイングマイウェイで行きたいと思いますので、よろしくお願いします。

Posted at 2013/04/11 14:10:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思い出 | 日記
2013年04月09日 イイね!

FINAL FANTASY the Movie 2

FINAL FANTASY the Movie 2
今回はFINAL FANTASY the Movie 2
(オートバイに乗ったヒーロー番外編)ということで、
映像作品の
ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレンを紹介します。


ここからはネタバレ危険!!!

FFVIIから2年後、世界は滅亡の危機からは免れたが爪痕は大きく、星痕症候群(通称・星痕)と呼ばれる謎の病気が蔓延していた。

ある日、クラウドはレノから依頼を受けルーファウスのもとへ向かう途中、謎の3人組に襲われる、彼らはクラウドを「兄さん」と呼び、「母さん」を返せと告げるが、クラウドは何のことかわからない。

クラウドが乗るバイクフェンリル 

カダージュ一味バイク 
ルーファウス達の住むヒーリンについたクラウドは、襲って来た3人組がカダージュの一味であることを聞かされる。ルーファウスは、自分達の目的は世界の再建であり、それを邪魔する彼らからのボディガードを頼むが、クラウドは断り去っていくのだった。


そのころ、マリンと共に教会に訪れていたティファはカダージュの一味の一人、ロッズに襲撃され善戦するティファだったが、最後には気を失いマリンを連れ去られてしまう。
 
ティファやレノに説得されマリンを救うため忘らるる都に向かうクラウド、しかしカダージュ達3人に苦戦しヴィンセントに助けられる、そしてヴィンセントから星痕症候群や「母さん」(ジェノバ)の真実を聞く。

 そして街に突如現れたモンスター達やカダージュが召喚したバハムート震を倒すため、クラウドそしてかつて共に星を救った仲間達が次々と集まる。
 
とまあこういうストーリーなんですが、まとまりが今ひとつだったかな~。

ここで苦言を言わせてもらうと、この物語で敵役のカダージュ、ヤズー、ロッズ、思念体・・・所謂(いわゆる)何者かの(セフィロス?)思念が生んだ実体と言うことらしいですが、このネタはたしかファイナルファンタジー10祈り子が念じて生んだティーダにて使われた物でした、それに先のブログ”FINAL FANTASY the Movie”での敵であるファントムも、消滅した惑星の記憶によって生まれた亡霊体ということで、3回目にして同種のネタはいかがなもんかな~。
でも、おもしろかったからいいか~、ところでスクエニさんFFⅧも映画にして!!。
Posted at 2013/04/09 19:59:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | おもちゃ | 音楽/映画/テレビ
2013年04月06日 イイね!

戦闘機・四方山話(よもやまばなし)を一席2

戦闘機・四方山話(よもやまばなし)を一席2
今回は戦闘機ではないのですが、軍事航空機として色々巷で取り沙汰されております、あのアメリカ軍の最新鋭輸送機(ティルトローター機)オスプレイです。
 
 


開発途上から配備後に至るまで計8回の墜落事故の経緯があり、 日本導入計画が懸念されておりましたが防衛省は導入に踏み切るようです。(ヘリコプターの事故率に比べれば確実に少ないようですが)
 


V-22はアメリカ合衆国のベル・ヘリコプター社とボーイング・バートル(現ボーイング・ロータークラフト・システムズ)社が共同で開発した軍用機であり、回転翼の角度が変更できるティルトローター方式の垂直離着陸機で、本機の愛称であるオスプレイ(Osprey、オスプリー、オスプレィ)は猛禽類のタカの一種である「ミサゴ」のこと。
 


ヘリコプターのように垂直離着陸する機能と、飛行機のような固定翼を使って速い速度と長い航続距離を併せ持つ輸送機です。(詳しく知りたい人はウィキペディアを参照)


Posted at 2013/04/06 14:29:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 航空機 | 日記
2013年04月04日 イイね!

マッサージチェアー新旧交代!

本日旧型のマッサージチェアーを、新型にチェンジ致しました。

旧型・・・細かい設定が可能で、かゆいところにまで手が届く本当に良いチェアーでした、今までどうもご苦労さまでした。
 


新型・・・マッサージチェアーの進化を実感しました、上位機種はもっと色々できるみたいですが、普段は椅子として使用したい為これで良しとしました、それにしてもふくらはぎのエアーマッサージは気持ちいい~!。



私もトシかな~。
Posted at 2013/04/04 15:51:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電・その他 | 日記
2013年04月03日 イイね!

戦闘機・四方山話(よもやまばなし)を一席

戦闘機・四方山話(よもやまばなし)を一席最近何かと、北の核兵器開発及び使用疑惑のニュースが取り沙汰されており、米韓もそれに対処すべく各軍事配備を強化しております。
果たして我が日本の自衛隊は、如何なる対策を講じていくんでしょうか?。
まあこんな話題から始まりましたが、ここで気分を変えまして今回の題目へと参りましょう。
私は飛行機が好きですが、実を言いますと乗るのは嫌いなんです・・・。(操縦はしてみたいです)
精々1~2時間くらいで、それ以上の搭乗はムリみたいです。(閉所恐怖症?)
過去のブログ”Microsoft Flight Simulator” でも書いたとおり、飛行機ライセンスをとる財力なんかありませんが、バーチャルにてフライトを楽しんでいます。
そこで冒頭との話題繋がりとなる訳ですが、各国戦闘機について色々紹介していこ~かな~なんて・・・。

第一回目は”F-22”を紹介します(詳しく知りたい人はウィキペディアを参照)

F-22はロッキード・マーティン社とボーイング社が共同開発した、レーダーや赤外線探知装置等からの隠密性が極めて高いステルス戦闘機。愛称は猛禽類の意味のラプター(Raptor)。
 


アメリカ空軍のF-15C/D制空戦闘機の後継機として、ロッキード・マーティン社が先進戦術戦闘機計画に基づいて開発した、第5世代ジェット戦闘機に分類される世界初のステルス戦闘機。

 

ミサイルや爆弾の胴体内搭載などによるステルス特性や、ミリタリー推力での音速巡航(スーパークルーズ)能力を特徴とし、上下方向に20度まで推力軸を傾けることができる推力偏向(TV)ノズルが個性的。  
   
 

いずれ日本の主力戦闘機もこれになるのかな?。  
   


性能
最大速度: M2.0
実用上昇限度: 15,240 m (50,000 ft)

Posted at 2013/04/03 15:34:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 航空機 | 趣味

プロフィール

「[整備] #プリウス PIAA スーパーグラファイトワイパー https://minkara.carview.co.jp/userid/1627136/car/1209264/4831287/note.aspx
何シテル?   06/12 16:28
nobugunです宜しくお願いしま~す 車弄りは”おざなり&なおざり”ですorz ブログも読んでね~(永久保存ネタ?)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
本格クロカンカーであり、ラダーフレーム、縦置きエンジン、FR駆動のパートタイム4WD、リ ...
トヨタ プリウス 紅弐世号 (トヨタ プリウス)
トヨタ プリウスに乗っています。 皆様のようなすばらしい改装はできませんが、ノーマルを生 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation