• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobugunのブログ一覧

2013年01月25日 イイね!

ナウイって死語なの?

先日職場での会話の一コマ
















と、いわれてしまいましたトホホ・・・

でも、同時期に流行った言葉で、ダサイは今も使っているのにな~。
Posted at 2013/01/25 23:31:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年01月24日 イイね!

”Beat-Sonic ドルフィンアンテナ”再び

”Beat-Sonic ドルフィンアンテナ”再び                     ___
                   /⌒  ⌒\
                   (● )  (● ) \
.          (ニ~`ヽ、 /:::⌒(__人__)⌒::::: \
            (((_⊂>ヽ|    |r┬-|      |
.               \ \   `ー'´      /
.                ゝ-|          ヽ
                  ヽ  \
「何ものかに強奪された”Beat-Sonic ドルフィンアンテナ”を再び装着したお。」


          紅弐世号”襲撃される!を参照 

         .____    .i^マ'フ
       ./⌒  ⌒\  レ' /
       /( ―)  (―) ./ ,イ ヽ、
     //// .(__人__) ./ 、 /ーヘ_,.ヽ,
     |     .´ ⌒` ./ 、\`ヽ´__ .`t
.     \      .../   ヽ r'´_}__,   {
            ./  {'T /`7/ _,ノ  !

「もうしちゃだめお!!。」
Posted at 2013/01/24 14:58:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2013年01月22日 イイね!

nobugun過去のブログに動画を追加する

 

「最近ネタを絞り出すのも大変になってきたお。」




「ん~どーしたもんか~、な~んか良いアイデアは・・・。」
 



「あんまりやりたくなかったけど、背に腹は代えられんお。」
 


「ああやって・・・こうやって・・・と・・・。」
 


ということで「過去のブログに動画を貼り付けてみたお。」


本当はnobugunのオリジナル画像のみで構成していきたかったのですが・・・。
あ、それから画像も増やしました。

ま、なにはともあれ、皆さん見て下さいね。
Posted at 2013/01/22 22:35:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年01月20日 イイね!

”nobugunのゲーム遍歴”ファミコン編 後編

”nobugunのゲーム遍歴”ファミコン編 後編
今回は先回に続きnobugunのゲーム遍歴”ファミコン編の後編になります。

ここでちょっとファミコンについて説明を。

ファミリーコンピュータ1983年7月15日に任天堂より発売、メーカー希望小売価格14,800円、ロムカセット(カートリッジ)によりゲーム内容を交換できる方式。 「高~」
CPU:リコー製RP2A03(MOS 6502にサウンド用DACおよびDMA転送機能を追加し、BCD演算機能を削除したカスタムチップ)1.79MHz動作。 「遅~」
表示画素数:横256ドット×240ライン色表示性能:52色から56色。
15ピン拡張コネクタ - ジョイスティック、キーボード、光線銃などが接続可能。 「ファミリーベーシックやった」
ROMカセット差し込み口カバー、カートリッジイジェクトスイッチ、電源スイッチ(スライド式)、リセットボタン、コントローラⅠ・Ⅱ(本体筐体内コネクタにて接続)、コントローラⅡにマイク搭載。 「マイク使わんかった」

あ、ところで接触が悪いときはカセットに息をフーッフーッと吹きかけたりしなかった?。 「やっちゃダメだって」
 

ギャラクシアン・・・ポストインベーダーを目指して開発、今まで損した分取り返すぞー。
エキサイトバイク・・・私がバイク海苔のノリなんちゃって、コースを作れたヨ。
ボンバーマン・・・このゲームの世界観は、バンゲリングベイとロードランナーの共有ストーリー設定だそうな。

本将棋 内藤九段将棋秘伝・・・ファミコンで将棋が刺せるなんて、夢のようだった。
ポートピア連続殺人事件・・・絵は「なんじゃーこりゃー!」でしたが、こういうジャンルも初体験。
ファイナルファンタジー・・・このゲームがいずれ、あのお化けRPGになるとは。

ドラゴンクエスト・・・このスタイルのRPGでは元祖、しかし移動時はいつもこちら向きとは。
プロ野球ファミリースタジアム・・・いよいよ出ました、本格的ベースボールゲーム。
デジタル・デビル物語 女神転生・・・悪魔を手下にそして合体、あのBGMが耳から離れない。

以上ほんの一部ですが(挙げたら切りがない)、この時誰が今の家庭用テレビゲームの進歩を想像できたでしょうか?。

リクエストあったら掲載しますよ。
Posted at 2013/01/20 10:42:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 趣味
2013年01月16日 イイね!

”nobugunのゲーム遍歴”ファミコン編

”nobugunのゲーム遍歴”ファミコン編まだ家庭用ゲーム機が普及する前は、アーケードゲームが1回100円しました。

え?、そんなもんじゃないかって?、

いえいえ1976年頃ですので貧乏nobugunにとっては、「ひじょ~に、キビシ~!!」かったです。

私が最初に出会ったゲーム機といえば、1980年に発売された任天堂のゲーム&ウオッチでした、それから33年の間にゲームのハード及びソフトは、めまぐるしい進化を遂げ現在に至ります。

ということで今回はnobugunのゲーム遍歴”ファミコン編です。

時は1983年の7月ファミリーコンピューター(ファミコン)発売!さっそく購入しましたよ~、「これで高いお金を支払うことなく、ゲームができるぞ~。」って、本当に感激したな~。


しか~し、”ゲーム機はソフトがなければ只の箱”と言うがごとく如何せんソフトの値段が高いのだ、色々考えた末最初の1本目は2人でも遊べるということでベースボールを購入した次第。

以降、私が購入したものや人より借りたものの中で、プレイして面白かったソフトを掻い摘んで紹介します。 クリック拡大して見てね

ベースボール・・・今の野球ゲームと比べるとショボイが、当時他に野球ゲームはなかったような?。
ドンキーコング・・・ファミコンと同時発売、マリオブラザーズより古いんですよ。
マリオブラザーズ・・・今の横スクロールと違って、1面ずつクリアするものでした。

ゼビウス・・・あのアーケードゲームが、家庭でもできるなんてスゲー時代だ。
パックマン・・・100円ぱくぱくパックマン、でも今はロハ(只)ですよ~。
バンゲリングベイ・・・ミリタリー好きなnobugunの為のゲーム、なんてね。

ドルアーガの塔・・・攻略手引きがなければ、ちょームズいRPG。
チャンピオンシップロードランナー・・・前作ロードランナークリアで、こちらもコンプリート!。(ムズかった)
グラディウス・・・オプションを取得してパワーアップだ、横スクロールが気持ちいい~。 

次回に続く
Posted at 2013/01/16 20:29:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 趣味

プロフィール

「[整備] #プリウス PIAA スーパーグラファイトワイパー https://minkara.carview.co.jp/userid/1627136/car/1209264/4831287/note.aspx
何シテル?   06/12 16:28
nobugunです宜しくお願いしま~す 車弄りは”おざなり&なおざり”ですorz ブログも読んでね~(永久保存ネタ?)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
本格クロカンカーであり、ラダーフレーム、縦置きエンジン、FR駆動のパートタイム4WD、リ ...
トヨタ プリウス 紅弐世号 (トヨタ プリウス)
トヨタ プリウスに乗っています。 皆様のようなすばらしい改装はできませんが、ノーマルを生 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation