2013年01月24日

___
/⌒ ⌒\
(● ) (● ) \
. (ニ~`ヽ、 /:::⌒(__人__)⌒::::: \
(((_⊂>ヽ| |r┬-| |
. \ \ `ー'´ /
. ゝ-| ヽ
ヽ \
「何ものかに強奪された”Beat-Sonic ドルフィンアンテナ”を再び装着したお。」
紅弐世号”襲撃される!を参照
.____ .i^マ'フ
./⌒ ⌒\ レ' /
/( ―) (―) ./ ,イ ヽ、
//// .(__人__) ./ 、 /ーヘ_,.ヽ,
| .´ ⌒` ./ 、\`ヽ´__ .`t
. \ .../ ヽ r'´_}__, {
./ {'T /`7/ _,ノ !
「もうしちゃだめお!!。」
Posted at 2013/01/24 14:58:06 | |
トラックバック(0) |
プリウス | クルマ
2012年11月14日
11月14日未明、突然鳴り響くセキュリティーサイレンに、私は起こされました!。
そして自宅前に止めてある、紅弐世号の様子を見に行った私は唖然としました!!。

な、なんと”Beat-Sonic ドルフィンアンテナ”が引きちぎられて、無くなっているではないですか・・・。

まあやられたものは仕方ないので、以前使っていたショートアンテナをつけて対処しましたが、いつの世もこうゆう輩(やから)はいるんだな~と、悲しく思ったnobugunでした。
Posted at 2012/11/14 16:47:02 | |
トラックバック(0) |
プリウス | 日記
2012年11月01日
昔、セリカ(ダルマ)に乗っていました、実を言いますと、2000年式セリカ・TRD・Sports・Mに乗りたかったんです。
あのデザインは本当に良かった、できることならもう1度・・・でも無理ですね。
私がプリウスを選んだ訳の1つとして、もしセリカにも4ドアセダンがあったなら、こんな感じかな~的な理由もありました。
あ~、思いは募るばかり、ん~、どうすれば~。
あ、そうか、無かったら作ればいいじゃん!、ということで。
は~い”一丁あがり~”て?。
実は色々苦労しました、まずエンブレム選びです、気に入った”Sports”の字体を探すが中々見つからず、長時間ネット徘徊の末、ヒュンダイ自動車の部品の中からよ~やく見つけました。
お次の”M”の文字は、割とすんなりと見つかりました。
後ろ右上にある“HYBRID SYNERGY DRIVE”バッジは、私的に好みではなかったので、これまた長時間ネット徘徊の末、輸出用セリカの”GT-S”エンブレムを見つけました。
コレで完璧
この車は、CELICA TRD Sports M 4ドアセダンなんだと、勝手に妄想しております、はい。
Posted at 2012/11/01 16:06:43 | |
トラックバック(0) |
プリウス | クルマ
2012年10月16日
私の職場もついにハイブリッドの波が。
職場の若者がG'sを購入しました。
これで私のと併せて、プリウスが2台になりました。
と思ったら最近アクア購入者も増え、これでハイブリッド車が3台に。
車通勤者が7人、そのうち3人がハイブリッドオーナーということです。
時代の流れですね。

Posted at 2012/10/16 20:21:18 | |
トラックバック(0) |
プリウス | 日記
2012年10月11日
ここでクイズです!。
「私がプリウスを”紅弐世号”と名付けたのは、一体どういう理由からでしょうか?。」
『んな、どうでもいいじゃんか!。』
「いきますよー!!。」
①Myプリウスが赤色だから。
②昔、赤色のオートバイに紅号と命名していたから。
③吉田 竜夫作品、紅三四郎のバイク名、紅号が好きだから。
④宮崎 駿作品、紅の豚が好きだから。
⑤庵野 秀明作品、エヴァンゲリオンの弐号機が赤だから。
⑥横山 光輝作品、バビル2世が好きだから。
「さあ一体どれでしょう!。」
・
・
・
・
・
「ハイ、!全部正解です!!。」
『やっぱり、その落ちデスカ・・・。』
最初は”赤プリ”少なかったんだけど、最近は多く見かけるようになりました。
まだまだ増殖しそうですね、つーかそのうち、スター・ウォーズのクローン軍団みたいに、なっちゃうんでしょうかね・・・?。
「するってーと、差詰め黒いG'sはダース・ベーダーですか?。」
『あ~!、今、日本全国のG'sオーナーを敵にまわしたね!。』
「ご、ごめんなさいー!!。」
Posted at 2012/10/11 21:30:21 | |
トラックバック(0) |
プリウス | クルマ