• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobugunのブログ一覧

2014年07月31日 イイね!

衝動買い症候群(Impulse buying Syndrome)7

衝動買い症候群(Impulse buying Syndrome)7
『残念ですが、貴方の病気はもう治りません…』

「ぇ・えー!!、そんな~」



最期最後通告を受けてしまっても、臆面(おくめん)もなく今日も足繁く”Seria”に通うnobugunでした。

そして又々「ゲットだぜ!!」














「しかし、こんなに買っちゃって、何処に置こうかしらん?」
Posted at 2014/07/31 20:33:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | おもちゃ | ショッピング
2014年07月27日 イイね!

衝動買い症候群(Impulse buying Syndrome)6

衝動買い症候群(Impulse buying Syndrome)6「なははは・・・またやっても~た」
『え?、今度は何をした!!』 


実は昨日何気に、あの”自動車シートのすきま埋めクッション”も100円で売っている ”我々庶民の味方Seria”に立ち寄りまして、な~んも買わないつもりが気がついたら、こんなものを手に持ちレジに並んでた次第です・・・。

「どお?どお?トミカより作りが良くて100円(税抜き)ですよ!!」

んで、ついでにこんなのもゲットしてしまいました、素体君で~す。


『コレ達必要な物?確信犯・・・』
Posted at 2014/07/27 08:45:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | おもちゃ | ショッピング
2014年06月15日 イイね!

ゴジラ再び!(Godzilla again!)

ゴジラ再び!(Godzilla again!)ゴジラ(Godzilla)…当時社会問題となっていたビキニ環礁の核実験に着想を得て製作、第1作“水爆大怪獣映画”『ゴジラ』が公開され、身長50メートルの怪獣ゴジラは人間にとっての恐怖の対象であると同時に、煽り文句などで「核の落とし子」「人間が生み出した恐怖の象徴」として描かれました、また核兵器という人間が生み出したものによって現れた怪獣が、人間の手で葬られるという人間の身勝手さを表現した作品でもあります。

1954年に第1作が公開されて以降、半世紀近くにわたって製作された怪獣映画で、演技者がぬいぐるみ(着ぐるみ)に入って演じる手法を主体としており、この手法は以後、日本の特撮映画やテレビ特撮番組の主流となり、怪獣や怪獣同士の格闘のみならず、逃げ回る住民や攻防する軍隊等の周辺の人間描写も毎回描かれ好評を得て、日本のみならず海外でも放映されて人気を呼び、ハリウッド・ウォーク・オブ・フェームに日本のキャラクターとしては唯一登録されているんだそうです。

ゴジラ映画作品は、1954年(昭和29年)の”ゴジラ”から始まり、2004年(平成16年)”ゴジラ FINAL WARS”まで、全28作が作られました、それ以降”パチモン”等も出現しましたが、コレは無かったということで。

ゴジラ映画、コレに関してはnobugunは多大なる思い入れがあります、以前のブログにも書いたのですが、祖母が映画館に勤めていたお陰で幼少期より映画を観賞する機会が多々あり、始めて観たゴジラは1962年(昭和37年)キングコング対ゴジラでありました、それから色々なゴジラ作品と出会い、最後のゴジラ FINAL WARSの時は何か一つの時代が終わってしまった様な寂しい思いに・・・。
そして2014年7月25日新たなゴジラ(Godzilla)が、いよいよ我らの目の前に!。
「うう・・楽しみじゃ!!つーか、今度はコケないようにネ!」

Posted at 2014/06/15 18:32:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | おもちゃ | 音楽/映画/テレビ
2013年04月09日 イイね!

FINAL FANTASY the Movie 2

FINAL FANTASY the Movie 2
今回はFINAL FANTASY the Movie 2
(オートバイに乗ったヒーロー番外編)ということで、
映像作品の
ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレンを紹介します。


ここからはネタバレ危険!!!

FFVIIから2年後、世界は滅亡の危機からは免れたが爪痕は大きく、星痕症候群(通称・星痕)と呼ばれる謎の病気が蔓延していた。

ある日、クラウドはレノから依頼を受けルーファウスのもとへ向かう途中、謎の3人組に襲われる、彼らはクラウドを「兄さん」と呼び、「母さん」を返せと告げるが、クラウドは何のことかわからない。

クラウドが乗るバイクフェンリル 

カダージュ一味バイク 
ルーファウス達の住むヒーリンについたクラウドは、襲って来た3人組がカダージュの一味であることを聞かされる。ルーファウスは、自分達の目的は世界の再建であり、それを邪魔する彼らからのボディガードを頼むが、クラウドは断り去っていくのだった。


そのころ、マリンと共に教会に訪れていたティファはカダージュの一味の一人、ロッズに襲撃され善戦するティファだったが、最後には気を失いマリンを連れ去られてしまう。
 
ティファやレノに説得されマリンを救うため忘らるる都に向かうクラウド、しかしカダージュ達3人に苦戦しヴィンセントに助けられる、そしてヴィンセントから星痕症候群や「母さん」(ジェノバ)の真実を聞く。

 そして街に突如現れたモンスター達やカダージュが召喚したバハムート震を倒すため、クラウドそしてかつて共に星を救った仲間達が次々と集まる。
 
とまあこういうストーリーなんですが、まとまりが今ひとつだったかな~。

ここで苦言を言わせてもらうと、この物語で敵役のカダージュ、ヤズー、ロッズ、思念体・・・所謂(いわゆる)何者かの(セフィロス?)思念が生んだ実体と言うことらしいですが、このネタはたしかファイナルファンタジー10祈り子が念じて生んだティーダにて使われた物でした、それに先のブログ”FINAL FANTASY the Movie”での敵であるファントムも、消滅した惑星の記憶によって生まれた亡霊体ということで、3回目にして同種のネタはいかがなもんかな~。
でも、おもしろかったからいいか~、ところでスクエニさんFFⅧも映画にして!!。
Posted at 2013/04/09 19:59:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | おもちゃ | 音楽/映画/テレビ
2013年02月07日 イイね!

おもちゃコレクション6超合金4”ハーロック・アルカディア号”

おもちゃコレクション6超合金4”ハーロック・アルカディア号”皆さんこんにちは、久々のおもちゃコレクションです。今回は
♪宇宙の海は~俺の海~♪俺の果てしない~憬れさ~♪
でお馴染みのキャプテン・ハーロックです
松本零士作品 1978年テレビアニメ

海賊戦艦アルカディア号を駆り、40人の海賊たちを従えて星の海を疾駆する宇宙海賊で、堕落した地球人から宇宙海賊として恐れられる一方、地球を守るべく自らの信念をかけて謎の侵略者・マゾーンと戦うというエピソード。



アルカディア号

ハーロックの乗艦にして本作の主役メカ、無二の親友・大山トチローの手で設計された全長400mの海賊戦艦。
艦載機としてスペースウルフ、ボレットなどを搭載する。
武装は主砲パルサーカノン、速射砲スペースバスターなど。
艦首に内蔵されたラム(衝角)を突き出して敵艦を貫くこともできる。



まあ、何にも束縛されない自由な人生、できたらいいですね、ハーロックのように。

Posted at 2013/02/07 18:02:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | おもちゃ | 趣味

プロフィール

「[整備] #プリウス PIAA スーパーグラファイトワイパー https://minkara.carview.co.jp/userid/1627136/car/1209264/4831287/note.aspx
何シテル?   06/12 16:28
nobugunです宜しくお願いしま~す 車弄りは”おざなり&なおざり”ですorz ブログも読んでね~(永久保存ネタ?)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
本格クロカンカーであり、ラダーフレーム、縦置きエンジン、FR駆動のパートタイム4WD、リ ...
トヨタ プリウス 紅弐世号 (トヨタ プリウス)
トヨタ プリウスに乗っています。 皆様のようなすばらしい改装はできませんが、ノーマルを生 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation