• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobugunのブログ一覧

2013年09月01日 イイね!

Role-Playing Game 4

スカイリムもようやくメインクエスト終了し、只今サブクエストなんぞをやっておりますが、本当に面白いゲームだったなぁと痛感しております。

今振り返ると・・・、

闇の一党に命を狙われたり


色んな歌を聴いたり


大勢の仲間達と共に戦ったり


そして結婚したりと

いいろいろ楽しませて頂きました。

そしてもっとハード能力が向上しNPCのAIが賢くなってくれたら、次回作をまたプレイしてみたいです。

しかし近い将来、RPGのバーチャル・リアリティーはどうなっていくんでしょうか?、

ヘッドマウントディスプレイでの360度視界

ヘッドセットでの360度音響及びボイスチャット・コマンド命令

カメラでのモーションキャプチャーによる各種デバイス入力

などなど楽しみですね。

そして未来では映画のマトリックスやトータルリコール、アニメのソード・アートオンラインのように、脳神経細胞への電気刺激によるドリーム・リアリティーへと、な~んてね。


Posted at 2013/09/01 16:03:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 趣味
2013年08月24日 イイね!

Role-Playing Game 3

あ、さてー、今回も先回からの続きと致しまして、スカイリムの世界を紹介していきましょう。
本当にこのゲーム半端じゃないんです、

まずあちらに聳える山々ですが、実際登ることが出来るんですよ、


そしてこの水の質感凄いでしょう、当然泳いだり潜ったりできます、


洞窟の中に流れ落ちる滝や、


炎揺らめく不気味な祭壇等々、


プレイしている最中絶えず鳥肌モンです。

あ、それからnobugunはいつも相棒(NPC)連れてますので一人じゃないし恐くありません?。(左がnobugunで右は相棒です)


nobugunの蘊蓄
NPCとは、人工知能戦闘サポートキャラです(この人賢いです)

Posted at 2013/08/24 23:07:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゲーム | 趣味
2013年08月22日 イイね!

Role-Playing Game 2

皆さんお久しぶりです、私nobugunはある所にちょくちょく旅立っており、ブログ更新もままならぬ日々が続いております。
さて~、その場所とは一体何処でしょう?。 
 
そう、それは現実世界とは違うバーチャルの世界「SKYRIM(スカイリム)」です。 
 
正直これは本当にやばいゲームですよ、ちょっと大げさな表現をするなら、自分の魂があちらの世界に行ってしまったような・・・、
 
そして自分を戒めないと、中々こちらの世界に戻ってこれない危険性を有しています。



続く!
Posted at 2013/08/22 23:25:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゲーム | 趣味
2013年07月16日 イイね!

nobugunのゲーム遍歴”スーパーファミコン編

nobugunのゲーム遍歴”スーパーファミコン編
お久しぶりです、毎日暑い日が続きますが皆様はいかがお過ごしでしょうか?、今回は先回の”nobugunのゲーム遍歴”ファミコン編に続き、”nobugunのゲーム遍歴”スーパーファミコン編です。

スーパーファミコン (Super Famicom) は、任天堂が1990年11月21日に日本国内で、ファミリーコンピュータの後継機として発売された家庭用ゲーム機である。


発売当時のメーカー希望小売価格は25,000円。高!!
ハードウェアのスペックとしては、16ビットCPU の搭載、32768色(15bpp)から選択可能な16色のカラーパレットと、それらのカラーを適用可能な16色スプライト、一画面あたり最大128個のスプライト同時表示、背景の多重スクロールと回転・拡大・縮小表示機能、ソニーのDSPによるPCM音源の採用など、カタログスペックとしては同時代の一線級のものを取り揃えて、これによりファミリーコンピュータと比べ表示や音源の処理能力が格段に向上した。

コントローラは本体に2個同梱される付属品となり、本体前面に2つ設けられているコントローラコネクタに接続する方式で I・II コントローラの区別はなく、コントローラの右側にあるボタンはA・B・X・Yの4つとなり、上部の左右にはL・Rボタンが追加され内蔵マイクは廃止された、またコントローラコネクタは拡張端子の役割も兼ねていたため、ここに接続する様々な周辺機器も発売された。

日本での出荷台数約1717万台、日本以外では約3193万台、全世界累計出荷台数約4910万台。凄!!
対応ソフトは1990年から2000年の間に1388タイトル(非ライセンス品を含まず)発売された。多!!

nobgunも数多くのゲームをやりましたよ、まあ挙げたら切りがないので”スーファミ2大代表作”を

まずなんといってもドラクエシリーズではないでしょうか。

ドラゴンクエストⅤ


ドラゴンクエストⅥ



そして今やお化けRPGの代表作ファイナルファンタジー。

ファイナルファンタジーⅣ


ファイナルファンタジーⅤ


ファイナルファンタジーⅥ


私としては、ファイナルファンタジーⅣ・Ⅴ・Ⅵの3作が、数あるFFシリーズ中のベスト3だと、未だに思っています。
Posted at 2013/07/16 22:45:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 趣味
2013年06月27日 イイね!

Role-Playing Game

最近自転車ネタばかりで、たまにはゲームネタなんぞもいいかぁ~なんてネ・・・。
突然ですがSKYRIMというRPGゲームを購入しました、これは巷に色々ある一本道RPG(移動ルート以外は行くことが出来ない)とは違いオープンワールドRPG(地図上を好きなように移動できる)であり他のRPGとは一線を画すRPGであります。

そして他と最も違うのは、街で暮らす住民達、道ですれ違う人々、各軍隊の軍人達等、自分以外のキャラはこちらの行動とは関係なく独自に行動している、物を盗ると逮捕され人殺しをすると兵隊が攻撃してくる、また道すがら敵に襲われた時近くの兵が加勢してくれたり、各クエストに至ってはパートナーが途中で死亡したならクエスト失敗、まあなんといいますかオフラインゲームでありながらオンラインゲームのよう・・・、つまり自分以外のキャラがまるでAIをもっているような中々リアリティーのある世界観です。

前作のOBLIVIONも今作SKYRIMと同じ世界観で大変面白いRPGでしたが、今回は何といっても向上したグラフィクスが圧巻です。


ドラゴンズドグマというRPGとよく比較対象されるのですが、全く似て非なるものであります。
Posted at 2013/06/27 23:52:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 趣味

プロフィール

「[整備] #プリウス PIAA スーパーグラファイトワイパー https://minkara.carview.co.jp/userid/1627136/car/1209264/4831287/note.aspx
何シテル?   06/12 16:28
nobugunです宜しくお願いしま~す 車弄りは”おざなり&なおざり”ですorz ブログも読んでね~(永久保存ネタ?)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
本格クロカンカーであり、ラダーフレーム、縦置きエンジン、FR駆動のパートタイム4WD、リ ...
トヨタ プリウス 紅弐世号 (トヨタ プリウス)
トヨタ プリウスに乗っています。 皆様のようなすばらしい改装はできませんが、ノーマルを生 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation