• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobugunのブログ一覧

2015年01月22日 イイね!

Hello CQ CQ こちら・・・

先日書類整理してたらこんなもの見つけました。
な、なつかしい!


nobugun手作りカードです

そういえば財布にはアマチュア無線免許証が入っております。 
(たま~に若き自分を見せびらかすため)


今こんな人いません・・・

ある日友人が「教本やるからアマチュア無線取りゃ~」の一言で「んじゃ取ってみるか」ということで取得しました。

まあ、電子工学(オームの法則程度)には興味ありましたし、後は法規(電波法)を勉強すればなんとかなりました、んで、一発合格!(小学生でも取るんだから大した事ないんですが・・・)

合格すると郵政省(今の総務省)管轄の各都道府県電波監理局より免許証が発行されます。

そしたらまずリグ(無線機)を購入(値段高いんで中古)し、無線局開設申請(電波監理局に開設申請書類が大変だった)。

日本アマチュア無線協会
に入会してコールナンバーをもらい(ハローCQこちらJ*2N*Aってヤツですな)晴れて無線局開設!



今や携帯電話が普及して、人々のコミュニケーション手段は飛躍的に向上しましたが、まだ携帯が無い時代、ハンディー無線機や車搭載無線機にてコミュしていました(車に装着されたアンテナが格好良いと思ってた)

しかしアマチュア無線の本来の目的は、空中線(電波)に乗せた自分の声(音声)を、日本ならぬ世界の誰かが拾ってくれる(逆も又しかり)さらには電離層を超えれば宇宙にだって・・・(宇宙人?)、というロマンがあります。

初めてCQコールを拾ってもらった時の感動は今でも忘れません!!、無線局は閉局してしまいましたが、またいつか開局できるといいな~
Posted at 2015/01/23 00:18:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2014年12月07日 イイね!

nobugunの”好きなクリエーター達part6”

虚淵玄(うろぶち げん)
彼の作風はどちらかというと、ダーク & アンハッピー、というネガティブ・ストーリーが多いが、この独創的な世界観nobugunは好きです。

Phantom -PHANTOM THE ANIMATION-(ケイエスエス製作、シナリオ原案
1人の青年が、ある殺人事件目撃により秘密結社に拉致されるも、組織は彼のASSASSIN能力を見出し、記憶を消され暗殺者の道を進まされることに。


ブラスレイター(ゴンゾ・ニトロプラス共同製作、シリーズ構成、脚本
いわゆるバイオハザードもので、感染はウィールス系でなくナノマシーンというところが独創的、感染からの精神汚染と戦いつつ敵を討つ主人公の物語。


魔法少女まどか☆マギカ(シャフト制作、シリーズ構成、脚本:全話
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [前編] 始まりの物語(シャフト制作、脚本
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [後編] 永遠の物語(シャフト制作、脚本
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編] 叛逆の物語(シャフト制作、脚本
過去のブログで紹介済みです


Fate/Zero(ufotable制作、原作
アーサー王伝説をモチーフに、アーサーの輪廻化身である少女は彼女を召還した少年と共に、敵陣営との聖杯戦争に身を投じていく。


PSYCHO-PASS(Production I.G制作、ストーリー原案、脚本
PSYCHO-PASS  2(タツノコプロ制作、企画監修
劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス(Production I.G制作、ストーリー原案、脚本
舞台は、人間のあらゆる心理状態や性格傾向の計測を可能とした「シビュラシステム」が導入された西暦2112年の日本、人々はこの値を「PSYCHO-PASS」と呼び習わし、有害なストレスから解放された「理想的な人生」を送るため、その数値を指標として生きていた。
その中でも、犯罪に関しての数値は「犯罪係数」として計測されており、たとえ罪を犯していない者でも、規定値を超えれば「潜在犯」として裁かれていた。
そのような監視社会においても発生する犯罪を抑圧するため、厚生省管轄の警察組織「公安局」の刑事は、シビュラシステムと有機的に接続されている特殊拳銃「ドミネーター」を用いて、治安維持活動を行なっていた。
この物語は、このような時代背景の中で働く公安局刑事課一係所属メンバーたちの活動と葛藤を描く。


翠星のガルガンティア(Production I.G制作、原案・シリーズ構成・脚本
遥か彼方の星系で戦争に明け暮れていた主人公、ある掃討作戦失敗の退却時ワームホール突入の最中、敵の遭遇にあいホールを弾き飛ばされ、たどり着いたところは過去に滅んだとされる地球だった。


ALDNOAH.ZERO(A-1 Pictures + TROYCA制作、ストーリー原案、脚本
地球と火星を繋ぐ古代文明の遺産「ハイパーゲート」が発見され、火星に移住した一部の人類は「ヴァース帝国」を建国し、古代火星文明のテクノロジー「アルドノア」を使い地球に宣戦布告をしかける。
一方地球側は火星軍との交戦を想定して、人型機動兵器「カタフラクト」の操縦・戦闘技術を義務教育として指導することを決定、現役学生の主人公も、ある切っ掛けで戦いに巻き込まれていく。


24歳頃に感染症にかかってあと少し処置が遅ければ死に至っていたという経験を持ち、その後の療養期間の中で自身を「ある意味社会的に抹殺されてる死人同然」と捉え、その状態で数ヶ月過ごしたことで自分の死に想像力を巡らせられるようになり、キャラクターが死ぬ際の想像力を回避できるようになった為、作品を作る際にキャラクターを躊躇なく殺せるようになったことに経験が活きていると述懐している。
また病弱であったことから機械の体になりたいという願望を持っており、自身の作品にも『PSYCHO-PASS』や『ブラスレイター』など今の肉体とは別の体を得るというシナリオを度々登場させている。

nobugunの蘊蓄
バイオハザード とは、 生物災害。病原体や細菌の実験や研究などで人体・自然の生態系に生じる危険。標識記号(☣)
ワームホールは、時空構造の位相幾何学として考えうる構造の一つで、時空のある一点から別の離れた一点へと直結する空間領域でトンネルのような抜け道である。
ナノマシンは、0.1~100nmサイズの機械装置を意味する概念、ナノとは10-9意味する接頭辞であるため、原義では細菌や細胞よりもひとまわり小さいウイルス(10nm~100nm)サイズの機械といえる。
Posted at 2014/12/07 15:44:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 音楽/映画/テレビ
2014年11月07日 イイね!

nobugunのジャケットもいろいろあるでよ~後編

nobugunのジャケットもいろいろあるでよ~後編
まぁなんといいましょうか、またまたしょーもないnobugunの上着紹介後編です。

あまりにもくだらないネタでお恥ずかしい・・・




まずはニューヨーク市警察ジャンパーです
(ガードマンと間違わないでね!)


続いてはミリタリー風ジャケット
(ドイツ連邦警察特殊部隊GSG9とアメリカ合衆国警察特殊部隊SWATワッペンが格好いい!)


最後にカテゴリー違いですが、ハーレーダビットソンGジャンです
(ちなみに私はハーレーには乗ってません!)

追記(そーいやーこいつらも忘れておった!)


M-65 フィールドジャケット
(ランボーシリーズでスタローンが着ていたやつ)


フランス軍AF フィールドジャケット
(あまり着てません)

いい年こいたおっさんのくせに、世間のややかな視線やの白い目も気にせず、今日も颯爽(さっそう)と羽織って出撃するnobugunでした。
Posted at 2014/11/07 22:38:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2014年10月29日 イイね!

nobugunのジャケットもいろいろあるでよ~前編

nobugunのジャケットもいろいろあるでよ~前編つ、ついにネタがぁ-!、こげんときゃーなりふりかまっちゃおれんばい!(何故か九州弁?)、こうなりゃーワシが着ておるジャンパーでも紹介したるばってん(もうやけくそ)!!。

ということで今回は私ことnobugun上着紹介です、ちなみに私は名古屋人です・・・。


A-2 革製フライトジャケットで夏期のパイロットジャケットである
(大分着てヨレヨレになってきた)

B-3
 革製フライトジャケットで冬期のパイロットジャケットである
(暖かいが重い!!)

G-1
 映画「トップガン」でマーベリック(トム・クルーズ)が着ていたフライトジャケット
nobugun大好きTOP・GUNです)

M-51
 踊る大捜査線の青島が着ているコート
(限定品)

タンカースジャケット
 映画「タクシー・ドライバー」で、トラヴィス(ロバート・デ・ニーロ)が着用していた戦車兵の冬期用ジャケット

な~んかミーハーな軍事おたくみたい・・・。
Posted at 2014/10/29 20:39:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2013年08月04日 イイね!

nobugunの時計もいろいろあるでよ~ 2

nobugunの時計いろいろ後編で~す

2階トイレに鎮座在しているのは、皆様ご存じハクション大魔王時計です、このギミックは時報になると大魔王が『ハ、ハ、ハクショ~ン!!』の声と共に飛び出てきます。


1階仏間の置き時計です、仏壇のキラキラ金箔とマッチしてます、下部がクルクル回ります。


主寝室のプロジェクター置き時計です、消灯時の部屋の天井に時間を投影します。


ついでにと言っては何ですが我が輩の腕時計をば。
(低級腕時計ですが・・・)

ニックネームはその名もオレンジモンスターといいます、珍しい自動巻です。


プロトレックです、方位・気圧・高度・温度、その他いろいろ多機能腕時計です。


ずっと昔買った奴です、アナログですがクロノグラフ・タイマー・目覚まし等多機能です。


因みにnobugunは時計バンド調整・電池交換は自分でやります。


最後に我が祖父の形見である懐中時計です、勤めていた国鉄(今のJR)時代支給された物です、ぬぁ~んと今でも動くんですよ。
Posted at 2013/08/04 20:22:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記

プロフィール

「[整備] #プリウス PIAA スーパーグラファイトワイパー https://minkara.carview.co.jp/userid/1627136/car/1209264/4831287/note.aspx
何シテル?   06/12 16:28
nobugunです宜しくお願いしま~す 車弄りは”おざなり&なおざり”ですorz ブログも読んでね~(永久保存ネタ?)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
本格クロカンカーであり、ラダーフレーム、縦置きエンジン、FR駆動のパートタイム4WD、リ ...
トヨタ プリウス 紅弐世号 (トヨタ プリウス)
トヨタ プリウスに乗っています。 皆様のようなすばらしい改装はできませんが、ノーマルを生 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation