• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobugunのブログ一覧

2012年11月29日 イイね!

おもちゃコレクション5”懐かしのシリーズfinal”

おもちゃコレクション5”懐かしのシリーズfinal”皆様、長らくご覧頂いたおもちゃコレクション5”懐かしのシリーズ”もついに、finalとなってしまいました。
今回は、
♪ビルの街にガオー♪夜のハイウェイにガオー♪でお馴染み、横山光輝 作品の”鉄人28号”です。1963年放送

操縦法はなんと、少年探偵の金田正太郎がリモコン(ラジコン)にて操作するという、何ともクラシカルなもの。
当時のロボットマンガでは、手塚治虫 作品の”鉄腕アトム”と人気を二分していましたが、電子頭脳で自律動作するアトムより、自分で操縦する鉄人のほうが私は好きでしたよ、まあ、主人公がロボット自身なら自立も良いんだけど・・・。
現代のロボットアニメも入力デバイスは違えど、主人公が操縦するものが圧倒的に多いですしね。

太平洋戦争末期、大日本帝国陸軍が起死回生の秘密兵器として開発していたという設定の”鉄人誕生秘話”皆さん知ってます?、今なら驚きの発想ですが、当時は”海底軍艦”然り”0戦はやと”然り”忍者部隊月光”然り、の時代でした、まだまだ戦争の余韻があったんでしょうか。

また、リモコンが敵に奪われ悪者ロボットになってしまうシーンもあり、信じていた正義の味方が悪へと変貌してしまう姿に対して、ジレンマに陥ってしまう時もありましたが、リモコンを奪い返してまた正義に戻った時は、ホット胸をなで下ろす幼少期のnobugunでした。

そういえば主題歌の前後に、スポンサーの社名を連呼してました、そんな時代だったんです。


 
クリック拡大して見てね
Posted at 2012/11/29 19:10:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | おもちゃ | 趣味

プロフィール

「[整備] #プリウス PIAA スーパーグラファイトワイパー https://minkara.carview.co.jp/userid/1627136/car/1209264/4831287/note.aspx
何シテル?   06/12 16:28
nobugunです宜しくお願いしま~す 車弄りは”おざなり&なおざり”ですorz ブログも読んでね~(永久保存ネタ?)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     12 3
4 5 6 7 89 10
1112 13 14 15 16 17
1819 20 21 22 23 24
252627 28 2930 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
本格クロカンカーであり、ラダーフレーム、縦置きエンジン、FR駆動のパートタイム4WD、リ ...
トヨタ プリウス 紅弐世号 (トヨタ プリウス)
トヨタ プリウスに乗っています。 皆様のようなすばらしい改装はできませんが、ノーマルを生 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation