• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobugunのブログ一覧

2013年12月05日 イイね!

nobugunのゲーム遍歴”プレイステーション2編

nobugunのゲーム遍歴”プレイステーション2編 PlayStationの次世代機として、日本では2000年(平成12年)3月4日に発売開始されました。
発売から3日で98万台の販売台数を記録、2005年11月には全世界で1億台の生産出荷台数を記録!(@Д@)!

「地球から宇宙へのメッセージを発信する黒い箱」(2001年宇宙の旅のモノリス)をイメージして作られているそ~な。
そそられるぅ~」

DVD-ROMドライブを搭載し、初期モデルはUSBやIEEE 1394 (i.LINK) 端子といったパソコンと同じインターフェースも備えましたが、その後USB端子はUSBデバイスを利用したゲームなどに使用されるも、それ以外の使用頻度が低い端子は本体の型番が上がるにつれ削除されちゃいました。

Graphics Synthesizerは4MBのDRAMをチップ内に形成、従来は論理LSIとDRAMを同一チップ上に形成するのは製造プロセスの違いから難しいとされており、当時としては大容量のDRAMを用いたDRAM混載LSIの先駆け的存在。
VRAM(混載DRAM)のバス幅を2560bitにすることで、48GB/sという発売時期からすれば常軌を逸したメモリ帯域を実現している。
特異なハードウェア構成により、ハードウェアの研究とソフトウェアの工夫によっては他社製のハードウェアでは実現できない特殊な処理が可能となった。

まあなんといいましてもプレステの時も衝撃でしたが、このプレステ2の性能向上には度胆を抜かれ、おかげで色々なデバイスを購入する羽目に・・・。

特にグランツーリスモ4の為、ハンドルコントローラー及びレーシング・チェアーなんぞも買ってしまった、トホホ

そしてnobugunの好きなプレステ2ソフトといえば、又リバイバルで発売されるらしい”ファイナルファンタジーⅩ”これは良かった・・・、んでもって、”グランツーリスモ4”はトーゼンとして、グラフィックの向上した”バイオハザード CODE:Veronica””ドラゴンクエストVIII”その他いろいろ・・・。


あ、それから余談ですが、PS2発売時に使用部品の性能の高さと安価性から「兵器転用の恐れあり」としてワッセナー・アレンジメント(通常兵器の輸出管理に関する国際的な申し合わせ)で輸出規制の対象となり、話題になりました。
Posted at 2013/12/05 13:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 趣味

プロフィール

「[整備] #プリウス PIAA スーパーグラファイトワイパー https://minkara.carview.co.jp/userid/1627136/car/1209264/4831287/note.aspx
何シテル?   06/12 16:28
nobugunです宜しくお願いしま~す 車弄りは”おざなり&なおざり”ですorz ブログも読んでね~(永久保存ネタ?)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234 56 7
8910 11121314
15161718192021
22 23 2425262728
2930 31    

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
本格クロカンカーであり、ラダーフレーム、縦置きエンジン、FR駆動のパートタイム4WD、リ ...
トヨタ プリウス 紅弐世号 (トヨタ プリウス)
トヨタ プリウスに乗っています。 皆様のようなすばらしい改装はできませんが、ノーマルを生 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation