• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobugunのブログ一覧

2016年08月13日 イイね!

nobugunの芸術鑑賞

ちょっと前の事になりますが、こんなのを鑑賞してきました、まぁ芸術の何某は解りませんが、何気に好きだったりするnobugunです。

題目は「ルノワールの時代・近代ヨーロッパの光と影」と銘打たれたもので、ルノワールの絵画を筆頭に、いろんな画家が描いた19世紀後半から20世紀初頭に至る、ヨーロッパの情景画が展示されておりました。

彼を知らない人でも何処かで見たことがあると思う、アメリカ合衆国マサチューセッツ州ボストン市にあるボストン美術館の所蔵画で、今回名古屋ボストン美術館が借り受けた、
ピエール=オーギュスト・ルノワール
『ブージヴァルのダンス』
作品のモデルは、ルノワールの友人シュザンヌ・ヴァラドンとポール=オーギュスト・ロートで、ルノワールが印象派独特の明るい色合いを維持しながらも、ルーヴル美術館の絵画の模写を通して学んだ、より古典主義的な様式を取り入れた最初の作品だと言われている


ジャン=フランソワ・ミレー
『木陰に座る羊飼いの娘』1872年


フィンセント・ファン・ゴッホ
『機を織る人』1884年


エドガー・ドガ
『田舎の競馬』1869年


クロード・モネ
『チャリングクロス橋』1900年

エドワード・ダーリー・ボイト
『凱旋門、パリ』1883年


ルノワール「3大ダンス画」の他2展(因みに展示はされてなかった)
『田舎のダンス』
男性は画家の友人ポール・ロートで、女性はのちにルノワールの妻となるアリーヌ・シャリゴである、現在はパリのオルセー美術館に所蔵されている

『都会のダンス』
踊っている二人は、モデルで画家のシュザンヌ・ヴァラドンと、ルノワールの友人ポール=オーギュスト・ロートで、オルセー美術館の所蔵である


尚名古屋ボストン美術館は、2019年3月末までに閉館するそうです。
Posted at 2016/08/13 19:20:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記

プロフィール

「[整備] #プリウス PIAA スーパーグラファイトワイパー https://minkara.carview.co.jp/userid/1627136/car/1209264/4831287/note.aspx
何シテル?   06/12 16:28
nobugunです宜しくお願いしま~す 車弄りは”おざなり&なおざり”ですorz ブログも読んでね~(永久保存ネタ?)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
78 910 1112 13
14151617 181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
本格クロカンカーであり、ラダーフレーム、縦置きエンジン、FR駆動のパートタイム4WD、リ ...
トヨタ プリウス 紅弐世号 (トヨタ プリウス)
トヨタ プリウスに乗っています。 皆様のようなすばらしい改装はできませんが、ノーマルを生 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation