• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobugunのブログ一覧

2012年10月11日 イイね!

紅弐世号のネーミングの由来?

紅弐世号のネーミングの由来?ここでクイズです!。

「私がプリウスを”紅弐世号”と名付けたのは、一体どういう理由からでしょうか?。」


『んな、どうでもいいじゃんか!。』
「いきますよー!!。」


①Myプリウスが赤色だから。
②昔、赤色のオートバイに紅号と命名していたから。
③吉田 竜夫作品、紅三四郎のバイク名、紅号が好きだから。
④宮崎 駿作品、紅の豚が好きだから。
⑤庵野 秀明作品、エヴァンゲリオンの弐号機が赤だから。
⑥横山 光輝作品、バビル2世が好きだから。


「さあ一体どれでしょう!。」

       ・
       ・
       ・
       ・
       ・


「ハイ、!全部正解です!!。」


『やっぱり、その落ちデスカ・・・。』

最初は”赤プリ”少なかったんだけど、最近は多く見かけるようになりました。
まだまだ増殖しそうですね、つーかそのうち、スター・ウォーズのクローン軍団みたいに、なっちゃうんでしょうかね・・・?。


「するってーと、差詰め黒いG'sはダース・ベーダーですか?。」

『あ~!、今、日本全国のG'sオーナーを敵にまわしたね!。』

「ご、ごめんなさいー!!。」
Posted at 2012/10/11 21:30:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2012年10月09日 イイね!

おもちゃコレクション1”めぞん一刻”

おもちゃコレクション1”めぞん一刻”今日は記念すべき第一回目。
おもちゃコレクションの中から、この方にお越し頂きました。


”めぞん一刻”です~。
コミック1980年・TV1986年

漫画家、高橋留美子作品の中で、私の最も好きな作品です、他に、うる星やつら、らんま1/2、犬夜叉、等が有名ですね。

清楚?実は嫉妬深くヤキモチやきな響子、優柔不断で何事にも要領の悪い五代、二人の仲を邪魔するが実は見守っている一刻館の住民達、その他三角関係キャラの面々、時計坂街並の情景等々、当時まだ純粋だった私には、大変新鮮なものでした。

『ふ~ん、どの”くち”がいってんの~?。』

幾度となく繰り返される2人のすれ違い、「ん~」見ているこちらがヤキモキしてしまう~。
そして、それらをやっと乗り越えて無事ハッピーエンドへと・・・。

『ラブコメの王道ですなぁ~。』

これは日頃私が”軽視”している、さんが好きな韓国ドラマに、相通ずるものがあるのかも。
するともしかしたら、それらを受け入れられなくなってしまった、私の方が・・・。

ど、どうしたらぁ~!。


「き、響子さぁ~ん!!。」

『ん?、あんた今、なんか言った?。』
「い、いえ・・・き、きょうこ、のごろゎ~。」
Posted at 2012/10/09 21:12:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | おもちゃ | 趣味
2012年10月08日 イイね!

nobugunのネーミングの由来?

nobugunのネーミングの由来?”ついにnobugun邸に家宅捜索が!!”

「いいぇ~!これはぁ~!私は無実ですぅ~!!。」

ハッ!、取り乱してどーもすみません。

因みに私はgunが好きなんじゃなく、gunも好きなんです、しかし訳ありまして、現在は封印してありますが・・・。

正直にゲロしますと、○学生の頃model gunを持っていました、尚、入手経路は秘密です。
(当時は銃身に穴の開いた、黒い金属製でした。)
学生鞄の中にこっそり忍ばせては、下校時に友達とgunで遊んでた、なんとも危ない奴でした、今なら即、逮捕されますね。
(もう時効ということで)

話は変わって

戦闘機、戦車、戦艦、そして各種gun、どれも人をあやめる道具です。
しかし人は何故か、特に男性はこれらに憧れてしまいます、どうしてなんでしょう?。
それは我々が持つ、潜在意識の中の闘争本能が、これらを欲しているからでしょうね。

平和の為に必要なのか、平和の為に無くすのか、
いったいどっち?・・・。

なーんて、小難しい議論は諸先生方にお任せするとして。

そういえばあの頃、gunで一緒に遊んでいた友人、今頃何を?・・・。

「ん?、」




『事件は会議室で起きてんじゃない!!。』

「え?。」


『現場で起きてるんだ!!!。』

「てか、本物かい!!。」



理由その2
好きな戦闘機(F-14 Tomcat)が出てた映画Top Gunが好きだから。

nobugunの蘊蓄

当時model gunを製造販売していたのは、CMCとMGCという会社でした。
Posted at 2012/10/08 21:51:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思い出 | 日記
2012年10月07日 イイね!

少年の心を持った大人たちへ・・・

少年の心を持った大人たちへ・・・
  - -
/  (● <
 ゝ (__人)

「本日は、おもちゃコレクションを、紹介するお。」


   小/- -ハ∧
  Ⅵ(● ●)リノ
  ゝ"ー'-'ソ

『息子さんのですか?、いえ、きっとお孫さんのですよね?。』


    - -、
    ヘ) .ヘ) .ヽ
   (人__)^ ノ

「私のですお。」  キッパリ!



いやはや、おはずかしい処をお見せしてしまいました。
プロフィールでもご紹介したとおり、私の血液型は”B型”です。
好奇心旺盛です、興味を持ったら最後、自分がある程度納得するまで進行を止めません。
十数年前のある日のこと、いつもものようにネットサーフをしていたら、幸か不幸かあるタイトルが目にとまってしまいました。

”少年の心を持った大人たちへ”某玩具メーカーの陰謀にマンマと陥れられた私、短期間の間にワンサと購入してしまい、それらを収納する家具まで買ってしまう始末。
やっと沈黙した頃には家中の所々に・・・。


まあいずれカレらには、個々にブログ登場して頂くこととなるでしょう。
しかしいつか私がいなくなったら・・・、



”まるで、ゴミのよ~に”



捨てられるんでしょうね、たぶん・・・。
Posted at 2012/10/07 12:54:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | おもちゃ | 日記
2012年10月06日 イイね!

プリウス・ありがとう・い~い車です

プリウス・ありがとう・い~い車です”プリウス”凄い車です、本当なら100万以上乗せしても当然といえるほど、コストの掛かった車だと私は思います。

なにせエンジンとモーター2つも載せてるんだから、それにでっかい電池まで。

とかく我々は、ハード系(ハイブリットメカニズム)に、目がいきがちですが、私はソフト系(ハイブリット制御システムプログラム)の開発に、かなりの努力 と資金が投資されたのではないかと思います。
実は各先進国が、戦闘機を開発するとき一番苦労するのは、ハード(ジェットエンジンや機体)より、ソフト(各制御系プログラム)だそうです。

それをこのプライスで販売してしまうトヨタという企業、誠に頭が下がります。

まあ、いずれかはEVの時代が来るのでしょう、でもその前にまずインフラの整備、及びそれにかかる費用の拈出、レシプロエンジンを撤廃するとなれば、それに関わる関連企業の人材のゆくすえ等、問題は山積みです。
まあ難しいことは専門家にお任せして、我々はプリウスライフを楽しみましょう。





ご静聴ありがとうございました。






実は私若い頃、トヨタ車はあまり好きじゃなかったのですが。
Posted at 2012/10/06 22:21:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ

プロフィール

「[整備] #プリウス PIAA スーパーグラファイトワイパー https://minkara.carview.co.jp/userid/1627136/car/1209264/4831287/note.aspx
何シテル?   06/12 16:28
nobugunです宜しくお願いしま~す 車弄りは”おざなり&なおざり”ですorz ブログも読んでね~(永久保存ネタ?)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
本格クロカンカーであり、ラダーフレーム、縦置きエンジン、FR駆動のパートタイム4WD、リ ...
トヨタ プリウス 紅弐世号 (トヨタ プリウス)
トヨタ プリウスに乗っています。 皆様のようなすばらしい改装はできませんが、ノーマルを生 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation