• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobugunのブログ一覧

2012年11月16日 イイね!

nobugun夢のデジタル一眼を買う!

nobugun夢のデジタル一眼を買う!「構想から約3年、ついにデジタル一眼レフカメラを買ったおー!!。」
 



購入した機種は、SONYの α
57で~す。

nobugunのお財布の中身は、とっても少ないので、コレで精一杯でつ・・・。
Posted at 2012/11/16 21:36:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 日記
2012年11月15日 イイね!

孤独な戦士”装甲騎兵ボトムズ”

孤独な戦士”装甲騎兵ボトムズ”襲撃事件からまだ覚めやらぬnobugunです、今回は高橋良輔作品”装甲騎兵ボトムズ”です。
1981年放送

ある作戦で軍の最高機密(素体)を目撃してしまった為、追われる身となってしまった主人公キリコ・キュービィーが、軍からの逃走と戦いの中で、自分の出生の秘密に関わる謎の核心へと迫っていく物語。

無口でニヒルな兵士キリコ、スコープドッグという人型兵器、リアルな戦闘・戦術、各種GUN及びウェポン等、ミリタリー好きなnobugunには、中々そそる要素が詰まった作品でした。

他のロボット物とは一線を画したボトムズ、AT・スコープドッグについてチョイと調べてみました。

ん~と?、「ATとその乗り手を指すボトムズという呼び名は、(Vertical One-man Tank for Offence &Maneuver-S:攻撃と機動のための直立一人乗り戦車)の略称」とな、つまり手足の着いた戦車ですな。

「しかし実際は脆弱(もろくて弱いな装甲、発火しやすいポリマーリンゲル液(駆動系シリンダー内液)、コストダウンのため切り捨てられた、生命保護システム等」とは・・・?、つ、つまり特攻専用戦車ですなこれは・・・。

「人命よりも生産性を優先させたATは、搭乗者の生存率の低さからまさに“鉄の棺桶”とも呼ばれた」ですとぉ?、戦車の形をした棺桶ってぇ~!!。

「nobugunは、絶対乗りたくないですぅ~!!。」

『ふふん、何をびびっておる、こんなATなんか我が輩がチョチョイのチョイと・・・。』

「え?、スコープドッグ・バーチャル体験するの~?。」 『無論じゃ。』

「じゃー、ハッチ閉めますよ。」 バタン! 『・・・・・・・。』  

「大丈夫ですかー?。」
       

『・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。』






『く、暗いよ~!。』
      『狭いよ~!。』

『恐いよ~!!。』


Posted at 2012/11/15 18:27:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | おもちゃ | 音楽/映画/テレビ
2012年11月14日 イイね!

”紅弐世号”襲撃される!

11月14日未明、突然鳴り響くセキュリティーサイレンに、私は起こされました!。

 
 

そして自宅前に止めてある、紅弐世号の様子を見に行った私は唖然としました!!。

 


な、なんとBeat-Sonic ドルフィンアンテナが引きちぎられて、無くなっているではないですか・・・。

 


まあやられたものは仕方ないので、以前使っていたショートアンテナをつけて対処しましたが、いつの世もこうゆう輩(やから)はいるんだな~と、悲しく思ったnobugunでした。
Posted at 2012/11/14 16:47:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウス | 日記
2012年11月13日 イイね!

バイストン・ウェル物語”聖戦士ダンバイン”

バイストン・ウェル物語”聖戦士ダンバイン”やっと復活?しましたnobugunです、今回はガンダムでお馴染みの富野 喜幸作品から、
”聖戦士ダンバイン”です。1983年放送

私は昔からパラレルワールドや、別次元世界(異世界)の世界観が好きです、それにドンピシャ当てはまったのがこの作品です。

主人公が実世界から異世界に召喚され、先に召喚されたロボット工学博士が開発した、オーラバトラーというロボットに乗り込み国取り合戦に、やがて実世界をも巻き込んで戦いは終焉へと・・・。

特に私が着目したのはロボットの構造でした。
まず材料は異世界生物の、体の各部分を使うという物です。
装甲部分は、甲羅状の堅い皮膚を使い、コクピットのキャノピーには、透明度の高い殻を磨いて使ったり、飛行翼は、翼獣の羽を使用し、体の動作伝達には、生物の筋肉を電子制御によって収縮駆動、そして動力源は、オーラ力(ちから)という我々実世界人が持っている生体エネルギーだそうです。
なかなかどうして、よく考えられた設定だと感心したものです。

今では当たり前のようにある、ファンタジーとロボットを融合させた物語の、一番煎じであることに間違いありません。
 
クリック拡大して見てね

『実は我が輩もオーラ力が使えるんじゃー!。』


「え?、初めて聞きましたけど・・・。」



『オラ!オラ!オラ!オ~ラ!!。』

「ソ・レ・ハ・・単なるバ〇力というやつでは・・・?。」 
 


Posted at 2012/11/13 16:39:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | おもちゃ | 音楽/映画/テレビ
2012年11月10日 イイね!

nobugun またまた”downする”

「昨日からアタマふらつくお、無理が祟ったのかお。」

         , -─‐──‐-、
          /        ゚    \
       / ;  ゜      °  \
      l  U      ;         l⌒ '"⌒ ヽ、
       |          u.    ;   |ー       \
.      ! u. _ノ′ヽ、__   ∪           ,;   \ ,rー、
        ゝ。((-‐)  (ー-))::。 i'′⌒ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄ヾ`ヽ ヽ
       (  ヽ'"(__人___)"'__ ,ノ ヽ、____"___,、___ソノ__ノ

Posted at 2012/11/10 20:35:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #プリウス PIAA スーパーグラファイトワイパー https://minkara.carview.co.jp/userid/1627136/car/1209264/4831287/note.aspx
何シテル?   06/12 16:28
nobugunです宜しくお願いしま~す 車弄りは”おざなり&なおざり”ですorz ブログも読んでね~(永久保存ネタ?)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     12 3
4 5 6 7 89 10
1112 13 14 15 16 17
1819 20 21 22 23 24
252627 28 2930 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
本格クロカンカーであり、ラダーフレーム、縦置きエンジン、FR駆動のパートタイム4WD、リ ...
トヨタ プリウス 紅弐世号 (トヨタ プリウス)
トヨタ プリウスに乗っています。 皆様のようなすばらしい改装はできませんが、ノーマルを生 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation