• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ANにゃのブログ一覧

2013年07月08日 イイね!

フロント

こんばん渡哲也…

なんだか先週からモヤモヤしてました。

ニノックスで走ってた車ですごい低いマークⅡがいました。

見た瞬間、 
「アレで平気なのか!?」
と思ったんですが普通に走ってました(・_・;)
うらやましくもあり悔しくもあり、

それからずっとモヤモヤしてたので車高下げました。

今まではご覧の通りフェンダー切ったせいもありますがフロント上がりに見えます。


フロントの車高下げはいたちごっこみたいなところがあるので妥協してましたが…
許せないのでやってやりました。

まず暫定状態で当たるとこ無いかテスト。

いつも車庫入れのバックでハンドル切ると、ギャババ!
となるところ。



フェンダーには当たってないようです。
インナーがめくれて当たってるだけなので切りとってついでにタイヤハウスをさらにぶっ叩き。

あとタイヤ新しくしたら前側も当たったのでまたぶっ叩きと

フェンダー支えてるステーの角度を変更。

そして数㎜下げる!


多分ダブルウィッシュボーンの特性上、車高調回したのより実際の車高は下がってるはずなのでほどほどに。


試運転してきたけど走りには支障なさそうです。

車庫入れの時はまたギャババ!いいましたけどタイヤがすり減ってくれば問題ないでしょう!


それよりフェンダーをバキッとやってしまったときが悲しいです(T_T)

ハンドルこじり野郎なのでタイヤの外径下げるとか、タイヤ細くするとかはしたくないのでフロントの車高とフェンダーの干渉、アームロック、そこそこ食うタイヤの特殊サイズが無いのとか、永遠のテーマですね…


フロント車高に関する遍歴
チェイサー購入→純正フェンダーで車高だけ下げてガンガンはしる→フロントがこすれたタイヤかすまみれになるがフェンダーは順調に成長→純正フェンダーがヘロヘロになりめくれあがる→オリジンのFRPフェンダーにしてもらった→ワイドになったがフロントの足まわりに変更無く電車のまま走って干渉は無し→間瀬でぶつかり片側だけ直してもう→ちょっと下げる→寂しくなりワイドトレッドを装着したらソッコーでフェンダーがバキッ!→直してもまた同じなのでフェンダー切る→当たらないがカッコ悪い→ニノックスでモヤモヤする→現在に至る→アーム類変えてみたい→多分また最初にもどる











結局あんまり下がらなかったですけどね(T_T)
Posted at 2013/07/08 22:08:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #チェイサー GReddy アルミラジエターTWR http://minkara.carview.co.jp/userid/1627264/car/1209374/8429266/parts.aspx
何シテル?   05/01 18:27
久しぶりに更新します。 まだしつこくドリフトしてました。 ここまでくるとやめるにやめれない… 最近は真面目になったのと遠出が苦痛になってきたので県...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  12 3 456
7 8 910 1112 13
14 151617 1819 20
2122 2324 25 2627
28 293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2015.10.04 1JZドリフトミーティング in 富士スピードウェイ 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/08 23:29:30
クラウンターボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/05 01:34:47
チャイナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/05 01:34:00

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
通勤車のデミオと入れ替え かわいいやつです
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
トヨタ チェイサーに乗っています。 今どきのチューニングについていけない時代遅れマシー ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めて所有した車です。 最初からポンコツでした。 前期パンパーなのにハイオク仕様だったの ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
デミオ大好き! チェイサー無くても普通に生活できますがコイツがいないと通勤できないので大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation