• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ANにゃのブログ一覧

2015年01月17日 イイね!

セカオワの良さがちっともわからない俺はオッサンなのか?

どうも。
チェイサーが来月車検なのに忙しさや寒さにかまけて週イチの暖気運転だけで終わってます。

去年の今頃のやる気はどこへやら。


忙しいとか言い訳しつつ睡眠時間を削ってちゃかり新しいマシンを作ってました。

来週ジャンボドームでレースが開催されるのですがどうやらフラットコースらしいです。

ようやく立体コースのマシンの作り方が分かってきたのにフラットコースとはかなりの未体験ゾーンです。

でもあまり金はかけたくないので余ってるパーツでフラットマシンを作ってみました。
果たしてマトモに走れるかは疑問です。

とりあえず手っ取り早く速くなるMAシャーシを使いました。

余計なものつけてないので軽いです。


あんまり速くなさそうだな…




ちなみに色々勉強して進化した立体マシンがこちら

重い。



あ~マジでチェイサーそろそろやらないと!
Posted at 2015/01/17 22:37:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月28日 イイね!

2014年を振り返ると見せかけて

2014年を振り返ると見せかけて今年も残すところわずかですね。
例によって2014年を振り返る


と見せかけて



ミニ四駆のことです。
先週一週間休んだこともあり、今日は午前中仕事してました。
色々忙しい中、時間をつくって久しぶりに行ったジャンボドームサーキットはビミョーにコースが変わってました。



今日は仕様変更したアバンテのシェイクダウンです。


一応この前作ったボディ提灯は正常に作動しましたがやはりもう少しスピードが欲しいかな?

あとスロープセクションでジャンプした時にコースに収まらないことがありました。

ちなみにこっちの車は100%の確率で吹っ飛んでました。


試しにリアブレーキを後方にズラして早めにブレーキが効くようにしたら二台とも安定しました。




でも常連さんの車はものすごい飛距離でジャンプするのにしっかりコースに収まってました。
不思議だ…
ミニ四駆は奥が深い。







あ~カウンターステア当てて実車走らせたい。
Posted at 2014/12/29 00:31:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月28日 イイね!

おかげ様で今年も

今年も残す所あと僅かですね。
訳あって残念ながらめでたい新年は迎えられなくなってしまいましたが走りの方は結構濃い1年でした。
昨年同様に2014年のドリフト活動をまとめました。
暇で暇で仕方ないから見てやってもいいぞって人は見ていってください。







1月~2月は足回りを中心に仕様変更とくたびれたパーツの交換をしました。


ポチリ過ぎで多額のカード明細が…
これが後々の金欠病の元となりました(泣)
でも車の変化は体感できたのでやった甲斐はありました。

あと1J乗りの仲間でお祓いにも行きました。


今年の走り始めは初めてのインフルエンザが完治したばかりの3月からでした。

3月と4月は暇だったので一人で間瀬






5月
GWに、よっしーに誘われて岩本商会の走行会に初参加。



追走は危険が危ないです。


今年初のニノックスでは一回目のドラシャブロー





6月

ニノックスで二回走る。

そして終盤はいつもの遠征メンバーで本庄へ

まさに梅雨って感じの日でした。

県外のみん友の皆様とも初めて一緒に走ったり雑談することができました。



あいだえもんさんからもらった焼きそば





7月~8月

日中は暑いので涼しい夜の無料サーキットへ




ニノックスでは今年2度目のドラシャブロー
今度はポチッたスペアがあるから大丈夫たぜ!
と思ったらまさかの品番ミステイク。
フランジボルトの穴が違ってました…



お盆は恒例の間瀬の走行会へ。

軽くキレました。





9月は結構走りました。


1JZ DRIFT MEETING 参加
生憎の雨でしたが前日の宴やらみん友の皆さんとも会えて楽しい二日間でした。
帰路は終始長い瞬き運転でした。



しんちゃん、動画ありがとうございました!



tcr21wさん、奇跡的な一枚ありがとうございました!









9月14日は地元の親しい方々や友人たちとニノックス。




S15はキレた走りで日頃のストレスを発散していたK氏





9月28日 例年より早いが2014年最後のニノックス








10月はいつもの遠征メンバーでエビスへ
よく考えたら9年ぶりでした。
主に北コースを走行。




峠コース前にて。




走りやすい気候になってきたけどその後は仕事が忙しくなり、地元の無料サーキット少々と悲惨な結果の地方戦で今年のドリフト活動は終了しました。



欲を言えば12月も一回くらいは間瀬走りたかったですけど突然の大雪で叶いませんでした。


今年も仲良くして下さった方々、ありがとうございました(^^)

色々あって来年は今年ほど活動できるかわかりませんが、できる限り走り続けるのでよろしくお願いします!




あとはダルイ車検の準備です…



Posted at 2014/12/29 21:22:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月23日 イイね!

最近のこと

久しぶりです。

12月は深夜残業だったり毎週のように襲ってくる大雪の除雪に追われ、帰宅後はぼーっとしてれば眠ってるような感じでした。


そして度重なる大雪により

最初はこんなだったチェイサーの前の雪も




昨日はこんなになってました。





そして先週は大雪のせいか定かではありませんが、我が家で予期せぬ出来事がありました。
悲しいはずなのに1週間は悲しんでる暇も無いくらい大忙しでした。

少し落ち着いた現在、ふと思い出すと胸にこみあげてくるものがあります。


いろいろ背負うものが増えるのでクルマ遊びも自粛しなきゃいけない状態になるかもしれませんが、
大事なチェイサーだけは手放さないようにしないと。

ボロイけど。





ただ今月ツアラー特集だった雑誌読んでも何とも思わなくなってしまった…




















と、悲しいことや残念なことばかり書いても自分らしくないので



ミニ四駆のここ最近のチューニング状況ですが

忙しい中、VSシャーシのアバンテがボロくなってきたのでハコ替えならぬボディ、シャーシの入れ替えを行いました。


気づいたら深夜○時なんてこともあったので毎日眠くなる原因はコレかもしれません

最初の状態


ピロボールに簡易的なボディー開閉によるマスダンパーとちょっと歪んできたシャーシ。



次は思い切ってボディ提灯を作ってみました。


この時は現場で深夜残業のまっただ中だったので夜中だったにも関わらず電動工具を豪快に使って改造しました。
家でチマチマやるより全然早いです!



一晩でここまで完成。
今度は本物のボディ提灯っぽくなりました。


そして合間を見つけては少しずつ弄ってボディ塗ったりシャーシ取り替えたりして完成。


相変わらず塗装はムラだらけです。

ちなみに大雪にもかかわらず数日前に走らせに行こうと思いましたがデミオのタイヤパンク+ハロゲンの玉切れ、大雪によるアンテナの損傷(これは関係ない)で断念し、未だ試運転できてません。

どーせすぐボロくなるんだろうな。






ミニ四駆走らせにも行きたいけど

やっぱチェイサーでドリフトの方がいいな…

Posted at 2014/12/23 19:55:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月03日 イイね!

深夜のひとり言

こんな時間に失礼します。
現在夜間作業中で眠れない(眠ってはいけない)状況です。

現場で土間コンクリートを打設した後の左官屋さんによる金鏝押えというやつです。
今日の気温からすると仕上がりは朝方…
よって不眠のまま明日の朝仕事を迎えることになります。



切ないのでこの前の日曜日のことでも書きます。

日中はデミオの冬用のタイヤ交換やら買い物をしてやり残したミニ四駆たちの改造をしてたらあっという間に夕方でした。
例によってこの日も夕方からのジャンボドームです。
この時期なので5時前なのにあたりは真っ暗になってました。


毎週通ってるせいか常連の人たちとも顔なじみになりミニ四駆をもっと速く走らせる弄り方とかいろいろ教えてもらいました。

なんかこの教えてもらう感じはアレに似ています…
そう…ドリフトを始めて間もない頃、某スポットで見ず知らずの人に聞いてもいないのにいろいろ教わったあの感じ。
そして愛車のダメだしを食らったあの感じ。


そしてこの年になっていろいろ教えてもらうとは複雑な心境ですが。


遊び程度で始めたミニ四駆も日常生活を脅かしそうでヤバい気がします。
現に夜、マシンの気になったところを弄ってるとあっという間にえらい時間になってて毎日睡眠不足気味になってますから。


そして自分のマシンのスピードがイマイチ伸びない理由がローラーの回りが悪いからだということを教わりました。
なんでもベアリング部分の脱脂が不十分らしいです。
それとフロントのローラーの位置が高いということも。




試しにローラーのベアリング部分にジッポオイルをたらしてもらったところ、スペックの割に速くならなかったスコーチャーが見違えるほどの速さになり思わずコースアウトするほどでした。

本当はローラーやベアリングをジッポオイルに浸して数日置いておくと効果的らしいです。

まさかあんな輪っかひとつであれだけスピードが変わるなんて思いませんでした。



早速ローラーを全て取っ払いパーツクリーナーに浸しておきました。

ちなみに容器はコンタクトレンズのケースです。
しかし回りが良くなるどころか悪くなるなるローラーも…

これはヤバいと思いギターの弦がスベスベになるスプレーを吹いたら何とか復活しました。
結局ジッポライターとは無縁なのにジッポオイルを買いました。

前述した過酷な残業を乗り越え帰宅できた暁には敢行してみようと思います。




走りにいけない冬の退屈しのぎで始めたミニ四駆ですが、
この調子でどんどんのめり込んでいいものか…
一線を引いとくべきか…




悩む。
そうじゃなくてもこの冬はチェイサーの車検やいろいろくたびれたところ、破壊したところを直さないといけないのだが…




そうだ!
思わずひきこもりたくなる新潟の冬が悪いのだ!


そういうことにしときます。






ああ







眠い






Posted at 2014/12/03 03:24:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #チェイサー GReddy アルミラジエターTWR http://minkara.carview.co.jp/userid/1627264/car/1209374/8429266/parts.aspx
何シテル?   05/01 18:27
久しぶりに更新します。 まだしつこくドリフトしてました。 ここまでくるとやめるにやめれない… 最近は真面目になったのと遠出が苦痛になってきたので県...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2015.10.04 1JZドリフトミーティング in 富士スピードウェイ 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/08 23:29:30
クラウンターボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/05 01:34:47
チャイナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/05 01:34:00

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
通勤車のデミオと入れ替え かわいいやつです
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
トヨタ チェイサーに乗っています。 今どきのチューニングについていけない時代遅れマシー ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めて所有した車です。 最初からポンコツでした。 前期パンパーなのにハイオク仕様だったの ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
デミオ大好き! チェイサー無くても普通に生活できますがコイツがいないと通勤できないので大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation