• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ANにゃのブログ一覧

2014年11月24日 イイね!

まさかのご対面

もう最近の行動パターンは皆さんご存知かと思いますけど、一昨日の日曜もジャンボドームでミニ四駆でした。


この日曜に向けてニューマシンを作成していたんですが出来上がったのは出かける30分前でした。


VSシャーシを弄り始めたら片軸モーターが楽しくなってきたので今度はS2シャーシを選びました。



出来たてホヤホヤの様子




毎回思うのですがパーツのナットやビスが小さすぎて掴むのに時間がかかります。
今回もおかげで完成が大幅に遅れました。




そしてジャンボドーム到着。
もはやミニ四駆の快速輸送車となっってしまったチェイサーとともに





早速ニューマシンを走らせてみましたが、慣らし不足なのかセッティングミスったのかわかりませんけどイマイチスピード感がありませんでした。

ブレーキの位置が低すぎたのかスロープセクションでかなり減速してしまうので
安定しすぎてコースアウトとも無縁です。


逆に速くなってきたのがインチキ臭い改造を施されたアバンテ。



モーターが回りはじめて来たのか明らかに先週より速いです。

コースから走ってるアバンテを掴み出す時、手が痛くてケガしそうになりました。



そして手持ちのマシンで最速な(といっても常連さんに比べれば全然速くない)TRFワークスJrは
完走率が低いです。


この日もコースアウトを頻繁にしたのでボディーは結構ボロくなってしまいました。
先は長くなさそうなので同じのをもう一台買ってボディだけ新しくしました。

残ったMSシャーシは作らず放置し、最初のボディもスペアに…

なんかミカンみたいな色になってしまいましたけど。
ボディー交換ついでにシャーシも弄ったので次回どーなるか楽しみですな。



しかし毎週ジャンボドーム通ってるわりになかなか知り合いが出来ずアウェー感たっぷりです。



そんな中…




まさかジャンボドームでドリ仲間に遭遇するとは思いませんでした。

ジャンボドーム内にあるDEJAVUというレースゲームにハマってるみたいです。



真面目な顔してミニ四駆をセッティングしてるところを窓越しにしばらく見られてたみたいですが、全然気が付きませんでした。




恥ずかしかっ!




でも少し嬉しかったりして…










そんな日曜を思い出しながら現在残業中です。














Posted at 2014/11/25 23:05:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月17日 イイね!

ドリフトって楽しいですね(^^)

先週ほどクソ忙しくなくブログを書く隙ができたので昨日のことを書きます。


まず土曜の夜は冷たい雨降りのなかびしょ濡れになりながら残業したためテンションガタ落ちでした。

帰宅も遅くて準備もタイヤを積んだのみ。

「明日の朝早く起きれないかもな…」
「久しぶりにドリフトできるかな?」

と心配しつつ、実車の大会なのになぜかミニ四駆の整備には余念がありませんでした。


テンション上がらぬまま間瀬到着。



例によって大会仕様のバリバリマシンがたくさんいます。
それらのマシンを積んできた積車もパドックにいっぱい。
普段車を止めたい所が積車の駐車場みたいにになってて

「自分の車は積車以下か…」

と勝手に思い込みテンションダウン。


でも8月以来の間瀬だったのでコース走るのは楽しみでした。

直前に気づいたICのパイピングの穴の応急処置のおかげか、はたまた低い気温のおかげか車はいつもよりパワフルに感じます。

練習のフリー走行で気分も乗っってきました。

ただ勝ち残れるわけはないので目指すは去年より高い点数をもらうことを目標にしました。



ちなみに単走1回戦の結果ですが


1本目…練習だと勘違いしてタイヤが減らないよう手を抜いて走る。

2本目…「いい感じの角度がついたぜ!どーよ?審査員の先生方!」と思ったら立ち上がりのアクセルオンでスピン。

3本目…シフトミスで1速へシフトアップ?してドリフトできず。


そして悲惨なリザルトです。
緑の蛍光ペンが私です。
下から数えると決勝トーナメント進出間違いなし。
どこが去年より良い点数なのか…






そしてドリフト仲間のems14ことよっしーは余裕で決勝トーナメント進出してました。
かっこいいぜ。





今年最後の間瀬と思ってましたがタイヤが非常に中途半端な状態で終了したのでもう1回走りに行きたい気分になりました。
やっぱり間瀬は楽しいですね(^^)


そしてここ最近はミニ四駆に没頭してましたがやっぱりドリフトは楽しいですね!
ムカついたからタービン交換してやるぜ!
冗談だぜ!



























でも不完全燃焼だったので結局行きました…
























Posted at 2014/11/17 19:56:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月16日 イイね!

久しぶりの間瀬

今日はD1地方戦で間瀬走ってきました


その他にもいろいろありましたがめんどくさくなってきたので思い出したら書きます

Posted at 2014/11/16 23:30:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月02日 イイね!

第1回のアレ

ここ最近はミニ四駆ネタで恐縮ですが、
昨日は仕事帰りに晩メシを賭けて現場の同僚達とミニ四駆対決してきました。
初開催です!


舞台はジャンボドームサーキット
立体コースです。


1ヶ月ごとにコースが変わるらしく前回はフラットコースでした



初の走行でテンション上がる若手たち



結果は私が1位でした。
仕事が終わるのがおそくて毎晩深夜までミニ四駆を改造した甲斐があったというものです。



タイムは平凡でみんなドングリの背比べ状態でした。
というのもタイム計測した用紙を見ると常連さんたちは自分より10秒も早かったのです(T_T)

今思うとパーツ代は晩飯おごりとさほど変わらない気がしてきましたが…


あ、いい加減ミニ四駆の話ばかりですが本業も忘れてないですよ(^^;)
ちゃんと洗車したし…


貰ったフェンダーの補修と





無料サーキットも出動もしたし



ああ、連日のミニ四駆改造で眠い。
Posted at 2014/11/02 23:39:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月19日 イイね!

サーキットデビュー

今日は久しぶりに家で過ごす日曜でした。
本当は昨夜は無料サーキット行ってみようかなーなんて思い
タイヤを組んだのに…

晩飯食べたら爆睡して行けず終いでした。

そして今日は先週の予期せぬ破壊を修理すべく、友人からもらってきたフェンダーをアレしてました。


パパさん、使わせていただきます!

左側は破壊済みだったので復元からです。
ちなみに自分のは右が破壊済み。


そして午後からは念願のサーキットデビューしてきました。


初走行とはいえ自分の車の遅さに愕然としました(;´Д`)
コースアウト対策が甘かったなんて心配する必要も無いくらい遅かったのです。



頭にきたのでパーツを大人買いしてやりました。


でも気のせいか、自分がミニ四駆現役だった頃(小学生時代)のマシンの方が早かったような気がしました。

このままでは終われないので来週も行ってやりますよ!

これで今年の冬は退屈しなそうです。


誰か走りにいきましよう
ミニ四駆で。
Posted at 2014/10/19 23:51:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #チェイサー GReddy アルミラジエターTWR http://minkara.carview.co.jp/userid/1627264/car/1209374/8429266/parts.aspx
何シテル?   05/01 18:27
久しぶりに更新します。 まだしつこくドリフトしてました。 ここまでくるとやめるにやめれない… 最近は真面目になったのと遠出が苦痛になってきたので県...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2015.10.04 1JZドリフトミーティング in 富士スピードウェイ 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/08 23:29:30
クラウンターボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/05 01:34:47
チャイナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/05 01:34:00

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
通勤車のデミオと入れ替え かわいいやつです
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
トヨタ チェイサーに乗っています。 今どきのチューニングについていけない時代遅れマシー ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めて所有した車です。 最初からポンコツでした。 前期パンパーなのにハイオク仕様だったの ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
デミオ大好き! チェイサー無くても普通に生活できますがコイツがいないと通勤できないので大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation