• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカジン@F34のブログ一覧

2014年11月29日 イイね!

入れ替えしました

入れ替えしましたついに、入れ替えてしまいました。

Z4が欲しくて買ってしまいましたが、オープンと2シーターという稀な経験を同時に出来たことが
なによりの収穫です。

あまりにも気持ちよすぎてBMW史上初のタイヤ交換までしてしまいました。

約2年と半年。



抑えて走ってたけど下取りとしてはギリギリかな笑



最後の朝、ついついパチリ




気持ちいほどの快晴で富士山もくっきり



うん、ええ車やった!



肝心な新しい車は、豪雨のため写真撮れずです。・゜・(ノД`)・゜・。



Posted at 2014/11/29 11:02:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年04月07日 イイね!

i8置いてある

i8置いてある久々にブログ書きます。

マイカーはしばらく進化せず何もアップすることもなく。

さて、週末に時間があったのでいろいろ街をぶらぶら歩いてきました。

やっぱり欧州車は欧州がよく似合う。
逆か。
欧州に欧州車があってるのか。




とか



とか



なんて。
GTはこっちでは違和感なし。

がんばれ、レクサス。


こんなレアな。
アーバンクルーザー


んで、こいつはどうやって出るんやろう。


こちらにもこんな店、あるんや。



日産も結構多い。

そして本題。

ぶらぶらーしてると…

ん?


もしや*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*!?



まさかのBMWディーラーにi8がΣ(゚д゚lll)



来たー♪───O(≧∇≦)O────♪

って感じです。

まさかのプロトタイプ2台でもフェーズ違いでおいてあります。

なんちゅうー店や(笑)

しかもよく見たら二階にM4/M3置いてあるし(笑)

日曜でしまってたけど、相変わらずオシャレ♪( ´θ`)ノ
Posted at 2014/04/07 20:35:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年03月10日 イイね!

インテリアカスタマイズ

インテリアカスタマイズさて、冒頭の写真。

そう、インパネです。

エアコン部分です。





みなさんのご存知の通り

通常グレードではシルバー塗装の悲しい感じです。


※作業開始前の写真を撮り忘れたので中古車の画像を拝借。


塗り分けはおろか、素材もプラスチックをバリバリ感じさせる造り・・・

悲しい。



他グレードでは








など華やかで。



最近は外装をいろいろ変えてカッコ良くなっても

D席に乗りこんだ時に がっくり きます。



今までは

そんなの関係ねぇの精神で乗り越えていましたが、2013年モデルの登場とか
3シリGTの登場とかいろいろ刺激受けてしまった・・・。





ので、今日はインパネいじりのお話です。

こっからは最速で進んでいきます






まずは、インパネをバキバキいわせながらはがしていきます。




で、あっさりこの状態に。


隠しビスの関係上、部品の外す順番は必然的に決まってきます。


参考にビスとか明記したものもあげておきます。


①シフトパネル
②オーディオ化粧板
③フロントパネル

付けるときはこれの逆で。

矢印はビスの刺さっている方向。

ライトスイッチは横部分から刺さっています。

左右ともに側面の板は外さないとだめです。


右側はそうじゃないとビスがまわせない、ってのはわかると思いますが、
左側はフロントパネルが側面の板の一部と刺さってます。



そして取り外した部品達はさらに分解。





この部品もすべてトルクスビスです。

トルクスサイズ、一式買っておいてよかった・・・汗



今回は塗り分けをしていきたいので
さらにばらします。

本来ならアルカンターラや布・レザーなどで行こうかと思ってましたが
まず塗装してみて
だめだったら貼ればいいや!ってことで







さて、さらに部品をバラスには樹脂で結合したここを外さなければ。

構造的には、出てきた樹脂を熱でとかしてリベットみたいにして使ってる感です。
しかし、ものすごい量。



そこで、こいつです。




で、



とか



バラス。


そしてあっという間に塗装。




まずは

#1500番 耐水ペーパーで下地を磨きます。

次に、プライマー

次に


ブラック 205 トヨタブラックメタリック 1290円
クリア A-4 手持ち品

ホワイト 049 トヨタホワイトパールマイカ  手持ち品
クリア A-6 手持ち品
 
とどちらもメタリック系!


黒はこれとかにも使ってるやつ。



トヨタで人気なのはソリッドの202。
まあ、きれいですよねえ。



デザインピュアインパルスは
「ピアノブラック」というソリッドのくすみのない黒ですが、


オープンにして走った時に キラキラ 光った方が
きれいかなーってことで。


まっそこは個人のお好みで。




塗装→乾燥→ホコリ部分水研ぎ→塗装→乾燥→ホコリ水研ぎ・・

を場所によって数回繰り返し


クリア→乾燥→ホコリ水研ぎ→塗装→乾燥・・・

を繰り返し、終了。







で、オーディオパネルは塗装するとプラが溶けたので(驚)
カーボンシートをABで買ってきました。

意外に貼るの難しい・・・








しかし、

いや、部品が多いだけに疲れた(+_+)

かつ、黄砂やら花粉やら風強い週末やった・・・。










で、部品をつけていくのですが、
外す時にドリルでぶっ潰した部分にはこれを!












ということで買ってきました。




またこれ、

店頭には ホットボンドガン と棒があったのでそれを別々に買って家帰ったら






























なんと、










7mm対応のガン











11mmの棒。






















ハァ~(-_-;)

ありきたりの事やってしまった・・・

まさに

























クールポコ状態・・・。





そう、


やっちまったのです。






なので、


車すっとばして
ホームセンター行きましたよ。

たかが、198円の為に・・・。
















しかし、

サービスカウンターで衝撃の回答をあっさり。

「海外品なのでいつはいるかわかりませんねー」










































7mmのガンおいといて

7mmの棒は置いていない・・・























お茶目!







まぁそんなことはどうーでもよくて、
違う店では298円に跳ね上がって別メーカー品を購入。





そしてホットボンドでどんどん取り付け





次にコンパウンドで磨いて

さらにツヤツヤ。取り付けが終了すると部品を組み付けていきます。








まずはシフト部分














拡大



拡大




画像ではツヤツヤキラキラは伝わらない・・・。















オールラインナップ




















写真の撮り方もあるかもしれないけど
かなりきれい。















そして、黄砂と強風が吹き荒れる時間帯に
クシャンクシャンいいながら車両に取り付け。




















そして
全体は・・・写真がいまいちだったのでまた後日!











追伸


そうそう、18インチM-spoに変えました。
Fr225 Rr255 で最高です(笑)

Posted at 2013/03/10 18:21:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年02月09日 イイね!

プチ変更 その2

プチ変更 その2さーて、前回はこんな感じでロアグリル付近を自家塗装にてプチ変更してみました。


少し印象も変わってグー!




でも、まだまだってことで 後輩から買い取りました。















に。







うん、



Nice!








全体は、






こんな感じになります。





猿も喜ぶさわやかな感じ!














で、何やら黒い箱が2つ・・・
















そう、










LEDです。













ここを開けて、













LEDの底に対応すべく純正部品の突起をカット!



















すると、


こんな感じ!


















あわせてステルス化になるので一層白さが増します。















光量もあってかなり明るいしいうことなし!
Posted at 2013/02/09 22:56:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年01月20日 イイね!

プチ仕様変更

さーて、前回のプログは夏模様の9月。

まったく更新してなかったw











なんせ特に何もしていない・・・


ここにきて前から思っていたプチ仕様変更を!



その前にZ4のラインナップを整理。



S-Drive20i



S-Drive35i



Frバンパーアンダー左右がシルバー装飾に。


S-Drive35is



M-spoチックなバンパー+バンパー左右一本線
Rrアンダーカバー部分の一部同色化
ミラーがシルバー など。

S-Drive** M-sports



前後バンパーM-spo

ってな感じ。



35isは専用の様でM-spoをベースにしてるように感じる。









そこで、今回はここをチェンジ!











でも、


















さくっと外れそうで以外に外れない・・・。

















結構ザクザク爪跡残ります。

かつ、左側は至難のわざ・・・
























外すと、




な感じ。





















で、ここの部品を脱脂。



















次にバンパープライマー




















そして、徐々に下塗り。


















このホワイトはBMWホワイトかと思いきや
その辺に転がっていた

トヨタ ホワイトパールマイカ下塗り 049www

トヨタ シルバーメタリック 179



















































まっ多少なり色は違うだろうけど、そんなの関係ねーってことで!














その上に クリア を塗布。















で、ビフォー



















んー、なんとも当たり前な顔つき。














アフター





































おー、素晴らしい。















で、その辺に止まっていたM-spo 23iと並べてみました。
















手頃に印象変わっていいんじゃない??
Posted at 2013/01/20 19:18:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@見てのとおり さん
ありがとうございます!
楽しみにしています!」
何シテル?   11/06 16:48
気付けば5台に 17クラウン RSプレミアム 10プリウス 標準 10プリウス 特別仕様車 11プリウス G ユーロパッケージ KP61 スターレットSE 通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラー → フェンダーミラー化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 07:16:35
ショックアブソーバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/03 09:27:23
エンジンマウント左右交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/08 21:10:54

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ユーロパッケージ
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
プレミアム3.0リッター 通勤快速を目指して 外装はドノーマル 走りはストレスない快適 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
旧車デビューです 流用情報やイベント情報など教えてください! 静岡です 基本インスタで ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
10型 特別仕様車です まだナンバーはつけてませんがいつでも乗れるようにメンテだけしまし ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation