• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカジン@F34のブログ一覧

2012年06月16日 イイね!

新型Wish×旧型Wish

新型Wish×旧型Wish友達が「Wish買ったからドライブいこ!」ってことで

「最近のWishカッコ良くなったしなー 黒カナ?」



うん、悪くない。

最近純正ホイルでおしゃれなホイルになってきたし。

ありあり。


と思いつつわくわくして待っていると・・・










どん!

















しばし、考えよう。












あれ?旧型?
イヤ、新型にもこの顔あるんかな?
グレードによって違うとか?







リヤは、   っと・・・










どん。


やっぱりやん。









おいこら!
新車といったではないか!!!
なんだ、新古車か!










というと、

「新車だもん!!!」





と言われてしまいした。




じゃなんで?
なぜ?












「だってフロントのへんなやついやだもんー」





MCしてカッコ良くなったと思っていたものをあえて避け
旧型の在庫を購入したようです。



これがだめ?





これが??












そうなんか・・・。

でも、新型にもこの顔でないグレードはあるぞ。
























いや、マジマジ。












これ↓





1.8Xと1.8G。



そうなんです。

あるんです。



「へーそうなんだ。」


「営業マンは言ってなかったよー」

あれれ?

そんなんあり?















まあ、フロントマスクは100歩譲っても
リヤコンビは断然LEDの後期でしょ!









「そう?旧型の方がいいよー」




















キサマ・・・



















いやいや、あなた、断然LEDっしょ!




の、





でしょ!







と、くだらんことをいいつつ、Dレンジにいれ走り出すと・・・










ここしか視界に入らない。




























ちゃうちゃう。
こんな谷間ない。
























もちろんDレンジにいれて走り出すと・・・

















ごめんなさい・・・だったらいいなってくらい。


















ほんとは








この内装、意外と普通。


なんか「Sports」と「ECO MODE」スイッチがあって。




しかも、パドルシフトも装備。


























使うほど攻めれない足廻りってのが痛い・・・。
















最近ってCVTの違和感だいぶなくなってきたね。



一昔前は、音先行型やったのに。



でも、いまだにバックするとき






















サイレンみたいな音する。



フィールダーもそうだった。
これトヨタ独特のCVT音?

























その後、江の島向かって















参道商店街行って





生シラス丼食って









かき揚げも
















最終的に

◆バルブマチック最高!











◆トヨタ車 最高!



て事がよくわかりました。















ほんまヵ。









※クソ画像乱用して申し訳ありません。
著作権について何かありましたら即効削除しますので連絡ください。
Posted at 2012/06/16 21:17:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月15日 イイね!

納車待ちです

というわけで、現在Z4 2.0 AT 白 プラスパッケージ納車待ちです。

出張前に受け取っても悲しくなるので、30日引取ります。

白と黒と赤で迷ったんですが、

赤は在庫なし


黒は後ろ姿が小さく見える・・・かな。
どうでしょう。



そこで無難?というか一番ワイド&ローに見える白にしました。




トシ棒さん、例の物は僕以外のZ4からのオーダーです。
僕もほしいですが。
Posted at 2012/06/15 20:23:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年06月15日 イイね!

今頃ですが参考になれば。

BMW歴を整理すると、

2010年6月  2009年式 320i 黒 AT AVA-BA20 購入


2010年12月 2011年式 320i 白 MT LPG‐PG20G 購入


で、同じLCIモデルを乗り継いだ自分として若干の変化点をお伝えします。


1点目
◆HDDナビ画面のアクリル板がなくなった。



写真ではわかりにくいのですが、ご自身の車と見比べてみてください。
最初は画面への写り込み防止で角度をつけたアクリル板がついているのかな?と思っていましたが、直噴モデルでなくなったのを考えるとコストカット?

2点目
◆ドアトリムが植毛→ゴムへ



これには大きくがっかりしました。
乗り込んですぐに気が付きましたが、見栄えからの高級感が一気にダウンしてしまいました。
これもコストカットか。

3点目
◆コンソールシガーソケットカット


さて、これもコストカット?
320iを華麗に乗りこなす都心のマダム達には全く必要なかったシガーソケット2個。
しかも2個。
でも、私はこれを華麗に使いこなし、重宝しておりました。

携帯充電器とイオン発生器。

というのもコンソールボックスの中のDC12V使うと閉まらなくなるし、
コードは出てくるし・・・
灰皿のDC12Vは蓋しまらなくなるし。

あーコストカット。

4点目
◆ワイパーアームがスリムに。



これが非直噴モデル。


わかりますかね?
アーム部分がすっきりしました。

非直噴モデル時代にあんだけ太かった事の理由を逆に知りたい・・・。

5点目
◆アイドリングストップ機能追加


セダン直噴 && マニュアル のみ搭載されたアイドリングストップ。
これが意外と優れもの。
一度乗ると信号待ちでのアイドリングがもったいなくて仕方ないです。

ただ、M5だのM3ではこの機能をOFFにしておきたいですね。

6点目
◆エアコン余熱暖房機能→ALL機能へ


これ、かなりショックでした。
この機能をご存知でしょうか?
エンジンかかってなくてもRESTスイッチで暖房のみしてくれる、という機能。

自分の住んでいる場所では冬に雪が降ります。
会社の駐車場で少し時間待ちするときや、人待ち、コンビニでの買い物など
かなり重宝していました。

新1シリのエアコンユニットにRESTのマークがあるのですが、取り説には記載されてません・・・。
動かし方知ってる人います?

7点目
◆M-Spoサイドサポートの柔軟性


これも乗り込んだときに実感しました。
柔らかくなって乗り降りの際に楽になりました。
が、M-SPOを好んで付けた者からすると硬くてよかったんだけど・・・。

8点目
◆マフラーが一本物になった
これは非直噴モデルの写真です。


消音部分とパイプが分割式ではなくなったので、非直噴モデルで買ったマフラーが付けれなくなってしまった。

ちなみに、BMWパフォーマンスや純正品以外を装着する場合はエキパイをカットしてフランジ溶接して取り付けるらしいです。


9点目
◆油圧PS→電気PSに


据え切りの時点で「かる!」って感じでだいぶ重さが軽減されました。
しっとりしたBMWの雰囲気はそのままだったのでよかったです。
何より燃費にかなり貢献しているのでは?

10点目
◆M-spoのアブ品番が追加された。


非直噴モデルでM-Spoを選択すると1種類の品番しかなく車高も下がりました。
しかし、2011年直噴モデル以降ではNomalモデルでM-Spoのアブ・バネになり、車高もM-Spoと一緒です。
簡単に言うと、タイヤとかシート以外は非直噴モデルのMspoと一緒です。
なんか、このモデルのNomalって得。

で、肝心の直噴モデルのM-Spoですが、バネアブに2品番設定されました。
1つ目は 非直噴モデル同等のアブ・バネ品番
2つ目は 直噴モデルから採用されたアブ・バネ品番

で、私と後輩のM-Spoは2つ目が装着されたモデルでした。
ザックスのアブである意味最新です。

が、

これは非常に柔らかく、乗り心地はいいのですが、操安が全く駄目でした。
詳しく言うと、バネ上共振点付近がかなり緩く、常にバネ上フラフラしてます。
また、ロール初期のダンピングにも欠けている始末。
そして、バネがFrのみ変更されておりロール角も異常に大きい。
これがBMW?と言いたくなるくらいのものでかなりイラっときました。

なので、アブ前後・バネFrのみを無償交換していただきました。
ただし、電気PSになった関係上、Frスタビも変わっているのですが、
こればっかりは昔のスタビが装着出来ず。

もし中古車でBMWの色気のほしい方は直噴モデルでアブ品番末尾がFr左右で007・008になっているやつを探しましょう!




というわけで、簡単にわかった場所でこのくらいです。

ブログ自体書かないのに、こんなに長く書いたのは初めてです。

誰かの参考になれば幸いです。
Posted at 2012/06/15 19:02:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年04月24日 イイね!

コーディングチューン!!!

コーディングチューン!!!ついにきました、デイライト!

よるなので、強烈に明るく、かつ、真っ白に!

まるでLEDのようです(笑)

トシ棒さんありがとうございました!


そして、国内初??LCI初???か、ウインカーポジショニングライトです!

夜なのでよくわかりにくいのですか(汗)


そして、これが出てしまいました・・・


スモール以外は警告でません
でも、警告消してもしばらくするとまた警告出てしまいます・・・

トシ棒さん、今度116iやっていただくときに対策お願いします!


※画像アップ方法がわからない・・・で、デイライトアップ出来ずで。

Posted at 2011/04/24 23:33:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2010年09月05日 イイね!

116iが代車

116iが代車昨日からナビのサービスキャンペーンで近くのDに出してます。

そこで、代車でいただいたのがこの116。

もともとこれを買いたくてBMW東京いったら320買ってしまった。

改めて乗ると、

車との一体感、大きすぎない室内、小回りのきくサイズ、軽快なハンドリング・・・

あぁコレでよかったわーって思う。

オートワイパーもコンライトもクルコンもナビもTVもついてないけど、
乗ってて320より楽しいって感じる!

走りだしはさすがに非力で交差点では‘うっ‘って思ったりもするけど、
慣れだよね。

まあいい体験出来ました。
Posted at 2010/09/05 20:57:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@見てのとおり さん
ありがとうございます!
楽しみにしています!」
何シテル?   11/06 16:48
気付けば5台に 17クラウン RSプレミアム 10プリウス 標準 10プリウス 特別仕様車 11プリウス G ユーロパッケージ KP61 スターレットSE 通...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラー → フェンダーミラー化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 07:16:35
ショックアブソーバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/03 09:27:23
エンジンマウント左右交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/08 21:10:54

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ユーロパッケージ
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
プレミアム3.0リッター 通勤快速を目指して 外装はドノーマル 走りはストレスない快適 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
旧車デビューです 流用情報やイベント情報など教えてください! 静岡です 基本インスタで ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
10型 特別仕様車です まだナンバーはつけてませんがいつでも乗れるようにメンテだけしまし ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation