• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

横須賀乃オヤジのブログ一覧

2007年07月03日 イイね!

心意気

心意気やっぱり必要ですな~



   心意気が!




物事に積極的に取り組もうとする気構え。  意気込み。



何事にも必要な気がするんですがね・・・
Posted at 2007/07/03 19:44:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | オヤジの一言061001~ | 日記
2006年12月31日 イイね!

御世話になりました。

御世話になりました。今年一年色々有難う御座いました。

「お友達」も多数出き御指導戴き嬉しいばかりです。

来年も皆様方の御多幸願っております。

良い御年を御迎え下さい。
Posted at 2006/12/31 23:02:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | オヤジの一言061001~ | 日記
2006年12月10日 イイね!

なるほど!そうだよなぁ~。

なるほど!そうだよなぁ~。通勤の電車内の広告に「そうだよなぁ~」と

納得してしまう言葉がありました。

人生いろいろあります。

やるときは、やる。

                 やれないときは、やれない。

                 とりあえず、

                 無理をしないことが

                 大切ですね。


                  何か納得してしまい、「やっぱり無理しちゃいけない           
                  な」と思ってしまいました。
Posted at 2006/12/10 17:00:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | オヤジの一言061001~ | 日記
2006年11月11日 イイね!

イヤな流行物はこれで!Ⅱ

イヤな流行物はこれで!Ⅱ前回は予防でしたが今回は
「風邪の症状とツボ療法」
を取り上げてみました。


①風邪によるさむけ

ツボ:大椎(だいつい)
場所:首を前に倒したときに、えり首のところに飛び出る骨のすぐ下です。

手技:風門、大椎の周囲の皮膚をヘヤードライや、使い捨てカイロなどで温めます

②風邪によるくしゃみ、鼻水

ツボ:迎香(げいこう)

場所:小鼻の横にあります、鼻孔のすぐ外側です。

手技:中指の腹でツボをあてゆっくりと押しながら小さな○を描くように
十五回くらいやってみてください。

③風邪によるのどのいたみ、咳
ツボ:天突(てんとつ)
場所:首の付け根で鎖骨と鎖骨の間。

手技:まず、背中の周囲の皮膚をヘヤードライや使い捨てカイロなどで温めて、天突のツボを人さし指で指圧します、のどにまっすぐに押すと苦しいので、鎖骨の裏側をおすつもりで行われます。

④風邪による頭痛
ツボ: 太陽(たいよう)
場所:こめかみから目尻に中指をすべらせ、少しくぼんでいるところにあります。

手技: 親指でツボを当ってゆっくりとていねいに十秒ずつ十回くらい強めに指圧します。

⑤風邪による倦怠感
ツボ:魚際(ぎょさい)

場所:親指のつけねの母子球のほぼ中央にあります。 上へ指三本分のところです

手技: 反対側の親指の先を当てゆっくり押して揉んで、痛いと感じるくら いの強さが必要です。二十回から二十五回繰り返します。

試されてはいかがですか?






Posted at 2006/11/11 06:19:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | オヤジの一言061001~ | 日記
2006年11月09日 イイね!

イヤな流行物はこれで!

イヤな流行物はこれで!最近、風邪が流行ってますね!

折角の「休み」も台無しになっては。


そこで風邪予防の8原則を!
1.うがいをする: 咽頭の有害微生物を除去する。のどの粘膜の加湿が予防に役立ちます。イソジン液等の殺菌剤や、暖かいお茶でうがいすればより効果的。外出後や寝る前に、特に行いましょう。
2.寝る前には歯を磨く: 歯に挟まっている食物のかすを取り除く事により、風邪より恐ろしい嚥下性肺炎(気管支に入った食物残渣により肺炎を引き起こす)を予防できます。
3.手を良く洗う: 手に着いた有害微生物を除去します。流水で石鹸をつけて良く洗いましょう。トイレの後、外出後、食前、顔や口に触れる前にも洗いましょう。
 ◎ 鼻風邪は、ライノウィルスというウィルスによって起り、手から手へ、接触によって移ります。もし、鼻風邪をひいた人が鼻をかんだり目をこすったりした手に触れると、触れた人の手にはすでにウィルスがついているので、その手で目や鼻をこすれば、結膜や鼻粘膜からウィルスが侵入して増殖、結局鼻風邪をひいてしまうというわけです。
4.食後2時間は横にならない: 食後すぐに横になると、食道や胃に残っている食物残渣が逆流して、気管支や肺に入り、知らぬ間に気管支炎や肺炎になりやすい。
5.気温の差や室内の乾燥に注意: 気温が下がれば体の外表面温度も下がり、免疫能も低下し、湿度も下がるので風邪をひきやすくなります。室内の温度調整や衣類等での調整、そして加湿もしましょう。冬の風邪のウィルスは湿度に弱いということがあり、部屋には加湿器が有効で、部屋の湿度は60~80%に設定しましょう。
6.人混みを避ける、マスクの着用: 流行時期の飛沫感染をさける。
7.寝不足、過労、アルコールの過飲、運動不足等の不摂生をしない: 免疫力が低下します。
8.インフルエンザの予防接種(任意接種)を受ける: ワクチンには明らかな予防効果があり、かかっても軽症ですむ。

皆様も予防を!
Posted at 2006/11/09 20:35:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | オヤジの一言061001~ | 日記

プロフィール

「@横須賀乃オヤジ よろしくお願いします( ^)o(^ )」
何シテル?   01/05 20:02
☆我街を昼夜問わずウロウロしているオヤジです PCは難しいですし専門用語も分りません。 自分の言いたい事を文章にするのが下手ですので御理解を。 誤字・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NRS 
カテゴリ:その他
2009/02/15 17:29:56
 
桃尻桃子 
カテゴリ:その他
2008/12/20 21:05:38
 
首都高 
カテゴリ:その他
2008/12/20 13:10:03
 

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
新しく来ました。
日産 モコ 日産 モコ
ちょい乗り用に購入。 納車待ち状態
ローバー ミニ ローバー ミニ
金を自分的には掛けすぎました。 鎌倉の店でマフラー等、作ってもらいました。 ホイルも特注 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
オヤジⅡ号車

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation