2010年02月09日
車検代の連絡がありました。
車検費用は四捨五入で103千円。想定内の金額でした。
法定費用(自賠責,重量税,印紙代)
73,970円
法定外費用(上記以外のこと)
28,980円
j51waと比べると約18千円安いです。
外国車は少しだけ割高と聞きましたが,デフレです。(どの項目が割高か忘れました…)
いずれも想定内で助かりました。
引取は明日とお店の方に聞きました。
総走行距離は
88,200km
Posted at 2010/02/09 22:55:38 | |
wgnc34 | クルマ
2010年02月08日
連絡があり,車両が持ち込まれ,支払の見積連絡が。
現時点では許容範囲。
追加でベルト3本替えるとのことで,自分でできれば安いのですけど,
理屈はわかるのですが,段取りがわかりません。
まぁそれでも安い提示がありましたので,お任せです。
年代物なので,車検後どこかおかしくなることはあるでしょう。
すべてを整備するわけではありませんから。
問題は,それが車検に起因したものかどうかの判断が難しい。
さて,明後日,引取予定とのこと。
明日,支払に行って,車両があれば,アイスワインを一本入れておこう。
Posted at 2010/02/08 23:11:22 | |
wgnc34 | クルマ
2010年02月03日
2009/01-12のガソリン代をまとめました。
燃料の使用量と家計への影響について把握するために。
概略は次の通り。
レギュラとハイオクは混ざってます。距離についての情報は後半のみ。これらを元に自動車を使い分ければ…さて,
2009/01-12
1.j51wa 100,340yen 876L (w/wgnc34)
2.he21s 33,440yen 292L
3.cf46a 9,350yen 77L
total 143,130yenです。
主に,1は週末のみ使用。2は平日片道3km通勤。3は平日片道13km通勤。
2008年はgc34やwgnc34で通勤していましたので,200千円弱だったと想像できます。
2009年は約40千円のコストダウンができたことになります。
cf46aは100千円で購入してますので,2.5年で回収できることになります。あと1.5年か。
j51wa分を回収するためには使用を控えた方が良さそうです。
データの揃っている2009/07-12では次の通りです。
前半のデータが怪しいかも,なので,このデータを参考にします。
2009/07-12
1.j51wa 54,370yen 4,050km 443L 123yen/L 9.1km/L
2.he21s 20,970yen 2,410km 175L 120yen/L 13.8km/L
3.cf46a 6,310yen 2,280km 50L 125yen/L 45.1km/L
total 81,650yenです。
ガソリン単価について不自然ですが,3は希に値引きが受けられないことがあり,冬はハイオクです。
2はレギュラメインで希にハイオクです。1はレギュラ/ハイオク半々です。
コスト削減を考えます。
もし,1と2の走行距離を単純に入れ替えると,燃料使用量が変わり,次のようになります。
2009/07-12(検討)
1.j51wa 32,410yen 2,410km 264L 123yen/L 9.1km/L
2.he21s 35,180yen 4,050km 293L 120yen/L 13.8km/L
3.cf46a 6,310yen 2,280km 50L 125yen/L 45.1km/L
total 73,900yenです。
単純な比較では7,500円くらい安くなる推算です。
実際には1と2の使用方法が異なるため,差は 3,000円/半年 くらいになるでしょうか。
1は暖まる前に到着してしまい,燃費は悪くなる方向です。2は長距離を走ると燃費が悪くなる方向です。
こうしてみるとあまり効果がありませんが,少しでもがんばらなければ。2と3は通勤で使用するので,
1の週末使用を控えて,遠出も減らせばいいわけですね。と言うことは,必要性すら危うい?
1は車検代,任意保険と税金だけでも150千円/年くらいかかっていますから,もしなければ年間200千円手元に残るのです。ちなみに2は同様に80千円/かかっています。(車検代は折半しています。)
最近は公共交通機関を使用することが増えており,これも家計を圧迫する原因です。片道450円するんです。それでも,眠かったりすると,つい,バスに乗って1時間寝ていたりします。そして寒いとつい…
もっと便のよい地域であれば定期で通うのですが,そうもいきません。
でも,コストがかかっても自動車で通勤することが減りました。
その代償として,休日の走行量が増えていることもわかりました…
昨年は思い立った年でしたので,今年は通年きちんと整理したいと思います。
Posted at 2010/02/03 22:30:18 | | クルマ
2010年02月02日
日程が決定しましたので,予定のGSに予約をしました。
持ち込んでもらって,引き取ってもらうため,私の出番は支払のみ…
ほとんど会うこともないので(できるだけ避けるべき),すべて携帯電話のメールのみ。
電話でも,e-mailでもないんですね。すごい時代になったものです。
しかも,このメールが1往復/日ですから,決まるまでに時間がかかりました。
さて,普段のガソリン代がさらに安くなると思っていたら,既に最も安く利用しているとのことでした…
そりゃ,そうですよね。ハイオクがレギュラ並ですもの。とはいっても,不自然な価格の時もあるんです。先日はハイオク?と疑った単価でした。これだけ安いとハイオク入れます。高くなってきたらまたレギュラです。
wgnc34は何を入れてもらっているのかな?
「どちらでも前に進みます」と伝えましたが…
↑これは,サービスだった人の意見です。
彼はj13kbで岐阜からの帰りに,レギュラ入れました…
私的には
たまにはおいしいものを。(ノイズが減る。)
長距離だけならおいしいものを。(燃費は良い。)
Posted at 2010/02/03 22:58:48 | |
wgnc34 | クルマ
2010年01月26日
「持ち込む日を連絡下さい。」
会って話す必要は全くなかったのですが,まぁいいか。
久しぶりでしたし。
私も出かけるついでがあり,都合が良かったです。
お互い,ほとんど別の人と,別の話をしていましたが。
美しい。
Posted at 2010/01/27 22:55:37 | |
wgnc34 | クルマ