• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福部 里志のブログ一覧

2017年09月16日 イイね!

御神体なのでモザイクは無いです

今晩は^_^

台風の影響か?一日中雨の愛知県^_^;
最近、神社仏閣に行く機会が増え
これから神社仏閣に行った時にはこれ↓


御朱印帳^_^;
行った所の記念に
と、言う事で地元の田縣神社に
あっ!チ○チ○が載っますが御神体です


御朱印帳と御朱印を貰う時に5千円札しか無く
お釣りに



二千円札でお釣りが来ました^_^
最近見ませんよね^_^;

明日は台風が接近ƪ(˘⌣˘)ʃ
進路にあたる場所の方注意して下さい。
Posted at 2017/09/16 23:32:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年09月13日 イイね!

祝・みんカラ歴5年!

祝・みんカラ歴5年!みんカラはじめて5年だそうです^_^;
そう言えば5年の間にプチ2回
オフ1回団体行動苦手な私にしては出席したほうかな^_^;
プログもほとんど車ネタ無し^_^;
そんな私ですが
これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2017/09/13 00:16:09 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年09月12日 イイね!

ハイラックスサーフピックアップ



ハイラックスサーフピックアップ日本発売復活しましたね^_^
高校の時に凄く憧れてました^_^
当時は4駆ブーム
フロントにグリルガード付けたり^_^;
インチアップしたり^_^;
免許証取ったら買うつもりでしたが^_^
実際、何考えてたか買った車は中古のカリーナED^_^;1年でエンジン壊れて廃車になりましたが^_^;
結局、私にはこの手の4駆には縁が無く自分では買う機会が有りませんでしたが
妹がサーフを買ったので借りて乗り回してました^_^;


Posted at 2017/09/12 20:46:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年08月28日 イイね!

またバッカーターだƪ(˘⌣˘)ʃ



落ちて引かれて死ねば良いのにƪ(˘⌣˘)ʃ
警察が動いてるみたいだけど
ナンバー解るから直ぐに捕まるねƪ(˘⌣˘)ʃ


Posted at 2017/08/28 17:55:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年08月21日 イイね!

バックホグの後付けは違反らしい

 バックホグの記事がありました。
濃霧や豪雨以外の点灯は違反になるらしいですよ^_^;天気の良い日に着けてる人たまにいますよね^_^;僕も豪雨の高速で使ったくらい数回しか使ってないな^_^;


濃霧など悪天候の際に自車の位置を後続車に知らせるための補助灯のひとつであるバックフォグランプ。正しく使用すれば、荒天時の被視認性を高め、安全性向上に役立つが、日本では天気がいいにもかかわらずノー天気にバックフォグを点灯し、後続のドライバーにまぶしい光(バックフォグの明るさは、ブレーキランプとほぼ同等)を浴びせ、ひんしゅくを買っていることもしばしば……。

車検場でもバックフォグの検査は厳しい

 そんなバックフォグに関しても当然保安基準が定められている。

・保安基準 第37条の2 「後部霧灯」
自動車の後面には、後部霧灯を備えることができる。

1 後部霧灯の照射光線は、他の交通を妨げないものであること

2 後部霧灯の灯光の色は、赤色であること

3 後部霧灯の数は、2個以下であること

4 後部霧灯は、前照灯又は前部霧灯が点灯している場合にのみ点灯できる構造であり、かつ、前照灯又は前部霧灯のいずれかが点灯している場合においても消灯できる構造であること

5 原動機を停止し、かつ、運転者席の扉を開放した場合に、後部霧灯の点灯操作装置が点灯位置にあるときは、その旨を運転者席の運転者に音により警報すること

6 前照灯又は前部霧灯を消灯した場合にあっても点灯しているときは、尾灯は点灯しており、かつ、尾灯を消灯した後、前照灯又は前部霧灯を点灯した場合には、再度、後部霧灯の点灯操作を行うまで消灯していること
最初に「自動車の後面には、後部霧灯を備えることができる」とあるように、後付けであっても、上記の条件を満たせば、バックフォグの装着は可能。ただし、この基準はなかなか厳しい内容で、なおかつ非常にまっとうなもの。

 1の「後部霧灯の照射光線は、他の交通を妨げないものであること」は、眩しすぎるバックフォグはNGだということ。濃霧や豪雨以外にバックフォグを点灯していると、取締りの対象にもなり得ることを意味している。

 4は、バックフォグだけ点灯するのは不可であり、同時にバックフォグだけ独立して消灯できることが必須という意味。当然、ブレーキと連動して点灯するタイプも違反となる。

 5は、バックフォグをONにしたまま、エンジンを停止した状態で、運転席の扉を開けたときは、アラームなどによって知らせること。

 6は、ヘッドライトもフロントフォグランプもテールランプと連動していなければ違法なので、一度ヘッドライトやフロントフォグランプを消灯した場合は、自動的にバックフォグもオフになることが義務付けられていることを意味している。

 これらの基準をクリアしていれば、無自覚に好天時にバックフォグを点けて、後続車に迷惑をかける人は、ほとんどいないように思えるが、実際の路上ではまだまだ好天時にバックフォグを点けっぱなしにしている人はよく見かけるわけで……。

 おそらく、そうしたクルマは保安基準違反のバックフォグを装着しているのではなかろうか? 後付けのバックフォグを取り付けている人は、基準に抵触していないか、もう一度確認してみることをおすすめする。霧が出やすい地方や、降水量が多い町、雪国などを除けば、基本的にバックフォグは不要なはず。

 車検場でもバックフォグの検査は厳しいと言われているので、ドレスアップ目的でバックフォグの装着を考えている人は、慎重に判断し、なおかつ上記の保安基準を確実に満たすよう細心の注意を払うこと。

 そして、悪天候でもないのに意識的にわざわざバックフォグを点けている人は、その行為が迷惑であること、マナー違反であり、安全面でも問題があることをこの際しっかり自覚してほしい。
Posted at 2017/08/21 23:44:18 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「台風の影響で仕事がキャンセルになったので帰国前に香港観光して来ました😊」
何シテル?   09/28 20:24
福部 里志です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

お盆期間の高速道路の交通量を平準化するためね…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/04 07:58:41
スバル(純正) 後期GP7 フロントグリル(黒艶消し) 3Dラインテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/22 21:02:03
雪壁に跳ね返される(-_-;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/19 10:54:31

愛車一覧

スバル XV スバル5号車 (スバル XV)
GP7からGT7に乗り換え
スバル XV スバルXV 4号機 (スバル XV)
スバル歴16年 インプレッサWRXGC8→レガシィBH5→ステラ→XVです(*^_^*) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation