• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fdori S@FドリSのブログ一覧

2017年09月28日 イイね!

ドリフト新ジャンル[PVCドリフト]に挑戦!

ドリフト新ジャンル[PVCドリフト]に挑戦!先日のTKLナイター走行会にてドリフトの新ジャンル、PVCドリフトをFドリ仕様のアルトで試してみました!



タイヤ外径が約500mmのタイヤに組めるので手持ちの175/50R13に装着。エアバルブのコアを外して空気圧0ですが、タイヤが固くレバーとプラハン使って二人がかりでなんとか組めました。
(組み方の詳細はYouTube[PVCドリフト]で検索下さい)

装着!いざ出陣(^o^)

どこかにぶつける予感がしたので、前後ライトにテーピングw


走ってみた感想は、難しいけど面白い♪
馴れるまでは至るところでフルスピン!
ヘアピンを2速20~30キロでアクセルワークとステアリングだけで操作。コツを得てきて、最後は時速40キロぐらいでなんとか振り返しが出来ました(^^)

たこ焼き十兵衛さんと軽トラドリ男 マヒロくんに同乗&試乗の面白体験をしてもらいました。十兵衛さんは滑ってからFドリのアクセルワークな走り方に慣れず四苦八苦(^_^;)マヒロくんはPVCドリとFドリにハマったみたい♪

いや~難しいけど面白い!慣れるまではもっと広い(エスケープゾーンの)コースかジムカーナ場なんかでパイロン立ててやりたい感じです♪


PVC自体は、結構減りました。15分くらいを5本走ると半分以下です。これはウォータースプレーをリアに装備しないとツラい感じ。塩ビ管が熱を持って減りやすくなるみたいです。
休憩をこまめに入れて園芸用スプレーで冷やす予定が、難しくて楽しいからなかなかピットインできませんw


あとPVC外れが3回起きました。これは履いてるタイヤとコースのμやギャップ、連続フルスピンが原因かもしれないです。タイヤのエアは始め2キロで、足りないかと思い2.5、3キロまで上げましたがやっぱり。外れたPVCを触るとかなり温まって膨張してたので、温度管理が大切みたいです。
※後日ガレージUさんに聞くと、エア圧をあげるとPVCがどんどん延びて外れやすくなるとの事!スタッドレスタイヤに組んでエア圧2キロが外れにくい秘訣みたいです。トレッドが柔らかくPVCが食い込んで外れにくいから?


ドライビングは滑り出しとグリップ回復の挙動が早くコントロールの幅が狭い感じですが、これはうちのアルトが前7後ろ5キロのバネとリアのトレーリングアームのブッシュ強化してるのが悪影響してるようです。
もっと柔らかい足で荷重移動が出来たらいい感じで走れそうな感じがします!

という訳で、次回PVCドリをやる時は
①リアタイヤを145/70R12のスタッドレスに変更
②リアタイヤにウォータースプレー装置を付ける
③今より柔らかい足に交換か、ノーマルの別車種にて挑戦

が必須と思いました~(^_^)



そして…

早速PVCドリ専用車を「タダ同然」でゲットしちゃいました(馬鹿w)
(理由は通常のFドリとPVCドリでは車体特性やセッティングが全く逆で、共用は無理と判断した為です(^_^;))

L700ミラで、今まで誰も走り目線で見向きもしなかった3速オートマ車!
ガレージUさん曰く、ダイハツのあのリアアクスルの粘りが、PVCドリではコントロール性が良いとの事!
あと3ATがミソで、ダイハツの4ATではシフトが[2・D3・D4]で1速と2速が任意に選択出来ないので、3ATだと[1・2・D]で1速2速と変速出来るのがいい!と勝手に思い込んでいますw
成功すれば、誰でも乗れて最もコスパの良いドリ車が完成しちゃいますね~♪

近々、PVCドリ試乗会を行う予定です!
では、また(^o^)
Posted at 2017/09/28 13:02:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月17日 イイね!

軽ドリチャレンジRd.4(11月26日)告知

軽ドリチャレンジRd.4(11月26日)告知軽ドリチャレンジの今年の絞めは
11月26日(日)
備北ハイランドサーキットAコースで開催します!


[イベント詳細]
エントリー費
ドリフト¥8000 軽グリップ¥7000
(初めてドリフトにエントリーの方¥1000引き♪)
入場料 別途(¥500/一人)

クラス分け
1・ビギナー
2・ミドル
3・エキスパート
4・スーパー(タービン交換や排気量アップなど魔改造車)
5・Fドリ(軽と普通車のFドリ)
6・軽グリップ

[スケジュール]
8時20分~ 受付開始
8時40分~ ドライバーズミーティング
9時~13時 練習走行
各クラス10分×4本走行(予定・参加台数により増える事あり)
13時~ ミニドリコン・軽グリップタイムアタック
終わり次第、フリー走行
16時 走行終了
コース清掃
表彰式


今回、軽ドリビギナーとミドルクラスはコースを正回り(右回り)、エキスパート・スーパークラスは逆回りでの走行とします!
軽グリップは正回り、タイムアタックはコースインの週をウォームアッブ・その後1週・2週を計測し、速い方を表彰します♪


軽自動車とFドリ車乗りの方なら誰でも楽しめるイベントとなっています♪
初めての方も気負わずお気軽にご参加ください(^o^)

エントリーは当日エントリーも可能ですが、出来れば事前に参加連絡を頂ければ助かります。
m(__)m (台数把握の為)

では、また\(^o^)/
Posted at 2017/09/17 17:48:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #86 切れ角アップによるタイヤ·フレーム接種対策&ツライチ化 https://minkara.carview.co.jp/userid/1628766/car/3460861/7411039/note.aspx
何シテル?   07/04 05:15
ドリフト好きで特にFドリ 軽ドリを楽しんでいます!軽ドリチャレンジ と、NA魂in徳島カートランド 主催しています。 出没サーキットは主に徳島カートランド、備...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627 282930

リンク・クリップ

切れ角アップによるタイヤ·フレーム接種対策&ツライチ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 07:19:15
C Kさんのスズキ アルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 22:30:21
ナイスな動画( ´∀`)b 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/21 21:08:50

愛車一覧

ダイハツ エッセ Fドリエッセ3AT (ダイハツ エッセ)
エッセ3ATでFドリ、プチレース、カスタム(緩ユーロ)して楽しんでいます♪ ツインカムで ...
スズキ アルト 軽Fドリアルト(1号機) (スズキ アルト)
軽自動車・FF車でも楽しく激しくドリフト♪ Fドリマシンはセッティング が非常に大事! ...
トヨタ 86 8Bエンジョイドリフト仕様 (トヨタ 86)
安くなってきたのでゲットしました! 86/BRZで気軽に楽しくエンジョイドリフト出来る仕 ...
スズキ アルト 軽NAオートマレースカー (スズキ アルト)
軽自動車で気軽にコストをかけずにサーキットで遊ぼう!をコンセプトに、スプリントレースが出 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation