• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケントロクスン(くじら14号)のブログ一覧

2013年09月10日 イイね!

9.9


こんにちは。
今月の8日で21歳になりました。
両親が32歳の時の9月8日生まれ。
つまりミニクーパーな誕生日なので←
自称ミニ界のサラブレッドです(・Д・)


そして昨日9日はmk3を買って1年の日でした。

とはいえまだ2ヶ月、300キロ弱しか乗ってませんが…

一年記念は全く関係ないのですが、
かねてより気になっていた部品の交換をしました。

ここ


ドアの窓の水切りモールです



わかりにくいかもしれませんが
ゴムが硬化しボロボロに欠けていました。
つまり水の侵入を許していた訳です。

そこで
新品を某オクで購入。


ミニスペアーズ製の水切りモール(旧タイプ)です。中、外の左右セットで9000円ちょっとしました←高い。

ところで旧タイプってよくわかんないですよね?
あんな部品一緒だろ?
ってなりますよね?

しかしですねぇ比べると違うのですよ。


わかるかなー?
先端に黒いプラスチックがついているのが現行タイプです。無いのが旧タイプ。

mk3は黒ポチがないのですが…
板金された車両なんかは現行タイプがついている場合が多いっす。

うちのmk3も片方は現行タイプでした。
んでどうせ変えるなら新品にしたいし旧タイプがいいなぁ…なんて思ってたのでリプロとはいえ発見できて良かったです。




窓にゴムがぴったりとつくようになりました。
雨漏りが減りそうですね^ - ^
交換はバールのような工具で上手にこじりながら留め具を外すだけなので簡単です。


ちょっと傷が入ったのは内緒です。

工具が当たった訳じゃないよ。
古いモールが暴れたんだよ←



次はリアのクオーターガラスのゴムの修繕をしたいとおもいます。



ちなみに…
今回は外側だけ変えました。
というのも、内側は形が違います。


わかりにくいですが、
上のゴムがないだけでなく、形状も異なるのです。

mk3仕様を目指す方は
是非ここまで拘ってくださいね←













Posted at 2013/09/10 10:36:27 | コメント(9) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ放置してますが、
今年も1年ありがとうございました。」
何シテル?   12/31 20:31
ケントロクスン(くじら14号)です。 18で免許を取り、何かMTに乗ろうと思った ところ車庫の奥にあったキャブクーパーを見つけ 親に上手い事言って車検を取ったこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 23 4 5 67
89 10 11121314
151617 18192021
2223242526 2728
29 30     

リンク・クリップ

拡散希望、皆様ご協力を! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/08 13:35:44
【S12AデボネアV引取d(^^*)】 部品製廃で困ってるオーナー必読要☆^(o≧∀≦)oニパッ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/21 10:57:06
今日の被写体♪ うっちー君レクサスRC350 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/21 07:24:03

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
祖父がタダでくれました。 ノーマルで乗るつもりでしたが、これから弄ります。
BL ミニ BL ミニ
76年式BL MINI 1000 2オーナー車。恐らくキャピタル物を昨年9月購入。今年8 ...
スズキ RM-Z450 スズキ RM-Z450
嘘です。250です。
ローバー ミニ ローバー ミニ
Mk.3の購入先を紹介してくれた人の庭に放置されてたもの「邪魔だから持っていって」の一言 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation