• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月25日

EP3新仕様インプレッションその1

お待ちかねインプレッションの第1回です。
今回は引っ張りますのでご覚悟を(笑

土曜日、いろいろとトラブルがありましたが、夜8時過ぎに納車。
うちのプロジェクションテレビのランプの調子が悪かったので、F1最終戦観戦のためすぐに新宿まで首都高を走ってきました。その日は3Qさんに軽くアドバイスをいただき、もう一回首都高を2周ほどして終了。

日曜日は午前中Dで車をリフトアップして異音調査。その後2時頃から館山道を南下。館山から丸山方面へ田舎道のワインディングを走り、とりあえずファーストインプレッションを取ってきました。

■クラッチ重~
Dさんお帰りの後、まず最初に車を動かそうとして、クラッチの重さに驚愕。
3Qさん1割増ぐらいの重さって言ってたじゃん・・・はっきり言って倍ぐらい重いです。
2日も乗っているとなれましたが、札幌に帰ってアルトに乗ってクラッチ踏んだら、「バン!」と音がするくらい思いっきり踏みつけてしまいました。その後、ハンクラにしようとしたら足が痙攣して上がってこない(爆)感覚が戻るまで大変でした。

で、強化クラッチの感じは・・・けっこういいです。発進時、ハンクラを多用する方なのですが、あまり意識せずにゆっくり足を持ち上げると、こう、すっと噛む感じがします。たぶんサーキットで全開走行するときも、クラッチつないだあの一瞬の滑りは皆無になると思います。
ハンクラ使わずすぱっとつなぐようになりそうです。

クラッチ滑っていて、もともと交換するつもりだったので、ノーマルクラッチの1万円高は、お買い物としては良かったです。保証でエンジンおろしているので工賃はかからなかったし。

やり直しのきかない物なので、実物を十分に吟味しないと危ないなぁと乗った瞬間は痛感しました。

結果的にはOKでしたけど。

■ハンドル重~
コンピュータ関係の問題かと思いましたが、デフのせいだったようです。
同じデフつけてる3Q号はそんなこと無かったのになー
「それはクラックスだからや」と一言で片付けられてしまいました。
異常じゃないことがわかればそれでいいんです。
重いは重いのですが、なれれば適度な重さでGOODですから。
なれれば軽のFFパワステ無し、ぐらいの感じです。

■デフ/ミッション
今回、3Qさんがたまたま自分の予備用に組んであったデフとミッションを回してくれました(もちろん有償)。そのため、こちらの作業予定に合わせてオーバーホール済みミッションを搭載することが出来ました。
ただし、3Q仕様なので、2速ロングが組んであります。
TC1000や山梨は合わないらしいのですが、茂原はホームストレート以外全部2速で行けるので有利かもしれません。TC1000と山梨は自分でインプレッションします。
今回、これも保証でシフトノブの交換をしています。1号車ではドンピシャだったんです。シフトノブの棒が刺さってる台座がありますよね。白い玉が入っているヤツ。あれはASSYなのですが、交換するとシフトの遊びが無くなって、バネの力も戻って、非常にシフトがかっちりします。1号車はこれで出来なかった4~5速の斜めシフトが可能になりました。
ミッションも同時に交換したので1号車の時ほど感動はありませんでしたが、非常にいい感じになりました。

で、デフですが、OS技研のスーパーロックなので、直進時にも効いてます(だからレーンチェンジでハンドルが重い)。もともとキャスターが足りなくて不安定なEPの直進安定性が格段に良くなりました。キャンバーは約3度ついているんですが、高速の轍でもまったくハンドルを取られることがありません。また、コーナーの中でも前へ前へ押し出す力が強いのがわかりますし、足も複合だと思いますが、ロールした状態でのコーナリングが安定しました。
これは速くサーキットで試したいですね。

■エンジンまわり
慣らしのやり直しなので、村内回していません。とは言ってもVTECの稼働テストはやりましたし、おとなしく5000回転ぐらいは何回か回しちゃってます。
結局異音は直っていないので、Dでリフトアップしてエンジン回して、下の方から異音の場所を探りました。

◇異音1(ぎゅいーん星人)
私の車は3000~4000回転で巡航中に、エンジン回転に合わせて「ぎゅいーん」という音がします。言わなければわからないのですが、一回耳に付くともうイライラします。あぐれるさん、3Qさん、Pandaさんは確認されてます。
結局、この音の出所はわかりませんでした。車内で共振して増幅されている感じで、エンジンに耳を近づけてもわかりません。聴診器で気になる部分も確認したのですが、どうもここから音が発生しているのではないようです。
結局、さらに保証交換で可能な発電機、エアコン系のテンショナープーリーとベルト(有償)を交換してみようということで、明日からまた入院します。
ま、これは一つずつつぶしていくしかないですよね。
でも、エアコンのベアリングだとしたら、これは保証がきかないとのこと。ここじゃないという証明がとれないかDと相談中です。

◇異音2(3000回転バリバリ音)
CPU交換しても異音が直りません。ノッキング音ではないようです。
おなかの下で聞くと、ズバリ、触媒であることがわかりました。干渉しているのではなく、触媒そのものが振動に共振して音を出しています。
まぁ、これは壊れる前兆でないことがはっきりしたのですが、念のため保証で交換できるか掛け合っていただいています。

◇パワー
まだわかりません。変わってない気がします。でもPandaさんは調子言いというし・・・
ピストン交換しているので堆積したスラッジもなくなって、へたったピストンリングも新品になって圧縮抜けの懸念もなくなったので、来週東雲でパワーチェックすることにしました。


今日はここまで

次回はいよいよKONIX、一般道編です。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2007/10/25 00:10:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

契約したモンスター796の件で準備 ...
エイジングさん

今日は成田に宿泊
空のジュウザさん

朝の一杯 8/22
とも ucf31さん

皆さん〜こんばんは🙋🏻今日は、 ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2007年10月25日 10:23
異音系のトラブルシューティングって、解消するの大変なんですよね(^_^;)
過去にやっぱ、エアコン入れると『ドンッ!』ってモノ凄い打撃音のする車のトラブルシューティングしたことありますけど…それの原因はクランクシャフトの歪みと云う、普通じゃ考えられないのが原因でした_| ̄|〇アリエネェ
Kaz2号車も、考えもつかないトコに原因があるのでは(^_^;)
コメントへの返答
2007年10月25日 17:59
ひとつずつつぶしていくしかないですね。
いま最も怪しいのはオート添書なーです。
2007年10月25日 14:29
軽のクラッチ(笑)。
やっちゃいますよね。

半クラある強化なんですか~?
コメントへの返答
2007年10月25日 18:01
でしょ?

踏力が少し強いだけで、普通のクラッチです。半クラちゃんとあります。坂道で半クラ停止も可能です。
2007年10月25日 22:51
ウチのは坂道半クラ停車するとすんごいジャダーです(*_*)

全開時でもつないだ時の滑りは皆無ですが、もう少し半クラあってもいいような気が…(´∀`;)

駆動系に結構手を入れられたんですね~

小さく曲がって立ち上がるようなコースではタイム上がりそうですね♪
コメントへの返答
2007年10月25日 23:35
確かにジャダー出ますね。
実際坂道反クラ停車したらすごいかも。

Lowでとろとろは走れるんですよ。

ミニサーキット楽しみです。
2009年12月16日 7:23
2年たって、「HONDAぎゅいーん星人」は、どうなりました? TC2000 おめでとう(^^)v  ご褒美はアレがいいのかな?
コメントへの返答
2009年12月17日 0:34
うわっ
こんな昔の記事に返信いただいて。
これってエンジン壊れて3Qさんに直していただく原因の作業のインプレでっせ?
もちろんこのときのぎゅいーん星人は3Qさんのエンジン換装の後お引っ越しされました。

ご褒美?うわーい、でもアレがわかりません。
2009年12月19日 6:42
やぱ、ご褒美は、現金でしょ! (^^)v

プロフィール

「RECAROフルバケ http://cvw.jp/b/162886/48385278/
何シテル?   04/22 03:56
EF6→EG6→EP3→EP3→FL5とずっとCIVICに乗っています。 EP3-1号車は盗難に遭い、保険で同一車種に乗り換えました。 このたび、22年乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3に乗って20年超。ダンパーが旧型でブレーキラインが固定できないことで、どこも車検を ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
--盗難に遭い、無くなってしまいました-- 新しいTypeRが発売されて1ヶ月、正月休 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
2002年の2月まで、8年間もお世話になった車です。デザイン、性能、すべてが文句なく、今 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
なぜか写真がみつかりません。押入れひっくり返して探さないと。 -誤り- EF6は記憶違 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation