2008年02月17日
遅ればせながら涼宮ハルヒの憂鬱を一気見した、引き籠もりの札幌の週末でした。
こんばんは。Kaz@EP3です。
いや、今週こそスキーにでも、と考えてはいたんですよ。
でも、車がこんな感じで
これをどうにかしてからでないと車は出せない訳です。一気に出かける気が失せました。
金曜の夜に駐車場に止めてから土曜いっぱい降り続いておりまして、日曜の朝の状態です。
車に近づくにもこんな感じで、いつも雪の丘を乗り越えていたマンションの玄関は雪道がしっかり造られてるし、マンションを囲む雪の壁も50cmを超えてます。
しかし、この状態では明日会社に行けない・・・なので、こっちに来て初めて本格的に雪掻きした訳です。今までの雪掻きなんて20cmぐらいの上澄みをちゃっちゃっとよけただけ。雪が軽いからね。
歩きやすいように隣まで少し、なんて余裕はありません。必要なところだけびっちりやろうと線を入れたら、秘密基地みたいになってしまいました。
で、完成型です。
一時間ほど、良い運動になりましたが毎日はゴメンですね。
Posted at 2008/02/17 21:56:13 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年02月14日
今日、NPO団体がレオパレスへの契約内容を
改善せよと公開質問状を出したとニュースがありました。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/housing/?1202977493
公開質問状つーか、すでに改善命令の域なんですけどね。
で、ネットの速度についても改善してよと思い、久しぶりに「LEO-NET 速度」でググってみました。文句行ってる仲間はいないかな。
ところが!
LEO-NETは今までの独自回線からOCNに全面移行したと、しかも12月に全国で移行完了したらしい!?
早速うちに帰って接続してみると・・・
20MBps出てるよ!
ポストに投げ込まれるお知らせも一切見ていなかった私。
レオパレスさんも努力してたんだなぁ
すみません、もう悪く書きません。
前の回線は結構いろんなPORTブロックされていたけど、VPNも、TerminalServiceも、LocationFreeも全部OK!!
・・・これで快適なネット環境が帰ってきた・・・(嬉)
Posted at 2008/02/14 20:42:50 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年02月02日
来ました(笑
2月8日に江東試験場に出頭せよ、とな
ムリだって。
月曜日に電話して書留とか、その他の方法を模索します。
しかし
この日から1ヶ月ってあーた、モロに札幌三週間まるまる期間内です。
うまく東京に2週間とか間に入れて、通勤に車を使えない期間をすこしでも入れようと画策してましたが・・・
無駄でしたね。
あと
この後は2点で免停90日、3点で120日、4点で150日、5点で取り消し
免停が明けたら本当の地獄の1年が待っているわけです。
ですので、ここに宣言します。
1.1年間、一度通った道以外走りません
2.セットアップのために首都高をローリングしません
3.実家に車で帰りません
亀と言われようが、徹底的に制限速度走行、交差点の一時完全停止
携帯いじらない等々は基本です。
あと今回、免許取って初めて一時停止違反でヤラれました。
もう、違反は運と確立だけと確信してますので、
少しでも確率を減らす事にします。
4.GWも夏休みもクルマで長距離走りません
5.菅生、ハイランド、美浜、富士と大阪には行きません
この一年、サーキットは筑波1000、2000と茂原、SLYの近場
ミニサーキットに絞って、現仕様で練習に明け暮れようと思います。
しばらく大きなオフ会にも顔を出しませんので、ご了承ください。
EP3走行距離目標7,000km!
がんばるそ、おー!
Posted at 2008/02/02 15:45:17 | |
トラックバック(0) | クルマ
2008年01月24日
若いアイルトン・セナの危険な走法に、ニキ・ラウダのお言葉
プロストが24人いれば、毎回素晴らしいGPが見られるだろう。
しかし24人全員がセナなら、全員1周も持たずに接触リタイヤとなるだろう
また、24人がマンセルなら全員ゴルフ場へ行くだろう
出展:Wikipedia-アイルトン・セナ
Posted at 2008/01/24 21:38:33 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年01月22日
このテの趣味がある人にしかわからないネタですが・・・
・SharpのMebious と Zaurusは往年の名機MZシリーズから頭文字を取ったらしい!
・・・WindowsNT(WNT)の由来が、VMSのアルファベットを1文字ずつ進めたもの(HAL9000のHALがIBMから取った物のように)ことは知っていましたが(当時MicrosoftとIBMはOS2の開発にDECのVMSエンジニアを採用していた。WNTのOSデザインにはVMSの流れをくむ設計が多く見受けられる。その後、IBMとMSの喧嘩別れにより、残ったOS2はOS2-WARPに、別れた物はMSでWNTになった)
・SMC-777のエミュレータが存在した!
待ってました!
っつーかもうとっくに本体もソフトも捨てちゃったんだよな~
ROM吸い出しも必要そうだし・・・オークションあさってみるかな?
もとはといえば、
グリーンIT→
グリーンコンピュータ→
クリーンコンピュータ→
MZシリーズという連想ゲームだったのですが(笑
Posted at 2008/01/22 19:56:40 | |
トラックバック(0) | 日記