• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kaz@EP3のブログ一覧

2007年05月30日 イイね!

TC1000~スポーツランド山梨

明日、フェリーで東京に戻ります。
6月1日に筑波TC1000を走るためです。
ここで、新仕様のMyEP3をインプレッションしようと思っています。

で、帰りのフェリーは日曜日・・・でも月曜日は東京に出社になってしまいました。

2:00大洗のフェリーで20:00頃苫小牧着、30分ぐらいで千歳に行って、21:50の最終便で羽田へ。自宅着は24:30・・・

バカですねぇ、こうやって書いてみると。

ま、フェリーはひたすらヒマなだけですので体的には大丈夫なんですけどね。

2日の土曜日はスポーツランド山梨(SLY)の会員走行日に行くことにしました。

茂原も会員走行日なのですが、会員になるのに4万円以上かかるので、東京にいない身では申し込みできません。(SLYは7000円)

お友達のみなさん、気が向いたらのぞきに来てくれると嬉しいです。
Posted at 2007/05/30 14:32:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2007年05月28日 イイね!

札幌オートサロン

何枚か写真撮ったのですが、メディアのリーダーを持ってきていないので、後で掲載させてください。

うーん、東京でオートサロンって行ったこと無いんですけど、こんな感じなんですか?

規模が小さいのはビジネスショウなんかで大阪に行った際にも東京との違いはかなり大きかったので、想像はしていたのですが・・・

・会場小さい
・エアサス、オーディオカー、要らぬドレスアップカーばかり
ホンダ車1台も無い!!
おねーちゃんほとんどいない!!!

いや、正確に言うとARTAのNSXとスーパーアグリの昨年の車はありましたよ。オートバックスが出店していたから。でもいくらドレスアップったって、アコードとかフィットとか、オデッセイぐらいあったっていいじゃないですか。

自走可能なクラシックレースカーはそれなりに見応えありました。セリカとかハコスカとか、コスモスポーツとか。セリカだったっけ?1600ccのツインカムエンジン積み替えていたのはチェックしてきましたが。(4AGじゃなくてもう少し新しいのかな。でも新しいのはTWIN CAM 16じゃないんだよね)

屋外展示場のはじに、ケンメリのGT-Rが積車に載っていたので、それはしっかり写真撮ってきました。

会場まわっても出展者のおねーちゃん以外いないという惨状。僕が行った時間はかなり遅かったので、出展者ブースじゃなくておねーちゃんは一カ所に集められていたみたいです。それでも5~6人しか確認できなかった・・・

時間は17時までなのに、45分ぐらいには片付けが始まったのには閉口しましたね。もっとまじめにやってほしいものです。

展示即売をやっていたのは2~3店舗だけだったのですが、1店だけ工具を安く売っていたの店は偉い!こういう店舗がいっぱいいないとおもしろくありません。しっかりワンウェイバルブとシリコンホースを格安(激安じゃなかったのは残念)で買ってきました。最近話題のトルク24kgのインパクトレンチが1万円だったのには危うく手が出そうになりましたが。

車だけでなくIT関連のショウとかでもわざわざ東京まで出てこられる方の気持ちがわかった気がします。地域の特性とか、来場者数、出展の意味とか、いろいろ問題はあるのでしょうが、マーケットを広げるための努力は業界ががんばらないとダメなのになぁ、と思った一日でした。

P.S.
インターネットで駐車券付きチケットが1,000円って、激安じゃんと思っていたら、駐車券のみの値段でした。入り口でしっかり1,800円取られました(涙
Posted at 2007/05/28 00:33:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年05月27日 イイね!

札幌プチオフ!!

あぁー画像がない!!写真撮るの忘れた!!

実は先ほどまで札幌のアール①さん(みんカラ)とプチオフを楽しんで参りました。

札幌では昨日今日と札幌オートサロンが開催されていたので、それぞれ鑑賞後、合流となりました。

約束の17時に携帯に電話を入れると、「近くの空港の駐車場に止めています。すぐ行きます!」とのことで、会場のつドーム駐車場に止めていた私は、通りに出て目立つ駐車場所を探そうとしましたが、そこに交差点を曲がってきた1台の白いEP3。

携帯をつなごうとケーブルを口にくわえていた私はそのままのポーズでぶんぶん手を振っちゃいました。アール①さんが対向車線を通り過ぎたので、場所に不慣れなこっちが動かない方がいいだろうと交差点を渡って道路脇に停車。でもアール①さんはUターンするのに手間取ったようでしばしWait。「もしかして人違いだったらどうしよう」と、何も考えずに挨拶しちゃったことを後悔しだした頃、アール①さんが交差点を越えて到着し、めでたくランデブーと相成ったわけでした。

アール①さんは浜松のファイルにもしっかり載っている札幌のEP乗りの方で、さわやかなイケメンでした。(本当だよ)

その後、2台は空港の駐車場に移動し、2時間ほどEP談義に花を咲かせました。もちろん、お互いのEPをのりっこしたりして。

北の大地に同じ車に情熱を向けた方がおられるのはすごく頼もしいことです。これからもサーキット情報やショップ情報など教えてください。よろしくお願いします!(札幌EPオフ企画しちゃおうかな)

仙台か菅生でオフがある際には私はアール①さんを連れて行きますので(笑)皆さんよろしくお願いします。
Posted at 2007/05/28 00:11:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2007年05月27日 イイね!

Leo-Net最低!

この記事の内容は現在は改善されています。→記事参照
現在は20MBpsで仕事に必要なPORTにブロックは解除されています。
(相変わらずゲームはダメのようですけど)




怒りのぶつけどころがないのでブログに書きます(それも最低だな)

先ほどまでインターネット越しにフジテレビ721のF1中継を見ていましたが、あまりの回線品質の悪さに視聴を断念しました。

配信元である私の東京の自宅は、すでに光回線になっていて、長らくADSLの回線速度で悩んでいたのが嘘のように快適なネット環境になっています。

私はよく出張などで、自宅で取りためた録画やCS放送の生中継を見ます。自宅ではDVデッキからIEEE1394(i-Link)がPCにつながっているので、Microsoft Media Encorderを使い、ブロードバンドで配信するわけです。リモコンも、東芝のHDDレコーダーはイーサネット越しにソフトリモコンが使えますし、今回長期出張にあわせて玄人指向のUSBリモコンを設定してきたので、リモートデスクトップで自宅パソコンにログインできれば必要な家電AVはすべてコントロールできます。

ホテルの回線速度に合わせてブロードバンドの品質を調整すれば、日本全国どこにいても自宅で見られる放送はすべて見ることができるわけです。(こないだラスベガスに遊びに行ったときにはホテルでのだめカンタービレを見ました)

この方法は、公共の回線とはいえ私しか見られませんので、自宅LANの延長と言うことで、著作権上の問題はないと勝手に解釈しております。

さて、私は札幌ではレオパレス21を会社の費用で借りて住んでいます。いまやインターネット接続のない暮らしなど考えられませんから、最初から「Leo-Net」というブロードバンド環境の存在はチェックしていましたが、このLeo-Netが最低で、ビデオ配信などを行っている関係でインターネットの速度が全く保証されません。東京でレオパレスに住んでいる人間に聞くと、ビデオ放送でさえコマ送りになることが多々あるとか。実際、ネット速度はAirH"よりいくらかまし、というていたらくです。瞬間的な速度は出ているようですが、ブラウザの表示も、しばらく待たされた後、パパッと出てくるような感じで、スピード測定をすると32kbpsしか記録できない有様です。

そんな環境で自宅からのブロードバンド放送が受信できるはずもなく、昨日のモナコの予選はBBモバイルの使えるマクドナルドまで行って1時間コーヒー100円で堪能しました。しかし、今日、同じ店で本戦を見ているとき、突然BBモバイルのアンテナが行方不明に!こうなるともうどうにもなりません。半分あきらめつつ自宅に帰り、Leo-Netで観戦開始・・・

音声はとぎれないのですが、画像は全く速度が足らず、紙芝居状態。48kbpsでもこの状態なのです。想像してください。F1中継を紙芝居で見る辛さを!

仕方がないので途中で断念してADSLなんかの情報を集め始めました。(が、やっぱ遅い・・・)でも、うちのレオパレスってできたのが1年前で、どう見ても電話線が配線されてない!?

あぁ、ADSLもだめなのか・・・東京の自宅は川沿いでADSLの路線が川を越えるため速度が出ず、光回線も敷設が遅れ、やっと回線速度を気にする必要がなくなったのに、またこの地で同じ悩みに悩まされるかと思うと・・・やってられません。

eMobileもサービス開始は6~9月で、厚別は最後、しかもつながらない可能性もあり、あまり期待できません。

知ってる人、教えてください。インターネット喫茶(漫画喫茶+インターネット)って、パソコンも自由に使えるんですか?OSはXPですか?メディアプレーヤとかリモートデスクトップクライアントとか使えます?

もし可能なら、次のF1は漫画喫茶で鑑賞することにします。こっちの方が自宅よりなんぼか快適のはずです。

もしこれからレオパレスに入ろうとか考えてる人。インターネットは使用不能と最初からあきらめてください。忠告です。

一気に書いてしまいましたが、長文おつきあいいただきましてありがとうございました。ふぅ・・
Posted at 2007/05/27 23:45:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年05月21日 イイね!

2号車ファーストインプレッション

さぁ、改修の終わった2号車のファーストインプレッションです。
その前に・・・(引っ張ります)

事の起こりは5月2日の美浜。先のブログでも書いたメイドホテルの大浴場でAM6時に3Qさんと待ち合わせたのですが、チェックアウトしても外は大雨。9時近くまで談笑していて、そこで急遽2号車の入院が決まりました。もともと5月末に純正コンプリート足の納品をお願いしていたので、3Qさんのご厚意で美浜走行後車を交換し、偉大なる3Q号を代車として東京に帰ったのでした。

実は、3Qさんに許可を頂き、5日に茂原サーキットも走ってきました。tkくらぶに3Q号の写真があったら、それはkaz@偽3Qです(笑
タイムはというと・・・・いやー人の車だと踏めねー。茂原は横Gがかかったままフル加速で左右に切り返す箇所が何カ所かあるのですが、全部ハーフスロットル。1号車M&M足の記録に届かないばかりか、初走行のソニーたろうさんにも抜かれる始末。3Qさんの顔に泥を塗ってしまいました。面目ない。

(リザルトやっと確認できました。55'587。何とか面目だけは保ちました・・・)

そして17日、納車の日。いろいろと理由をつけて1日早く東京に帰り、3Qさんの到着を待ちましたが、2号車の足回りが思いの外難航し、AM3:00の予定が納車は午後4:00。(実質的には作業は意地で予定通りに終わらせたものの、3Qさんの体力が持たなかったそうで。ありがとうございました)
自宅ではなく東京ビックサイトでの納車と相成りました。
その後、自宅駐車場にてバケットシートと荷物を交換し、車はコーティングのために三郷の業者に入れて、代車で3Qさんと安楽亭にて焼き肉パーティー。
3Qさんは日曜日のDIREZZAのためエビスサーキットへと旅立ち、私はその帰りに環七でパトさんに止められた訳です(涙

さて、今回やった仕様変更はといいますと

・リジット三角
・3Qノーマルコンプリート足
 ・ダウンスプリング
 ・新品ショック
 ・リア調整式アッパーアーム
 ・ショートタイロッド
 ・各種ブッシュ交換
・アライメント:キャンバーF2度、R1.5度
・エンジンマウントL3
・エンジンオイル、ギアオイル
・ステアリングギアボックス交換(不調のため)

まだあったかな?

今のところ非常にいい感じのキャンバーと、3Q号にひけを取らない回頭性に満足しています。ただし、私の場合、直前まで3Q号に乗っていたため、劇的な感動はありません(涙)きっとこれからじわじわとしみてくることでしょう。残り1点では一般道でインプレッションを取る勇気はありませんので(爆)

TC1000でのサーキットインプレッションをお待ちください。

ファーストインプレッション

3Q号より良いところ
静か(爆)
ミッション(もともと良い)
無限静音マフラー(ある意味)

3Q号とタメ張ってると思うところ(親ばか?)
回頭性(ステアリングギアが直ったから?)
直進性
ブレーキ(相手はブレンボなのに!?)

3Q号に負けてるところ
エンジンパワー(CPU違うんだから当たり前)
ぎゅいーん星人
爆音マフラー(ある意味)


CRUX3Q号と比較できること自体がもしかしてとんでもなくよくなっている証明かもしれません。
Posted at 2007/05/21 23:04:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「RECAROフルバケ http://cvw.jp/b/162886/48385278/
何シテル?   04/22 03:56
EF6→EG6→EP3→EP3→FL5とずっとCIVICに乗っています。 EP3-1号車は盗難に遭い、保険で同一車種に乗り換えました。 このたび、22年乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3に乗って20年超。ダンパーが旧型でブレーキラインが固定できないことで、どこも車検を ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
--盗難に遭い、無くなってしまいました-- 新しいTypeRが発売されて1ヶ月、正月休 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
2002年の2月まで、8年間もお世話になった車です。デザイン、性能、すべてが文句なく、今 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
なぜか写真がみつかりません。押入れひっくり返して探さないと。 -誤り- EF6は記憶違 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation