• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kaz@EP3のブログ一覧

2007年03月04日 イイね!

時速が10キロ違うと100メートルで何秒違うのか

そんなことを考えました。



たとえばTC1000の1コーナー~3コーナーブレーキングまでが200mあったとします。(これも正確に計る方法がないんだよなー、やっぱ糸で・・・?)
ここを時速80kmで抜けたときと90kmで抜けたときで何秒違うのかってことです。

表を見ると、パーシャルで耐えている距離は100mはあると思うのですが、100メートルでは80kmで4.5秒、90kmで4秒ですから、たっぷり0,5秒違うことになります。実際には、初速と終速でかなり違ってきますから平均時速では語れないのですが、少なくともコーナーへの減速が90kmであれば80kmの時とは0.5秒以上の差が出ると言うことになります。

しかし表をよく見ると、20mぐらいのコーナーの方がインパクトが大きいことがわかります。たとえば3コーナーヘアピンは、処理の仕方によって40km~60kmぐらいまで差が出ますが、40kmと60kmではわずか20mで0.6秒も違うのです。

普段だいたい60km弱でコーナリングしていると思うのですが、ムリをすれば80kmでも曲がれないことはないので、ここを重点に・・・とかいう作戦も出てくるわけですが60kmと80kmでは0.3秒・・・ムリをする価値があるかどうか。

逆に言えば、アンダー出して通過速度が40kmkmなら0.6秒損をするということです。

速度を上げるなら大きくまわることになり、次に考えるのがライン変えると走行距離なんメートルぐらい変わるんだろうってことですが、これはまだ計る方法が見つかってません。やっぱコースのコピーと糸・・・?
Posted at 2007/03/04 20:23:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2007年03月04日 イイね!

TC1000タイムアップ

TC1000タイムアップTC1000を走ってきました。もちろんサーキットまでは後輩の代行です。
そこで、念願の43秒台に突入

前回タイム:44'197
今回タイム:43'891(-0'206)


約0.2秒のアップです。

今回気がついたのは、ブレーキ。
前回はWINMAX RDで今回は3Qスペック2でしたが、私の場合ブレーキを踏みすぎのようで、イントラに指摘された後、ほとんど当ててるぐらいの感覚でコントロールすると、減速からコーナリング姿勢を作るまでの操作がスムーズに行くようになりました。
結果、1コーナー侵入も、3コーナーヘアピンも、減速すると言うより荷重移動で姿勢を作る事に重点を置いたブレーキングになりました。もともとTC1000はEP3ではMAXでも135kmぐらいしか出ませんから、そんなに気合い入れて減速しなくても十分なんですね。
リジット採用後のコーナリングは、減速のフロント加重からアウト側のリアにぐるんと加重を移せると、その後のコーナリングは安定しますし、アクセルをパーシャルから加速側に踏み込んで行けます。まさに頭文字Dの世界を体感してます。
うまく減速時に荷重移動すれば一発でこのコーナリング姿勢に出来るんですが、失敗するとこの姿勢に移行するまで少しタイムラグが出ますので、今後はこれの練習ですね。
こういうコーナリングになってから、フロントタイヤの肩のところが減らなくなりました。前はアンダー出なくてもブリジストンマークまで削っていたのに。

ノーマルでもまだまだタイムアップできる気がしますよ!
目標はM&M車高調で出した43'565です。車高調入れて初のTC1000であっさり出たタイムなので、M&M最高タイムというわけではありませんが、これをノーマル足の最終課題にしています。

ビデオ(18MB)

で、いつものように44'1ぐらいの周回と今回の最高タイムを並べて編集しましたが・・・何処が違うのか全くわからんorz・・・

Posted at 2007/03/04 17:29:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2007年02月13日 イイね!

恵比寿やきとり-たつや

ご存じでしょうか?
恵比寿にあるやきとり「たつや」

今日、「サン・フード」なる会社からDMが。
開けてみると「やきとり・たつや」からの感謝のお手紙と割引券が。

知る人ぞ知る、恵比寿西口(ガーデンプレイスの逆側)にあるやきとり屋さん-もろ赤提灯-です。焼き鳥って書いちゃいけません。なぜなら、ここのやきとりは全部豚だからです。

何年も行っていて全く気づかず、「これって鳥の何処なの」って聞いたら、「うちのは全部豚です」といわれたときのショック。

そうだなぁ、数年前、職場のみんなと2日に1度は3時(AM!!)から飲みに行って、始発まで飲んでまた仕事してたなぁ。

いまでも恵比寿で飲んだときは2次会に使います。
わざわざ自宅までサービス券送ってくるなんて、もしかして苦しいのかなぁなんて要らぬ心配してしまうのですが、昭和51年操業とのことなので、これからも頑張って営業を続けて欲しいと思います。
Posted at 2007/02/13 22:43:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年02月12日 イイね!

美浜カート大会

楽しかったです。
今まで自分の乗っていたのはカートじゃないんだ、と実感。

きちんとグリップしますね。アンダーとか皆無なので、コーナーの進入ですっと鼻面が入れば、後はぐいぐい曲がっていきます。アクセルはずっとベタ踏みでもOK。

ステアリング押さえるのにすごく腕が痛くなりました。

同じチームのちーさん。作戦ミスから満足に走らせてあげられなくてごめんなさい。(チーム監督じゃなかったけど)今度機会があったら、そういったところも考えて遊べるようにしますので、懲りずに遊びましょう。

ラップデータとちょっとだけ取ったビデオ画像はチームのみなさんに場所を送信します。参加者の方で見たい方は私にメールください。たいした映像じゃないですけど。
Posted at 2007/02/12 19:36:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年02月11日 イイね!

美浜カート大会

これから出発です。

新幹線と名鉄線乗り継いで・・(笑

名古屋+1時間程度なので、大阪へ行くのとあまり変わりませんね。

私は左足でブレーキが踏めませんので、カートでブレーキすると必ずスピンします。

カート耐久なんて初めてですが、どうなる事やら・・・・
Posted at 2007/02/11 08:35:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「RECAROフルバケ http://cvw.jp/b/162886/48385278/
何シテル?   04/22 03:56
EF6→EG6→EP3→EP3→FL5とずっとCIVICに乗っています。 EP3-1号車は盗難に遭い、保険で同一車種に乗り換えました。 このたび、22年乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3に乗って20年超。ダンパーが旧型でブレーキラインが固定できないことで、どこも車検を ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
--盗難に遭い、無くなってしまいました-- 新しいTypeRが発売されて1ヶ月、正月休 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
2002年の2月まで、8年間もお世話になった車です。デザイン、性能、すべてが文句なく、今 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
なぜか写真がみつかりません。押入れひっくり返して探さないと。 -誤り- EF6は記憶違 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation