• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kaz@EP3のブログ一覧

2009年07月19日 イイね!

【iPhone】空港にて

【iPhone】空港にてiPhoneにはFericaが搭載されていません。そう、おサイフケータイが使えないんですね。
私は購入時これが最も深刻な悩みでしたが、いろいろ悩んで購入にいたりました。

さて、私は札幌東京間の移動にANAを愛用しています。ANAはいち早くFericaによるチケットレスを採用しました。ANAマイレージクラブに加入し、携帯の登録を専用アプリで行うと、空港に着いたらそのままノンストップで手荷物検査場に入れます。
搭乗ゲートも同じ携帯でOKです。写真の入場ゲートに携帯をかざすだけです。

そして、今ではチケットで入る場合も、JRの自動改札みたいに切符が吸い込まれて奥から出てくるコンベア式ではなく、チケットに印字されたQRバーコードを読ませる方式に変わりました。

QRコードの印刷部分を写真の下の方の赤い縁取りの窓のところに押し当てます。チケットのQRコードの裏側にはわかりやすいように黄色いお花が印刷されています。

さらにこの応用で、QRコードを携帯にメールで配信できます。配信されたQRコードの画面を携帯に表示していれば、Fericaを搭載していない携帯でもチケットレスでゲートを通過できる訳です。もちろん、ノートパソコンをかざしても通過が可能ですけど、やっぱPDA用ですね。

先週、札幌へ移動する際、ちょっとこの辺が気になって、ドコモケータイを使わず、iPhoneでバーコードを使用してみました。

やった、まるでiPhoneにFericaが付いているようで、チョット優越感!誰か見てない?見てない?驚いた顔が見たいよ(笑

このQRコードのページ、メールでURLが送られてきます。で、表示するのにマイレージクラブIDとパスワードを入れねばなりません。訳あってマイレージクラブIDが切り替わったので、IDは覚えてませんし、出来るようになったとはいえ、iPhoneでのCOPY&Pasteは非常に使いにくいので二度はやりたくないので、Safariをそのまま出しっぱなしにしてラウンジへ。

いろいろiPhoneで遊んでいると、出発時間が近くなって、あわててラウンジを出ました。

地上係員が「札幌行き、もういませんか~」と最終の案内中。急がず普通にゲートに向かい、どうだ、時間ピタリで動くデジタルビジネスマンだぞ、みたいな感じで偉そうにiPhoneをかざそうとすると・・・

タイムアウトでページが消えやがった!

画面は「マイレージクラブIDとパスワードを入れてください」状態。

まだ5分あるのに、実際には僕の後にまだ4~5人いたのに、もう、あんた一人だけ待ってんだよみたいなプレッシャーの中で、iPhoneの中からID探し出してコピーペーストなんか出来る状況じゃないです。あぁ、ゴメンナサイ私が悪うございました。なので「バーコード、消えちゃいました、どうしましょう」とおねーさんに素直にギブアップ。

チケットを飲み屋に忘れてくるおじさんの対策とは言いませんでしたがその場で再発行が出来るそうで、何とか事なきを得ましたが、恥ずかしかった~

冷静に考えればサイフの中にカードがあったのでそれを見ればIDは書いてあったんですが。

今度は、QRコードの画面のスクリーンショット撮って、画像表示でいけるかどうか試してみます。



・・・つーか、マジでVAIOの画面開いてゲート通過したらヒーローになれるかな。
Posted at 2009/07/19 02:11:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | iPhone | パソコン/インターネット
2009年07月11日 イイね!

【iPhone】g-Tac Pro

【iPhone】g-Tac Prog-tac proっつーソフトです。
iPhoneのGセンサー、GPS、包囲センサーを使って、iPhoneだけでサーキットラップや様々な情報をロギングします。

でも・・・

写真はログの結果。

最初だけはTC1000の形してるんだけど。

あとはどこ行っちゃうの?って状態


うーん、やっぱiPhoneのGPSじゃ精度が×なのかなぁ
¥2,500もしたのに

自分で作らなきゃだめ?
Posted at 2009/07/11 13:17:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | iPhone | パソコン/インターネット
2009年07月05日 イイね!

iPhoneのキャリア

ANDoさんのつぶやきを受けて記事を一つ。

写真を見てください。






もちろん選択は出来ないんですけどね(汗

実は前バージョンのiPhoneを持っている人から聞いて知っていましたが、3GSでも同じでした。

近々そういうことになるのか、それとも発売前のゴタゴタで契約寸前まで行ったからなのか、あるいはAppleからドコモへのプレッシャーなのか・・・
Posted at 2009/07/05 01:28:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | iPhone | パソコン/インターネット
2009年07月04日 イイね!

iPhone購入

iPhone購入しばらくブログに書いてませんでしたが、実はついにiPhoneを導入してしまいました。
写真撮ろうと思ったら、手元にカメラがiPhoneしかなかったので本家の写真になっちゃいました(笑

ドコモを解約してSoftbankに完全移行するかどうかが最大の課題だったわけですが。

ずっと悩んでいたのはますおサイフケータイ。私は東京に月の1/3はいるのですが、この間、定期はなく、外出も多いので、Mobile Suicaが手放せません。カードでやる手もあるんですが、その場でチャージってのが便利でやめられないんです。使っているのはSuica、Edy、iD。NanakoやQuickPayもやろうかとおもってるぐらい。

ドコモの契約を残したまま携帯の番号だけSoftbankに持って行けないか、いろいろ考えましたがムリでした。

でも、ドコモを解約するには、携帯の番号変更がネックです。

悩んだ末、ドコモの解約を決心し、ナンバーポータビリティーで完全移行を決心しかけたそのとき、「一人でも割50」が2年縛りで、途中解約に\9,500円必要だと言うことが発覚。

結果的には、Softbankは下4桁が自由に選べるというのが決定打になって、ドコモを最低の月額まで下げて契約継続し、Softbankを新規契約ということにしたのです。

新しい番号は、思い入れのある東京の固定電話番号と下6桁までが一緒です。どうでもいいことですが、私にとって最後の一押しには十分なネタでした。

メールアドレスのわかるお友達の皆さんには新しい番号を通知させていただきましたが、数が多く、届いていない場合もあります。もし、届いていない場合はお知らせください。旧番号もしばらく使いますが、11月に継続するかどうか判断します。

ま、これで私もSoftbankユーザーなわけです。「ただとも」になったみなさん、よろしくお願いします。

これから、クルマネタとともに、しばらくiPhoneネタも続くと思いますが、おつきあいください。


あと、お台場ガンダムも見に行かねば(http://www.gizmodo.jp/2009/06/post_5700.html)
Posted at 2009/07/04 16:01:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | iPhone | 日記

プロフィール

「RECAROフルバケ http://cvw.jp/b/162886/48385278/
何シテル?   04/22 03:56
EF6→EG6→EP3→EP3→FL5とずっとCIVICに乗っています。 EP3-1号車は盗難に遭い、保険で同一車種に乗り換えました。 このたび、22年乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3に乗って20年超。ダンパーが旧型でブレーキラインが固定できないことで、どこも車検を ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
--盗難に遭い、無くなってしまいました-- 新しいTypeRが発売されて1ヶ月、正月休 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
2002年の2月まで、8年間もお世話になった車です。デザイン、性能、すべてが文句なく、今 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
なぜか写真がみつかりません。押入れひっくり返して探さないと。 -誤り- EF6は記憶違 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation