• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kaz@EP3のブログ一覧

2005年09月19日 イイね!

「ロボコン」見ました。



レンタルDVDです。

おもしろかったです。

日本映画(昔のほどじゃないけど)特有のだる~い流れが耐えきれず、最初の方は早回ししちゃいました。でも、こういう青春ものって好きですね。最後に勝つのか負けるのかはストーリーによりますが、今回はこの結果でOKと思いました。

最終戦で高い箱の上に最後の一個が載ったとき、「おぉ~」と叫んでしまった。

審査員のおじさん、いい味出してますね。

長澤まさみって初めて見たけど、けっこういいですね。デビューの頃の広末涼子みたい。

最近の日本映画ってテレビの影響かノリが良くなったと思います。でもこの映画はどっちかっつーと昔の日本映画に近いノリかな?

僕は大林宣彦監督の青春映画って好きじゃありません。ねらわれた学園なんか、何が言いたいのかさっぱりわからん。若き頃の薬師丸ひろ子の貴重な映画なのに、あれじゃぶっ飛びすぎで。今の香港映画みたい。

この映画なんて、演技が自然ですよね。うま過ぎもなく、下手過ぎもなく、工業工専のロボット部の変な奴らなんて、あれ演技じゃなくって地だよな、と思います。そうか、演技がうまいんじゃなく、そういう奴らを集めてるのかな。

今上映中のサマータイムマシンブルースも、見に行こうかな~?
Posted at 2006/02/23 23:45:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2005年09月18日 イイね!

「ファンタスティックフォー」見ました

ファンタスティック・フォーを見てきました。

いやー、ジェシカ・アルバってセクシーですね。彼女の地毛はブロンドなんでしょうか、それとも黒髪?やっぱダークエンジェルの黒髪がいいと思うんですけど。

もう一本、出てますよね、最近の映画に。こっちもブロンドなんだけど、ダークエンジェル以来あまり出てなかったのが、ブロンドにして突然様々な映画に出だしたところを見るとアメリカの方々はこっちの方がお好みなんでしょうか。

ストーリーはマーベルの映画化ですから、あまり斬新なものはなかったんですけど。

懐かしさってあまり無いですよね。僕らの時代は12チャンネルでゴームズでしたから。(再放送やらないかなぁ。ゴームズの女の子の超能力がどうしても思い出せない。見えなくなったりしてたっけ?)そういえばゴームズももみ上げだけ白髪だったなぁ。
Posted at 2006/02/24 00:16:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2005年09月18日 イイね!

「ランド・オブ・ザ・デッド」見ました

ランド・オブ・ザ・デッドを見てきました。

怖いことに、もう人の腕がもげたり、首がちぎれたりしても何も感じなくなっちゃいましたね。幼少の頃(笑)は人間狩りの串刺しにされた女性のシルエットだけでかなりきてたのに。

実は、この映画、なんか違う映画と勘違いしてました。湖にある一軒家に行って、ゾンビに囲まれて帰れなくなるとか、そういうヤツで、スターウォーズの時くらいに予告やってました。だから、全く予備知識なしに見たんです。

オープニングで、突然ゾンビ(リビングデッド)が発生した説明があるんですけど、ドーン・オブ・ザ・デッドの続編かと思っちゃいました。でも、この映画のゾンビは走りません(笑)

あとから情報を調べると、なんと、この映画はゾンビ映画の元祖である、ナイト・オブ・ザ・リビングデッドのジョージ・A・ロメロ監督が65歳という年齢で作ったものでした。(ドーン・オブ・ザ・デッドの脚本も彼なので、続編といっても間違いないかも)

今度はゾンビが知能を持ち始める、という流れです。絶対超えられないはずの川も、川底を歩いて来ちゃいます。花火を見るとアホみたいに見とれるという習性も克服されちゃいました。このあと、人間とゾンビの戦いはどうなってしまうのでしょうか。
Posted at 2006/02/24 00:07:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2005年09月18日 イイね!

「頭文字D(実写版)」見ました

頭文字Dを見てきました。

いやーすごいっす!

これホントに実写?CGじゃないの?ドリフトの正確さ、美しさ、そしてカメラアングル!驚異です!

原作のへこだわりもハンパじゃないっす。拓巳の豆腐屋の絵はそのままじゃないですか!バイト先のスタンドも漫画の通りだ。本当にモデルがあったのかなぁ。

ストーリーの流れも、約120分の中に凝縮するため当然ながらかなり改変されていますが、原作を壊さず、自然にまとめられていました。

イツキや拓巳がゲロ吐く(白い液体を吐く)のとか、やたら流血するのは香港とか台湾の映画の十八番ですけど、僕は大げさで好きじゃないです。でも、この映画ではそれほどしつこく感じませんでした。

何度も言いますが、ドリフトが美しい!

慣性ドリフトで、ただの一度も立ち上がりでおつりがない!流れすぎず、前進する駆動力が最大で、ぴたっと決まってる。ガードレールとの距離なんかすごい!あれだけCGで重ねたんじゃないかと疑いたくなります。ドリフト派は必見です!

気になったんですが、文太とスタンドの親父はアニメと同じ声優じゃないでしょうか。インターネット検索しても日本語スタッフのデータが見つからずに確認できませんでしたが。

しかしここまで原作に忠実に、ストーリーだけじゃなくアングルや設定まで、これは日本映画じゃ無理ですね。監督も、制作も、原作をアレンジするんじゃなく、その良さを映画という形で素直に生かそうとしている。アニメの表現と同じですね。日本映画は実写だと欲が出たり、表現不可能な部分を別の表現に代えたりして、全然別物になっちゃいますよね。

湾岸ミッドナイトとか、全然別の話じゃない。走行シーンも全然迫力無かったし。

香港映画恐るべし、と感じた一本でした。

追記

DVDで再確認しましたが、映画の時ほどの感動が無かったのは残念です。慣性ドリフトでなく、随所でサイド引いてるのが確認できてしまってガッカリ。見直して感動が帰ってこない例もあるんですね。
Posted at 2006/02/24 00:04:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「RECAROフルバケ http://cvw.jp/b/162886/48385278/
何シテル?   04/22 03:56
EF6→EG6→EP3→EP3→FL5とずっとCIVICに乗っています。 EP3-1号車は盗難に遭い、保険で同一車種に乗り換えました。 このたび、22年乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3に乗って20年超。ダンパーが旧型でブレーキラインが固定できないことで、どこも車検を ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
--盗難に遭い、無くなってしまいました-- 新しいTypeRが発売されて1ヶ月、正月休 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
2002年の2月まで、8年間もお世話になった車です。デザイン、性能、すべてが文句なく、今 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
なぜか写真がみつかりません。押入れひっくり返して探さないと。 -誤り- EF6は記憶違 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation