• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kaz@EP3のブログ一覧

2005年11月16日 イイね!

TC1000走行会

先月に引き続き「いっしょに走ろ!」TC1000走行会です。
今回はテスター金子の手厚い指導でタイムアップなるか!?

先月までじわじわタイムアップしているので、今回特別にイントラを助手席に乗っけられるとのことで、自分のドライビングのいいところ、悪いところを指摘して頂こうと張り切ってました。

第1ヒート
思いもよらず、履いていたトレーニングパンツが滑ってフルブレーキ踏めず・・・(*_*)

第2ヒート
4点式シートベルト装着も、赤旗中断があって44秒後半に落ち込む。ブレーキ、変。めいっぱい踏むと左右にぶれるぞ。

ここで、左フロントのブレーキパッドの残量が不安になって、WINMAXサンに見てもらうと「あぁ、ダメだぁ。表がこんなんじゃ裏はもう無いよ~」。さすがにEP3のパットなんて持ってきて無いし。危ないことがわかってたんでノーマルの新品持ってくるはずだったのに、見事に忘れちゃったからなぁ。

無償で交換作業や買い出ししてくれた関さん、どうもありがとうございました。EP3のフロントパッドってS2000の初期型と同じだって初めて知りました。

近所のショップでProjectμ買ってきてもらって、いざ装着。ん?今度は右フロントがはずせない。鉄粉が熱で固着して、ゆるむんだけど無理に回すとハブボルト折れるかもって。

結局右フロントは残っているので、左だけ新品でだましだましあと3回を走行することに。さらに、ブレーキもブーツが破けてて、オーバーホールした方がいいとのアドバイスをいただきました。

第3ヒート
おそるおそるのブレーキ。なんだ、問題ないじゃん。僕程度の走りではパッドの違いはわからないんでしょうか。

第4ヒート
テスター金子さんと作成会議の上、走行開始。
助手席って、運転席よりよけいにG感じますよね。最初は金子さんの運転で数周。すごいG。これ本当に自分の車か?。2人乗車で(たぶん)セーブして44’6。僕のベストタイムだ。
交代して走行開始。

第1コーナーはうまくブレーキングできない。ボロボロ。後のアドバイスで、「あまりドーンと踏まずに第2コーナー前までだら~と踏んだらどう?そうすれば、前加重が残ってるから第2コーナーはもっとアクセル踏めるから速いはず」おー、そういう考えもあるのか。確かに第2コーナー無視すれば100kmぐらいで飛び込んでいけるんだよな。最近あまりやってないけど。

シケインは金子さんも40kmぐらいまで落としてしっかりゼブラゾーン踏んでたので、真似する。確かに65kmぐらいで踏ん張ると滅多に成功しないから、こっちの方が確実だ。

インフィールドは「一個目のクリップは無視してでも2個目のイン側にしっかり寄せて!」おー、裏ストレートも伸びるぞ。

最終コーナーだけはほめられる。「ここは上手」

ベストは45’6。「1人ならあと1秒は縮むから」え、そりゃピッタリ言い当てすぎですよ。「1周でどこか失敗してる。確実に1周成功させればタイムは縮むよ」と最後に頼もしいお言葉。

第5ヒート
さぁ、今日の締めくくり。
しかし、ここでブレーキが暖まって、左フロントのサーキット専用パットが威力を発揮!?。第1コーナーでブレーキに足を載せただけで異常な効き。しかも左フロントだけ。全然まともに踏めない。
でも何とかまとめて44'65。ベストタイムを0.01だけ更新しました(T_T;
ブレーキ直れば43秒台行けるかなぁ・・・

結局、今日のベストラップは最終ヒートの44'65でした。でも電光掲示板は1/100なので、もしかしたら四捨五入なら44'64台出ているかも知れません。あと、見ていない周でもっといいタイムがあるかも!(期待薄)リザルト持って帰るの忘れちゃったし。

→まりりんさんにメールしてリザルト送ってもらいました。正確なタイムは44'656・・・ピッタリ0.01秒だった・・・電光掲示板は切り捨て表示なのね。

Posted at 2005/11/21 01:15:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「RECAROフルバケ http://cvw.jp/b/162886/48385278/
何シテル?   04/22 03:56
EF6→EG6→EP3→EP3→FL5とずっとCIVICに乗っています。 EP3-1号車は盗難に遭い、保険で同一車種に乗り換えました。 このたび、22年乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/11 >>

  12345
6789101112
131415 16171819
202122 23242526
27282930   

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3に乗って20年超。ダンパーが旧型でブレーキラインが固定できないことで、どこも車検を ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
--盗難に遭い、無くなってしまいました-- 新しいTypeRが発売されて1ヶ月、正月休 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
2002年の2月まで、8年間もお世話になった車です。デザイン、性能、すべてが文句なく、今 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
なぜか写真がみつかりません。押入れひっくり返して探さないと。 -誤り- EF6は記憶違 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation