• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kaz@EP3のブログ一覧

2006年01月01日 イイね!

テクトム Vロガー

パーツレビューにも書きましたが、テクトムのVロガーを付けてます。コンピュータからの出力(エンジン回転数、水温、吸気温、アクセル開度、カム進角、車速)をCCDカメラからの映像にスーパーインポーズして記録できます。
車載カメラからの出力にかぶせればと思いますが、最近のビデオカメラでは、カメラ映像をそのままAV-OUTに出力するものが意外に少なく、確認が困難です。出来ても結構高いし。また、あったとしても記録用にもう一台ビデオカメラが必要になります。ですので、RF出力式のCCDカメラが必要になるのですが、CCDカメラってきちんとしたガラスレンズのヤツってすごく高いんですよ。

購入時にテクトムでCCDカメラセットのキャンペーンやってて、そこで白黒CCDカメラをGETしたんですけど(実質1万円)、コイツがノイズ大王になってしまって、結局今は出力をそのままカーナビの入力にしてインスタント水温計として使っています。

映像はこんな感じになります。

WMVビデオ2年前のTC1000です。タイム計っちゃやーよ(T_T;

外部入力をスーパーインポーズ出来るハンディビデオがあればベストなんですが、カタログを見る限りそんな機能はなさそうですね。
ビデオ2台はちょっとなぁ・・・
Posted at 2006/01/01 17:06:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2006年01月01日 イイね!

残りパーツ到着

みなさん明けましておめでとうございます!

雪の影響も少なくなったのでしょうか、発送が2日遅れたフロントロワアームも、車高調から1日遅れて届きました。宅急便屋さん、元旦からご苦労様です!



これがピロ封入ロワアームです。自分のロワアームを送ってピロを打ち込んでもらうことも可能ですが、その間車はウマの上に乗りっぱなしになりますから、新品ロワアームにピロ打ち込み済みのものを購入しました。(ちょっとサビ浮いてるけど、中古ちゃうのん?)
①がフロント側、②がリア側でボディーに結合されますが、①の部分が偏心(中心がずれてる)になっていることで、ロワアームが数mm車体前方にオフセットされ、その結果キャスターが付くわけですね。
ショップ公称ではキャスター3.8度と言ってます。キャスターが付くと直進安定性が良くなるだけでなく、コーナリング時にステアリングを切った際のキャンバーが付くことになりますから、直進時のキャンバーを深く付けなくともコーナリング時のキャンバーが稼げることになります。

昨日届いていましたが撮り忘れていたリアの調整式アッパーアームです。EP3のリアはダブルウィッシュボーンですから機械精度でセッティングが決まってしまうため、調整範囲が非常に狭く、ローダウン時にキャンバーがつきすぎてしまうのをこれで調整します。

Posted at 2006/01/01 10:51:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「RECAROフルバケ http://cvw.jp/b/162886/48385278/
何シテル?   04/22 03:56
EF6→EG6→EP3→EP3→FL5とずっとCIVICに乗っています。 EP3-1号車は盗難に遭い、保険で同一車種に乗り換えました。 このたび、22年乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/1 >>

1 2 3 4 567
8 910 11121314
151617 181920 21
2223 24 2526 27 28
2930 31    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3に乗って20年超。ダンパーが旧型でブレーキラインが固定できないことで、どこも車検を ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
--盗難に遭い、無くなってしまいました-- 新しいTypeRが発売されて1ヶ月、正月休 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
2002年の2月まで、8年間もお世話になった車です。デザイン、性能、すべてが文句なく、今 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
なぜか写真がみつかりません。押入れひっくり返して探さないと。 -誤り- EF6は記憶違 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation