• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kaz@EP3のブログ一覧

2006年01月09日 イイね!

車高調インプレッション(こんどこそ 笑)

夕方から、また首都高走ってきました。

まず、たぶん標準の+7に設定されていた減衰率をフロント+12、リア+10に設定し、出発

7号線一之江~箱崎ショートカット~9号線~辰巳~湾岸~つばさ橋~大黒PA

フロントを柔らかくしたら、昨日よりつなぎ目のショックはましになりましたが、どうもゴツンゴツンと言う衝撃はリアから来ている模様。やっぱストローク短いからリアの減衰は強くなっているのかな?

で、大黒のマックで夕飯後、今度はフロントを標準の(メーカー推奨の)+7に、リアを倍の+14にして、レインボーブリッジ~K1~1号線~箱崎~小松川と通って帰ってきました。
(首都高知らないひとはぜんぜんわからないよね)

1号線はつなぎ目の間隔が短く、すっげーイライラしますよね。
まだショックは大きいけど、ま、こんなもんかな?我慢できるレベルです。

全体的に、コーナリングがすごい安定します。タイヤが全部しっかり路面に食いついている感じです。

でも、ステアリング操作は敏感で、ETC通過後のフル加速で、細かくステアリングが取られることが数回ありました。ま、前の状態だと加速中でなくとも路面の起伏を拾っていきなり横に引っ張られることがありましたから、タイヤを太くした状態での安定性は格段に増している感じです。

全体的に、性能はすごく良いんでしょう。でも、機械性能にかくれて下手でもOKとか、完成していてこれ以上速くならないと言うことではなく、きっと、腕を磨けばもっともっと速くなるという感触で、現時点では非常に満足です。

Posted at 2006/01/10 01:08:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2006年01月09日 イイね!

車高調インプレッション

昨日は明るいうちに帰れませんでした(T_T;

さて、今日はというと、活動開始が15時過ぎ(いつものこと)寒すぎて外へ出られませんでした。で、写真撮ったのは辺りが暗くなる寸前。

まずは外見…これは現在の状態(暗かったので少し加工)
おっきくする

んで、これが無限ショックの装着状態
おっきくする

わずか1cmとはいえ、下がって見えますよね。やっぱフロントのキャンバーが効いているみたい。でも特に下がって見えるのはリアかな?

おっきくする

ほぼ正面からの写真です。




で、ディーラーさんも驚いてた事象
これでタイヤ浮いてるんですよ!ほとんど伸びてない


おっきくするアライメントの状態です。上が素組みの状態。下が調整後。フロントのキャンバーは2度でお願いしたのですが、やっぱ車体が歪んでいるみたいで、左フロントをいっぱいに立てても右フロントが余裕の状態でした。結果は2度45分。ま、サーキット走行時はアッパーで調整できるからこれでOKですね。キャンバー付けることも考えてトーはゼロにしてもらってます。(しかし、後に情報を検索したところ、EP3&DC5は若干トーアウトの方が安定する、とか。くそー)

フロントのキャスターはM&Mでは3.8度と言ってますが、2.5度程度です。調整で何とかなるのでしょうか?この場合調整といってもピロの結合部をずらすしかなさそうなんですが。アッパーの位置を標準に近づけてキャンバー付けたら変わるのかな。


おっきくする

参考までに車高調を組む前のアライメントの状態です。フロントのキャンバーが全く付けられませんでした。これではコーナリング中は間違いなくポジキャン状態ですね。
あと、キャスター角の増加に注目です。これで直進安定性が大幅に改善されました。
Posted at 2006/01/09 23:49:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「RECAROフルバケ http://cvw.jp/b/162886/48385278/
何シテル?   04/22 03:56
EF6→EG6→EP3→EP3→FL5とずっとCIVICに乗っています。 EP3-1号車は盗難に遭い、保険で同一車種に乗り換えました。 このたび、22年乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/1 >>

1 2 3 4 567
8 910 11121314
151617 181920 21
2223 24 2526 27 28
2930 31    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3に乗って20年超。ダンパーが旧型でブレーキラインが固定できないことで、どこも車検を ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
--盗難に遭い、無くなってしまいました-- 新しいTypeRが発売されて1ヶ月、正月休 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
2002年の2月まで、8年間もお世話になった車です。デザイン、性能、すべてが文句なく、今 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
なぜか写真がみつかりません。押入れひっくり返して探さないと。 -誤り- EF6は記憶違 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation