この記事の内容は現在は改善されています。→記事参照
現在は20MBpsで仕事に必要なPORTにブロックは解除されています。
(相変わらずゲームはダメのようですけど)
怒りのぶつけどころがないのでブログに書きます(それも最低だな)
先ほどまでインターネット越しにフジテレビ721のF1中継を見ていましたが、あまりの回線品質の悪さに視聴を断念しました。
配信元である私の東京の自宅は、すでに光回線になっていて、長らくADSLの回線速度で悩んでいたのが嘘のように快適なネット環境になっています。
私はよく出張などで、自宅で取りためた録画やCS放送の生中継を見ます。自宅ではDVデッキからIEEE1394(i-Link)がPCにつながっているので、Microsoft Media Encorderを使い、ブロードバンドで配信するわけです。リモコンも、東芝のHDDレコーダーはイーサネット越しにソフトリモコンが使えますし、今回長期出張にあわせて玄人指向のUSBリモコンを設定してきたので、リモートデスクトップで自宅パソコンにログインできれば必要な家電AVはすべてコントロールできます。
ホテルの回線速度に合わせてブロードバンドの品質を調整すれば、日本全国どこにいても自宅で見られる放送はすべて見ることができるわけです。(こないだラスベガスに遊びに行ったときにはホテルでのだめカンタービレを見ました)
この方法は、公共の回線とはいえ私しか見られませんので、自宅LANの延長と言うことで、著作権上の問題はないと勝手に解釈しております。
さて、私は札幌ではレオパレス21を会社の費用で借りて住んでいます。いまやインターネット接続のない暮らしなど考えられませんから、最初から「Leo-Net」というブロードバンド環境の存在はチェックしていましたが、このLeo-Netが最低で、ビデオ配信などを行っている関係でインターネットの速度が全く保証されません。東京でレオパレスに住んでいる人間に聞くと、ビデオ放送でさえコマ送りになることが多々あるとか。実際、ネット速度はAirH"よりいくらかまし、というていたらくです。瞬間的な速度は出ているようですが、ブラウザの表示も、しばらく待たされた後、パパッと出てくるような感じで、スピード測定をすると32kbpsしか記録できない有様です。
そんな環境で自宅からのブロードバンド放送が受信できるはずもなく、昨日のモナコの予選はBBモバイルの使えるマクドナルドまで行って1時間コーヒー100円で堪能しました。しかし、今日、同じ店で本戦を見ているとき、突然BBモバイルのアンテナが行方不明に!こうなるともうどうにもなりません。半分あきらめつつ自宅に帰り、Leo-Netで観戦開始・・・
音声はとぎれないのですが、画像は全く速度が足らず、紙芝居状態。48kbpsでもこの状態なのです。想像してください。F1中継を紙芝居で見る辛さを!
仕方がないので途中で断念してADSLなんかの情報を集め始めました。(が、やっぱ遅い・・・)でも、うちのレオパレスってできたのが1年前で、どう見ても電話線が配線されてない!?
あぁ、ADSLもだめなのか・・・東京の自宅は川沿いでADSLの路線が川を越えるため速度が出ず、光回線も敷設が遅れ、やっと回線速度を気にする必要がなくなったのに、またこの地で同じ悩みに悩まされるかと思うと・・・やってられません。
eMobileもサービス開始は6~9月で、厚別は最後、しかもつながらない可能性もあり、あまり期待できません。
知ってる人、教えてください。インターネット喫茶(漫画喫茶+インターネット)って、パソコンも自由に使えるんですか?OSはXPですか?メディアプレーヤとかリモートデスクトップクライアントとか使えます?
もし可能なら、次のF1は漫画喫茶で鑑賞することにします。こっちの方が自宅よりなんぼか快適のはずです。
もしこれからレオパレスに入ろうとか考えてる人。インターネットは使用不能と最初からあきらめてください。忠告です。
一気に書いてしまいましたが、長文おつきあいいただきましてありがとうございました。ふぅ・・
Posted at 2007/05/27 23:45:18 | |
トラックバック(0) | 日記