改修
帰還
サブフレームリジットブッシュ打ち込みの全容【!!EP3、DC5ユーザー必見!!】
まずはシビックくんを下から見た写真です。
この図は、サブフレームの断面図です。
このように、サブフレームの外形と中のパイプとの段差をリューターで削って無くします。
削ってます
これは削った後の固定用の穴です。内部に管が通っているのがわかると思います。
真ん中がフレームに固定するためのボルトです。
図のように、サブフレームの中を通っているパイプと、メンバー固定用のボルトの外形にピッタリのパイプを作成し、隙間を無くしてしまおうというのが「リジットブッシュ打ち込み」の全容です。
MAX RacingのKさんです。リューターでサブフレームを削っています。
メンバーのない寂しいお腹です。
楽しい!
EP2号完成型 
![]() |
ホンダ シビックタイプR EP3に乗って20年超。ダンパーが旧型でブレーキラインが固定できないことで、どこも車検を ... |
![]() |
ホンダ シビック --盗難に遭い、無くなってしまいました-- 新しいTypeRが発売されて1ヶ月、正月休 ... |
![]() |
ホンダ シビック 2002年の2月まで、8年間もお世話になった車です。デザイン、性能、すべてが文句なく、今 ... |
![]() |
ホンダ シビック なぜか写真がみつかりません。押入れひっくり返して探さないと。 -誤り- EF6は記憶違 ... |
| 2025年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2009年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2008年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2007年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2006年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2005年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |