
今日はお休み♪
以前から考えていたDVD焼き強化計画を実行する時なのです。
と言うのが、うちのMac(1998年製のAGPグラフィックス400MHzタイプ)、
一応SuperDrive突っ込んでやってDVD+Rまで焼けるんだけど、
片面1層にしか対応してないから、4.7GB以上のファイルを焼けない訳ですよ。
そこで、Dual Layer対応のドライブに換装と相成った訳です。
今までついていたSuperDriveはパイオニアのDVR-108。
元々はDVD-ROMドライブなのでこれだけでも上等なのだが、
DL焼きができない。ので、今回はDLで焼ける様に…となると、
近所のパソ屋で発見した、パイオニアのDVR-110(シルバーベゼル♪)に決定。
…一抹の不安…
一応
VintageComputerさんのサイトで販売してるDVR-110D(DVD-RAMは読み込みのみ)はそのままMacで認識するみたいだけど、
DVR-110(DVD-RAM書き込み可能)では対応するんだろうか??
不安と期待を込めて分解します。
っつっても、G4はサイドパネルがワンタッチで開くから簡単だよね♪…などと言いつつサイドパネル、オープン!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
なんちゅーほこり!
10分で換装できる筈が、ホコリ取りに20分(TT)
交換終了♪
早速立ち上げて、いろいろチェック。
結果から言うと、何も問題なし。ただし…
DVD-RAMはマウントしません。
Toastが先に立ち上がるので、DVD-Rといっしょ…ですね。
ドラッグ&ドロップでコピー…と言うわけにはいかない様です。
とはいえ、大成功!です。
これでバックアップもはかどるっちゅーもんです。
ところで、来週は社内有志で広島方面へハイスピードミーティングです。
うちのバラードは…帰って来れるのか??
ブログ一覧 |
Macネタ | パソコン/インターネット
Posted at
2005/11/27 21:20:02