• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆はたぼー☆のブログ一覧

2008年01月31日 イイね!

クラッチから水漏れ…?? 続編

クラッチから水漏れ…?? 続編…まいど。
続編です。

ミッション降ろしてみました。

想像できてたんですが…


ブロックのメクラプラグに穴あいてるんですが!

画像暗くてよく解らんですが、プラグの下に漏れ跡があるんです。

ブロックの水が全部ここからだだ漏れだったんです。


数百円のプラグ一個の為に…はふっ。

ついで作業でクラッチO/Hも決定。
工賃いただける事になり、一安心です。
Posted at 2008/01/31 23:20:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | メシの種 | 日記
2008年01月30日 イイね!

クラッチから水漏れ…??

クラッチから水漏れ…??…まいど。

ひっっさびさに仕事ネタです。

今朝、電話がありました。
今月初めに車検したECR33スカイライン(エンジンRB25 MT車)が、
「エンジンかからなくなった」そうです。
車検時にタイミングベルト交換(ラジエーター脱着つき)してます。
小生は納車だったので、うちのボスが状況を見に行きます。

納車の帰りだった小生に電話が入ります。
「水か入ってないぞ?」
「げ!そんなはずは…」
「自走できん。牽引で持って帰ろう。」
そして工場へ。

工場で早速ラジエーターキャップを取り、水を入れてみる。
…すっからかんですわ。
なんぼでも入るなぁ…と思ってたら、エンジンの下辺りで水漏れ音が。

リフトに上げて水注入。
車の下で漏れ点検…


え?


え?


ミッションの前側、クラッチハウジングの水抜き穴から水がだばだば漏れてますけど。

ヒーターホース他上の方からの漏れはいっさいなし。
クラッチの中に冷却水があふれてます(TT)

目にしたあと数秒間頭が真っ白になって、はてなマークが飛び交ってました。

さて、明日はミッション降ろして点検。どないなってる事やら…
(実は何となく目星はついてる。けど、降ろしてみるまでは何とも…)


続く
Posted at 2008/01/31 00:08:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | メシの種 | 日記
2006年08月04日 イイね!

…あづい。

…あづい。毎度。
最近アップできてないのは、
この暑さで脳みそが沸きまけてしまって、
ちょっと量が減ったかも…^^;
とりあえず生きてますので、ご心配無き様…

口を開けば「暑いねぇ」が出てくる昨今、
車両トラブルも「エアコン点検修理」と「オーバーヒート修理」が多発しております。

今回は小生が担当してないので詳細は解らんですが…
デリカ(スターワゴンと呼ばれていたタイプ)のディーゼル車。
うちの販売車ではなく、車検もユーザー車検で済ませてろくに整備をされなかった車両ですが…

アッパーホース裂けてますっ!

ここまで裂けたのははじめて見た。
(画面中央の錆び色はホースの内側面です)
もちろん冷却水はすっからかんで、
ガソリン車ならセルすら回らん状態です。
ディーゼル車だから自走で入庫できたんですが…代替え決定です。

明日はビアガーデンオフですね。
はじけるよっ!!!
Posted at 2006/08/04 22:44:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | メシの種 | 日記
2006年07月21日 イイね!

小生のブログの「メシの種」カテゴリについて…

最初の頃の「メシの種」カテゴリは、
仕事中にあったおもろい事、しょーもない事、理不尽な事をさらけ出そうと作ったカテゴリな訳です。
が、「もしかしたら見てくれてるメカの方が参考にしてくれるかも?」なんて考えをもとに、
最近はちょっとだけ趣向を変えてみてます。
しかし…

それは小生の無能さ具合を全世界にさらけ出しているに過ぎないのかな?などと考えちゃったんですわ。
ま、事実なんだからしょうがないんだけどね。

もしかしたら、
「こいつバカでぇ!こんなこともわからんのんか?」とか、
「見るとこ全然違うやろ!コメントで思いっきりバカにしてやりたいけどみんカラ登録するんもたるいしな…」とか思ってるメカもいるのではなかろうか…とも思う。
だけど、小生と同じ中小の販売店で資料も無くてつても無くて、見た事も無い車が訳の判らんトラブルで入庫した時に、
「あ、あそこに書いてあったけど、このことかな?」なんて参考にしてくれる方が一人でもいてくれたら…と思ってやってます。
いないかもしれないけど…ね。

今後も無能をさらけ出しつつ、続けます。よろしうm(__)m
Posted at 2006/07/21 23:43:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | メシの種 | 日記
2006年07月21日 イイね!

H31Aミニカ 2台(あまり重大でないトラブルログ)

…まいど。
今週はかなりねむねむの小生です。
皆様いかがお過ごしでせうか?

今朝出勤後いきなり電話。
いつもお世話になってるお客様のH31Aミニカ3ドアが、
市内某所(実は自宅の近所)で止まってしまってるとtel有。
即出動して現地でエンジンかけたら…普通にかかっちまって^^;自走でRTB。

その後、先月キャブOHしたH31Aミニカトッポが、
エンジン止まるとのtel有。またまた出動。
普通に走るとの事で、そのまま自走で試運転がてらRTB。

しかし…2台とも見事に症状出ず!
せっかく持って帰ってもいくら試運転しても、
どんなパターンで運転しても症状が出ん事には…(TT)
幸いな事に両ユーザーさん共
「少々時間かかってもええよ」と言ってくれているので多少気分は楽だが…

3ドアの方は、昨日は休みで一日中動かさなくて、今日出勤時にエンジンかけたら調子悪そうだったのをそのまま無視して出かけた結果だそうな。
トッポは…目の前赤信号でブレーキかけたらそのままエンジン止まってしまうらしい。

結局、
前者(ミニカ3ドア)の方は、連日の雨に電装系(点火系)がやられたらしいと判断。
他にありそうな所をしらみつぶしにあたってみても何も異常なし。
ディストリビューターから前を総点検、水が入りそうな所をちゃんとケアして、
事情を説明、とりあえず様子見となりました。
トッポの方はと言うと…明日また試運転です。

メカ担当から言わせていただくと、症状が出ないと「予測」(憶測に近い)で整備せざるを得ないのです。
ユーザーさんから聞いた症状が出るまでは無駄な時間を消費しがちです。
一週間お預かりしないと判らない事だってあったりします。
(例のNew Beetleがいい例です。)
問題はその後のフォローにあるかもしれません。
(だからみゃっちさん、あまりDらーの事を責めないでくださいね。言い訳がましいですが。)

メカニックって大変ですわorz
Posted at 2006/07/21 23:31:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | メシの種 | 日記

プロフィール

…まいど。 しばらく休眠中でしたが、事故による車両乗り換えを機に復活します。 と言っても、以前のような頻度でアップできませんが--;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スポーツカー復権委員会 
カテゴリ:くるま
2007/01/15 01:35:33
 
ヴィルヌーヴ ミュージアム 
カテゴリ:くるま
2007/01/15 01:32:40
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今さら…なのか、今だからこそ…なのか。 やっと手に入れたロードスター。しかもNAです。
その他 その他 その他 その他
もう何年前に手に入れたのか…?? フレームだけ入荷していた物に当時のM400相当の装備を ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
もうある意味「レア車」なんだろうな…(涙) 周りは「買い替えろ」とやかましいし。 でも、 ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation