…まいど。
今週はかなりねむねむの小生です。
皆様いかがお過ごしでせうか?
今朝出勤後いきなり電話。
いつもお世話になってるお客様のH31Aミニカ3ドアが、
市内某所(実は自宅の近所)で止まってしまってるとtel有。
即出動して現地でエンジンかけたら…普通にかかっちまって^^;自走でRTB。
その後、先月キャブOHしたH31Aミニカトッポが、
エンジン止まるとのtel有。またまた出動。
普通に走るとの事で、そのまま自走で試運転がてらRTB。
しかし…2台とも見事に症状出ず!
せっかく持って帰ってもいくら試運転しても、
どんなパターンで運転しても症状が出ん事には…(TT)
幸いな事に両ユーザーさん共
「少々時間かかってもええよ」と言ってくれているので多少気分は楽だが…
3ドアの方は、昨日は休みで一日中動かさなくて、今日出勤時にエンジンかけたら調子悪そうだったのをそのまま無視して出かけた結果だそうな。
トッポは…目の前赤信号でブレーキかけたらそのままエンジン止まってしまうらしい。
結局、
前者(ミニカ3ドア)の方は、連日の雨に電装系(点火系)がやられたらしいと判断。
他にありそうな所をしらみつぶしにあたってみても何も異常なし。
ディストリビューターから前を総点検、水が入りそうな所をちゃんとケアして、
事情を説明、とりあえず様子見となりました。
トッポの方はと言うと…明日また試運転です。
メカ担当から言わせていただくと、症状が出ないと「予測」(憶測に近い)で整備せざるを得ないのです。
ユーザーさんから聞いた症状が出るまでは無駄な時間を消費しがちです。
一週間お預かりしないと判らない事だってあったりします。
(例のNew Beetleがいい例です。)
問題はその後のフォローにあるかもしれません。
(だから
みゃっちさん、あまりDらーの事を責めないでくださいね。言い訳がましいですが。)
メカニックって大変ですわorz
Posted at 2006/07/21 23:31:13 | |
トラックバック(0) |
メシの種 | 日記