• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆はたぼー☆のブログ一覧

2006年07月17日 イイね!

…少々お疲れ

16日、17日と、
K-MAXでお手伝いをしておりました。
16日は暑くて暑くて脳みそが沸きまけるかと思うくらい。一時期は意識が朦朧としかけてましたが^^;
17日は一転して雨模様…昼頃の集中豪雨にはうろたえました。
そんな中いろいろな車やお客様に来ていただいて、結構楽しくお手伝いできました。
なんと2日間で29台もの動力測定ができちった^^
500馬力超のBNR32から29馬力の軽四まで…補正後200PSの空冷ビートルにはたまげました。かっこえかったよ、まじで。

明日から本業です。朝起きれるんじゃろうか??
Posted at 2006/07/18 00:22:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | メシの種 | 日記
2006年07月03日 イイね!

「トラブルログ」VW New Beetle決着編

「トラブルログ」VW New Beetle決着編もうええ加減長い事預かってて、
「そろそろ納車せんとなぁ」って事で、
例のNewBeetleの最終チェックから今週の仕事が始まりました。

もう何回もエンジンかけてるし試運転行ってるし冷却ファンも確認済みだしで、
安心してエンジン始動します。が…

エアコン効きません。「あれ?」と思いつつ水温計とにらめっこしてたら
100℃越えても冷却ファンが回りませんorz

一週間近く引っ張って来てやっと出て来たか!

つまり、今まで起こって来た事は結果にすぎず、原因が今になってやっと顔を出した訳。
ここで気を緩める訳にはいきません。一気に畳み掛ける…予定ですが、
いかんせん資料が少なすぎます。
またまたDuoに電話攻勢です。
ファンに直接12Vを入れたらちゃんと回ります。ファンは正常。
ラジエーターに付いているサーモスイッチを短絡させたら…回りません。電源系か?
そこでDuiのY氏が一言「ヒューズ見てみてください」
「切れてなかったですよ?」
「いや、バッテリーの上のヒューズの一番左の30Aのやつ、焼けた様に黒くなってません?」
「…確かに。端子も荒れてますけど…」
「そこってよく接触不良が起こるんですわ」

…そんな重要な事は一番最初に言ってください!こっちはよく解らないんですからorz

さらにトドメの一言。
「ヒューズボックスの端子が緩くなって直せないので、交換しないとまた再発しますよ」だと。
お値段\11,300也(TT)

部品の納期が明日まで解らんので、納車日延期です。ったく…

でも、納車寸前とはいえ、症状が出て来たのは不幸中の幸いか。
もし出てなかったら、再々整備なんてはめになってたので。

しかし、今回の騒動、まさに大山鳴動 鼠一匹でした。
一個だけ賢くなったぜっ!!
Posted at 2006/07/03 23:23:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | メシの種 | 日記
2006年06月30日 イイね!

「トラブルログ」 VW New Beetle(長文覚悟!)Part2

「トラブルログ」 VW New Beetle(長文覚悟!)Part2今日も暑かったっすね。
雨のせいでめちゃくちゃ蒸したし。

さて、昨日の続き。
部品が揃ったので、タイミングベルトの張り調整から。
SSTが無いので例によって創意工夫で切り抜けます。
テンション確認のためにクランクを手動で廻します。
19mmのメガネレンチをかけてまわすんですが、
マニュアルには「最後の45°は停止させずに廻す事」とあり、
最後の60°くらいで力を込めて「ふんっ!」とばかりに廻したら…

圧縮がかかっててそこまでかたかったのが、
いきなり(おそらく上死点をすぎたため)いきなりスカを食らって。

サブフレームとレンチの間で中指がっorz

さすがに悶絶しました。
爪がはがれるな…こりゃ。

なんとか元通りに組んで試運転する事数回。
アイドリングでしばらく置いていたら表示が「102.8°c」まで上がります。
圧力かかっているので沸騰しないと頭ではわかっていても
さすがに水温の数値が3桁になったら心情的に(><)です。

ディーラー曰く、「基本的に国産よりもかかる圧力が高いので、水温も高めになりますねぇ」の言葉を信じます。
あと数回試運転してみて、来週あたりに納車予定です。

なにも無きゃいいけど…(←心の底からの本音)

明日は仕事終わったら、無限のバネを受け取りに広島行きです。
Posted at 2006/06/30 23:08:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | メシの種 | 日記
2006年06月29日 イイね!

「トラブルログ」 VW New Beetle(長文覚悟!)Part1

「トラブルログ」 VW New Beetle(長文覚悟!)Part1蒸し暑くて脳みそが沸きそうな気候の中、いかがお過ごしでせうか?
小生はかなり死んでます。(-人-)ナムー

さて、先々週にオーバーヒートでNew Beetleが入庫しました。
先々月に中古車を購入いただいていきなりのトラブルです。
先々週の整備は…ディーラー(今回リンク貼りません)にいろんなことを聞きながら
慎重に事を進めたつもりです。
水温が高いうちに水を抜いてサーモ外して開き具合を見るとともに、
冷えてからウォーターポンプの様子を点検する様にとの事。
ディーラー曰く、
「インペラ(水を送る水車の羽の事ね)が割れたり空回りしたりするんですわ。」
っていう事は、もしかして…??
「そうなんです。インペラって樹脂製なんですよ。」
…国産じゃ考えられんし。
とにかくその時は見える範囲の点検と手で触っての点検でOKと判断、
サーモの個体差によるトラブルと判断し、サーモを交換の上、
組み上げ後二日間預かって試運転だの雑用だので結構走らせて問題無かったので
一旦納車したんですが…

今週月曜日に「また」オーバーヒートorz
タイミングよくリコール(のやり直し…一旦出たリコールの再回収だってさ)のハガキがあり、
「どうせ持ってくなら一緒に見てもろたら?」と某ディーラーへ。

そこでの判断は…
「冷却ファンは回ってるんですが、どうも回り始めるタイミングが遅い様な気がする。水温センサが一体整形してある冷却水サブタンク交換と…ウォーターポンプも替えた方がいい…かな??」だと。
しかも、「左フロントタイヤがフェンダーから出てるんで、うちじゃ出来ません。リコールだけはさせていただきますが、それ以上は…」などとのたまう。
…やっぱり当店の「ゲテモノ係」の小生が整備する事になっちまいました。

とりあえずウォーターポンプを外してリビルト(新品は流通されない様になっている!)と比べてみたら…

インペラのフィンの数が一枚多いし!

…まさか、対策品か??
充分にあり得る話。
しかも、まだ走行6万足らずと言うのに、インペラにヒビが??

結局、ウォーターポンプ、タイミングベルト、サブタンクを交換した上、追加で水温計を付ける事に。
本日はタイミングベルトを組んだ所でタイムアップ。明日は水温計の取り付け場所に頭を悩ませる予定です。

ちなみに画像の上側が新品のウォーターポンプです。

ぶちまけたい文句はなんぼでもありますが、ここで全部ぶっちゃけるのも大人気ないので…
Posted at 2006/06/30 00:14:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | メシの種 | 日記
2006年06月21日 イイね!

全ての車に標準装備すべき物では?

全ての車に標準装備すべき物では?先日廃車したメルセデスの古いCクラスから
「何でも取ってええぞ」と言われて
大した物なかった中で興味を引いたのが…

FIRST AID KITなのです。

日々の忙しさにかまけてなかなか中身を見れなかったんですが、
先日中を開けて見てみた所…
内容の充実具合にびっくりしました。

包帯、ガーゼ、コットンシート、湿布、包帯を切るハサミ、そして極めつけの防寒シート(高山でのビバークにも使えそうなやつ)!

そして、ファーストエイドの手引書(だと思う。だって、読めないんだもん^^;)も。

その手引書(だと思う)には、ドイツ語、イタリア語、英語(英国式)、フランス語とスペイン語で、
アクシデント時の対処から緊急時の蘇生法(人工呼吸法から心マッサージまで!)を図解付きで詳しく書いてあり、
結構目から鱗な内容だったりします。

これって、すべての車に標準装備すべきでない??
幸い小生はそんなアクシデントに出くわすことなく済んでいる(怪我して救急車で運ばれた経験はあり)が、
いざそんな時に救急車が来るまでおたおたするのは…なにも出来ずに終わるのはいやだし。
もちろん手引書は日頃から読んでおく必要はあると思うけど、
あるとないとじゃ全然違う気がする。

思えば、あちらはすべて自己責任なお国柄で、
「速度無制限にする。但し、事故した時には責任取れよ」なので、
ドライバーの意識もそれなりに高いのだろう。
救急車呼んどいて、来るのが遅いと救急車のせいにするのはどうかと思う。

さて、しばらく英語と格闘して、手引書を読んでみよ。
(翻訳は出来ませぬ。そこまでの読解力があったら金髪のおねいちゃんと今頃は…XXxx)
Posted at 2006/06/21 23:09:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | メシの種 | 日記

プロフィール

…まいど。 しばらく休眠中でしたが、事故による車両乗り換えを機に復活します。 と言っても、以前のような頻度でアップできませんが--;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スポーツカー復権委員会 
カテゴリ:くるま
2007/01/15 01:35:33
 
ヴィルヌーヴ ミュージアム 
カテゴリ:くるま
2007/01/15 01:32:40
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今さら…なのか、今だからこそ…なのか。 やっと手に入れたロードスター。しかもNAです。
その他 その他 その他 その他
もう何年前に手に入れたのか…?? フレームだけ入荷していた物に当時のM400相当の装備を ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
もうある意味「レア車」なんだろうな…(涙) 周りは「買い替えろ」とやかましいし。 でも、 ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation