• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆はたぼー☆のブログ一覧

2005年12月16日 イイね!

関西化研、おもろすぎ!

関西化研、おもろすぎ!もう仲間うちではさんざんネタにして全然タイムリーでもなんでもないんですが…

写真よぉ見て下さい。

「ギアーオイルの初期摩耗を完全に防止!!」なんて書いてあります。

なんか効きそうですが、もちょっと考えてみて下さい。

ギアオイルって摩耗するんですか??

…入れる気が失せました。
もっともLSDにゃ使えないらしいんで、最初っから縁が無いんですがね。

参考までに:RPS13改に乗ってるMくんにあげた所、早速入れて、
「結構効きますよ♪」だって。マジで??

もひとつ参考までに:関西化研のHP怪しいアイテムもあり^^「さわやかモモちゃん」とか
Posted at 2005/12/16 00:10:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2005年12月15日 イイね!

見事な月!!

見事な月!!寒い時の方が天体が綺麗に見えるらしいですが、
今日の月はまことに綺麗!!!

仕事でばたばたしてる時間帯だったんですが、
忙中閑ありって事で、携帯カメラでぱしゃっ!

…携帯カメラじゃこの程度が限界。
デジタル一眼欲しい…
Posted at 2005/12/15 23:41:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯れ言 | 日記
2005年12月14日 イイね!

メカヲタク、バルブ一個に何思ふ…

…最近忙しくって更新する気力すら無い^^;三日ボーズのおいらにしては続いた方か。

先日エンジン故障(オーバーヒート)にて入庫し、O/Hする予定で分解するも結局中古に載せ変えた軽トラがあったんですが、
今日暇を見つけて、インレットバルブを磨いて飾りに…と持って帰りました。
ステムの径3mm程、傘の径が20mmも無い、ちっこいバルブ。
それもそのはず、3G83型4バルブエンジン用。

ちょっと考えてみてくださいな。
なんぼエンジン回さん人でも高速の入口ランプを全開で駆け上がるときには6000rpmくらいは(あるいはそれ以上)回ってます。
6000rpmっつーことは、一秒に100回転(!!)
カムシャフトはクランクの1/2で回るので、このちっこいバルブは一秒間に50回もぴこぴこ往復運動する訳ですな。
そこからさらに想像(妄想?)を発展させて…
我が社の工場でオブジェと化しているピストン/コンロッドは1秒に100回も…
ターボ車のタービンに至っては1秒に最大3000回転以上…(!!!!!)
おもちゃみたいな軽四のエンジンもこう考えると大したものに感じられるから不思議です。
その事を、小生が働いている店で経理をやってくれているお姉ちゃんにメカ解説付きで話すと…
「え??そんなに??すご…」だって。
彼女ピンクのラパンターボで結構元気に走るんですが、エンジンの働き具合にびっくりした様子。
ご存じない、と言うより意識していない方がほとんどでしょう。
たまには思い出して、いたわってあげて下さいね。

かく言う小生のクルマはストリートでは7000rpm、コース上では8000rpmをリミットにしてます。日常的に引っ張り上げるので、燃費が…(><)
Posted at 2005/12/14 22:58:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | メカヲタク | クルマ
2005年12月09日 イイね!

侮り難し、イマドキの軽は…

侮り難し、イマドキの軽は…本日新車一ヶ月点検で入庫した新型エブリイの排気管です。
何だろう、この素敵な焼け色は…
純正ですよ、純正!


うちの黒バラ号は外品の鉄マフラー(出口だけメッキ)(T_T)


補足:イマドキの車の排気管のステンレス化が進んでいるのは、排気漏れの車の中でエンジンかけたまま仮眠した人が一酸化炭素中毒になりかけて大騒ぎしたことから始まったらしい…ホントかな?
Posted at 2005/12/09 11:54:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | メシの種 | クルマ
2005年12月07日 イイね!

…ぅおのれイタリア車め…

何日か前にエンジン始動不良をネタにしたばっかりにこんな災難が降り掛かってこようとは…

事の起こりは昨日車検で納車したフィアットのプント(平成14年式)。
初検故にあんまり不良箇所もなく、当たり前に車検してラインも無事通過。
気持ちよく納車した翌日(つまり今日)の出来事。

朝一番の不吉な電話。
「エンジンかからないんです。今日中に何とかしていただけます?」
(あんな事ネタにしなきゃよかった)と呟きつつブースターケーブルと燃料を持って現場へ。
セル廻してみると…ほとんど電圧上がらず。
まず乗っていった車のバッテリーで当てがけを試みるも…回転なんぼ上げてもダメ。
たまらずアレーゼ岡山に聞いてみると、「ディーゼルエンジンかけるくらいの装備でないとかかりませんよ」との答え。
そこでローダーで引き取りに出動するうちのボスに95Dのバッテリーを持って来てもらい、何とか始動してRTB(ベースへ帰還)。

…バッテリーが死んでました。3年目なのに!!
泣きそうになりながらアレーゼ岡山にバッテリーの在庫を確認し、ついでに点灯しだしたエンジンチェックランプの処置も頼んだのが昼前。

昼から二、三の仕事を済ましていざアレーゼ岡山へ。
回転を下げない様に右足でアクセルをあおりつつラリードライバー並の左足ブレーキで倉敷某所から庭瀬のアレーゼ岡山に向かいます…が!
あとちょっとの所と油断したのがいけなかったらしく、赤信号でエンジンが停止。
…血が引く音が聞こえた気がしました。
赤信号のうちに押して路肩に待避はしたものの、何の装備も無かったので途方にくれ…
最悪JAF呼ばなきゃかなぁ…と周りを見回すと、ありました小さな整備工場。
バッテリーとチャージャーを借りて何とかなったが…その時点で4時半過ぎ(TT)
到着したときには心底くたびれ果ててました。
状況が状況だけにショールームに並ぶロメオやマセラティ見ても全然嬉しくないし…
何とか今日中に納車できましたけどね。

それにしても、小生かなり前にロメオ(アルフェッタ1.8ベルリーナ)に乗ってたんですが、
イタ車は壊れるっつってもこんなには酷くなかった気がする…
ここ15年位でエンジンマネージメントが電子制御化し、
ユーザーがいろんな機能を要求した結果、トラブルが段々深刻になってる気がする。
三菱Jeepくらいでも全然不足はないのに。

それと、小生は外車は結構好きなのに、
外車に嫌われてる気がする。
こんな事が続くと、好きなイタ車が嫌いになりそうでつらい(><)
でも、イタ車って「ろくでもないもの」の代名詞みたいに言われてません?
小生の大好きな本「クルマが先か?ヒコーキが先か?」にもフィアットやロメオは散々な描かれ方してるしね。

なんか明日も波乱の予感。早よ寝よっと。


P.S.アレーゼ岡山のフロントマン及びメカニックの方、定休日でしかも急ぎの仕事を持っている所に無理難題を押し付けちゃって申し訳ありませんでした。おかげで助かりました!ありがとうございます。m(__)m
Posted at 2005/12/07 23:14:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | メシの種 | クルマ

プロフィール

…まいど。 しばらく休眠中でしたが、事故による車両乗り換えを機に復活します。 と言っても、以前のような頻度でアップできませんが--;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/12 >>

    1 2 3
456 78 910
111213 14 15 16 17
18 19202122 23 24
25 26 27 2829 3031

リンク・クリップ

スポーツカー復権委員会 
カテゴリ:くるま
2007/01/15 01:35:33
 
ヴィルヌーヴ ミュージアム 
カテゴリ:くるま
2007/01/15 01:32:40
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今さら…なのか、今だからこそ…なのか。 やっと手に入れたロードスター。しかもNAです。
その他 その他 その他 その他
もう何年前に手に入れたのか…?? フレームだけ入荷していた物に当時のM400相当の装備を ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
もうある意味「レア車」なんだろうな…(涙) 周りは「買い替えろ」とやかましいし。 でも、 ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation