• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆はたぼー☆のブログ一覧

2007年01月16日 イイね!

知人との会話…

ここの所クラシックづいている小生と、小生と同じくらいクラシック好きな知人と、
久しぶりにクラシック談義。
最近お気に入りの「くるみ割り人形」に話が及んだ時に…


「そういや、チャイコフスキーの3大バレェ音楽って何々やっけ?」


「くるみ割り人形と…白鳥の湖と…」


「えーと…何やっけ…」





「思い出したっ!」





「え?何だっけ?」








「眠れ森の美女!」








え?












不眠症かいっ!


…ホントは「眠れる森の美女」でし。
「眠れぬ」だと、イマドキの夜通し遊び回るお嬢さんみたいな^^;

お互い大した知識を持っていない事が判明。苦笑…
Posted at 2007/01/16 21:40:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2007年01月15日 イイね!

お気に入り

お気に入り…の壁紙です。

小生のG4の壁紙(っつーかデスクトップピクチャね。)は、
同世代のモータースポーツファンなら感涙ものの画像が週替わりです。
70年代後半から80年代前半を風邪の様に駆け抜けて行った伝説のF1パイロット、ジル・ヴィルヌーヴです。


「あの」スーパーカーブームの真っ最中、「サーキットの狼」や「赤いペガサス」と共に、
AUTOSPORTとCAR GRAPHIC,AUTO TECHNIC等が愛読書でした。
第一次F1ブームもこの頃で、FISCOでF1GPが開催されたのが1976年の事。

その翌年1977年。あるカナダ人がとあるレースに出場する。
企画もののレースで、出場者は名だたるF1パイロットやラリードラーバー等々…
そのカナダ人は、錚々たるメンバーを抑えて何と優勝してしまった。
それがジル・ヴィルヌーヴ。

そのレースでジェームス・ハントと仲良くなり、彼の口利きでマクラーレンでのF1スポット参戦が決まる。
そのレースではええところまで行っていながら水温計が上がってピットイン。計器のトラブルと知るや速攻ピットアウト。11位完走。しかし、マクラーレンからは正式契約にはならなかった。
失意のうちにカナダに帰った彼にイタリアから電話がかかる。フェラーリからの打診の電話だった。
その後はずっとフェラーリで走る事になるのだが…
1977年日本GPで大惨事の引き金を引いたのも彼である。

記録としては大したものではないけど…不利な状況をものともせず攻めの姿勢を崩さないその走りは「記憶に残る」F1パイロットである事は間違いないと思う。
「パワーはあるが、重たく、操縦性劣悪」とされた当時のフェラーリを、フルカウンターでねじ伏せる様に走る姿は、見るものを熱くさせるに充分だと思う。それが静止画であっても…

他の画像がまだまだあるんだけど、取りあえず今の壁紙を…
Posted at 2007/01/15 01:16:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | motorsport | 日記
2007年01月04日 イイね!

G4増強計画…すこぉしづつ。

G4増強計画…すこぉしづつ。こないだG4にUSBで繋いでた巨大ストレージが昇天したのを機に、
ちょっとづつこの時代遅れになりつつある小生のポリタンクG4をアップデートする事を決意。
何せ小生のG4はM7628LL/A、2000年後半モデルで、もう6年も前のモデル。
CPUクロックは450MHz。メモリだけはしこたま載せてあるんだが、いかんせん基礎体力は…

以前くたばったUSB2.0-IDE Bridgeは、中のディスクは生きている事が判明。
そんな折も折り、某オクにずっと探していたACARDの「AEC-6880」が出品中。
格安で落として、届いたのが12月上旬の事。

さらに、同じオークションに「RADEON8500pro」が出てて…
G4でテレビ見てる小生としては、ビデオカード増強は悲願だったので、当然のように入札。
「…あれ?」と言いたくなるような価格で落札、同じ頃届いてました。

AEC-6880M(本当はdos版のROM書き換え品)は、PCI バスマスタ ULTRA-ATA 133アダプタで、ハードウェアRAID(レベル0、レベル1、レベル0+1)対応。もちBig Driveも対応なので、手持ちのHDが全部内蔵できそう♪…冷却と電源さえもてばの話だが。

正月休みで暇ヒマなので…バラしてみる事に。
ベンチをとる習慣のない小生は、全部一気にやっちまいます。
時々それが新たなトラブルの種になる事もあるんですが…^^;
まずAGPスロットのRage128(純正品)を外し、RADEONを装着。
一個だけ開いたPCIスロットにAEC-6880を装着。
仮配線してBoot…ちゃんと認識する事を確認。
そして再びカバーを開いて、ニコイチBOXから摘出したHDを筐体底部のHDマウンタに固定。
バラすついでだからっつー事で、「静音ファン」なる物も付けてみました。
ブルーLED仕様だって。
再びカバー閉じて配線してBoot…認識するやん!
250GBものHDふたっつ、生きててよかったぁ…^^
ただ…ACARDから落としてきたRAID Utilityで見たら…
確かジャンパはマスタにしてて、ケーブルもマスタ側のはずなのに、両方のHDがスレーブ側で認識されとる(TT)何故に???なのでハードウェアRAIDはおあずけ状態…あと二つ250GBがあれば0+1が構築できるんだがね。
静音ファンの効果は…気持ち静かかな?見た目はGood!

RADEONの方はというと、TVが以前はコマ送り状態だった物が、スムーズに動くようになった!
PS2もG4の画面でやってるので、この差は大きいですな。

…でもやっぱCPUもバスクロックも元のままじゃ体感スピードは上がりませんわな。
だれかFastMacのG4カード、ちょーだい(-人-)
Posted at 2007/01/04 23:41:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | Macネタ | 日記
2007年01月04日 イイね!

Bikeで…初詣。

まいど。

今年の正月三が日は…
前半一日半は風邪で半死状態…
後半一日半は何もせずぼーっと…(最上稲荷には行ったが)

なので、社会復帰第一弾として、
今日は久々にCannondale(MTBね)を引っ張りだして、ゆっくり走行。
昨日の最上稲荷行きはあまりの渋滞、あまりの混雑にゆっくりした気分で詣れなかったので、
今日はゆっくり時間をかけて阿智神社に初詣も兼ねてポタリングです。

「寒いかな…??」と思って着込んで行ったが、20分も走れば体があったまってきてええ感じ。
2時間強のプチツーリングはそんなに寒くなく、結構気持ちよく走れました。
それにしても、倉敷ってええところやね。

さて、明日からお仕事。頑張らんと。

P.S.ちなみに、ひいたおみくじは「凶」でした^^;
Posted at 2007/01/04 22:28:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2007年01月01日 イイね!

改めて…謹賀新年。

改めて…謹賀新年。明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

というのも、前回のエントリの日付は12/31になってて気付かなかったままだったので…

もう熱も下がってあとは鼻水と咳が止まれば絶好調の小生です。
もう年始休みは骨休めに徹する事に決定です。
初詣は明日行きますが…多分一日仕事だろうな。

家でぼー…も間が持たんので、「にわかプチゲーマー」と化しとります。
昨年悪友がPS3購入(!!よく手に入ったよね)を機に、彼の持っていたPS2が
小生に狙われ…ただ同然で小生の部屋に。
一緒にGT FORCE Proも奪い取って来たった。ビール500ml缶1ケースと引き換えに。
あと某オクでGT4とRBとLe Mans24(あと、ランブルローズも^^;)を格安で入手。
布団かぶったまま憂さ晴らしです。
…GT4はまだレッスン中ですが^^;なかなか上達しなくて(TT)
画像のGT FORCEの隣にビール缶…そう、飲酒運転です!
…何やってるんだか。

5日は小生◯回目の生誕記念日です。
貢ぎ物は前後半年間受付中。
何回目かは国家機密並みのトップシークレットなので、ご存知の方は口外しない様に。
身に危険が及びます故。
Posted at 2007/01/01 23:06:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

…まいど。 しばらく休眠中でしたが、事故による車両乗り換えを機に復活します。 と言っても、以前のような頻度でアップできませんが--;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

  123 456
78910111213
14 15 1617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

スポーツカー復権委員会 
カテゴリ:くるま
2007/01/15 01:35:33
 
ヴィルヌーヴ ミュージアム 
カテゴリ:くるま
2007/01/15 01:32:40
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今さら…なのか、今だからこそ…なのか。 やっと手に入れたロードスター。しかもNAです。
その他 その他 その他 その他
もう何年前に手に入れたのか…?? フレームだけ入荷していた物に当時のM400相当の装備を ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
もうある意味「レア車」なんだろうな…(涙) 周りは「買い替えろ」とやかましいし。 でも、 ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation