• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆はたぼー☆のブログ一覧

2006年07月03日 イイね!

無限のレース用トーションバーについて…情報求む!

を、昨日安い値段でいただきました。
ありがとうございますm(__)m

一応説明しときますと、
ワンダーシビック/バラード(含むCR-X)/クイント・インテグラは
トーションバースプリング(ねじり棒バネ)を用いた前足です

で、前のブログにも書いたんですが、
日曜日に眠い目をこすりながら黒バラ号の純正サスを分解して
検証してみたんですが…

無限のトーションバーって純正より50mm短いのです。
前のスプラインはロアアームに、後ろのスプラインはトルクチューブに噛んでいるんですが、
そのままだとスプラインが届きません。

今回トルクチューブを切り詰めて溶接する方法で行こうと思っているんですが…

考えられる選択肢は2つ。
1:無限かホンダ純正に短いトルクチューブの設定がある(あった)
2:トルクチューブ加工が前提となっている

一体どっちでしょう?
加工する場合、溶接しなきゃならんのですが、
信用してない訳じゃないけど、小刻みな繰り返し交番荷重がかかる部分だけに気になります。

無限からショートタイプが出てたのか、
純正で短いトルクチューブがあるのか、はたまた
レース用だからと割り切って加工しなきゃならんのか…

誰かご存知の方、情報下さい。お願いいたします。
Posted at 2006/07/03 01:09:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味車 | 日記
2006年07月02日 イイね!

日記

いい天気でしたな。降ると思ってたのに。

昨日、仕事を終えてからRocket's(CR-Xのクラブね)のミーティングに久しぶりに顔を出すために広島行き。
21:00からなので「急がんと…」と山陽道をかっ飛びます。
しかし…なんぼ足をいじっとっても所詮グレードはCE Fitなので
床まで踏んでも最高でぬおえkm/hしか出ませんorz
上り坂だとぬあわkm/hまで落ちます。
しかも所詮GA2、明るいうちからヘッドライト付けてても追い越し車線を譲ってくれません…マナー最低やな。

何とか間に合ってイーティング開始…でも参加人数4人って^^;
相変わらず足並み揃わんですな。
しょーもない事あーでもないこーでもないと喋ってたら午前2時!
帰り際に「み」さんから無限のねじり棒バネを受け取って「お疲れですぅ」
広島出発が2:10くらいだったかな?
もちろん資金節約のため2号線で帰還します。
…途中2回仮眠を入れてモス寄ってコンビニ寄って、
RTBは5:30(!)
外はざんざん降りの雨(TT)
「今日はどこにも動けんかなぁ」と言いつつ
空腹を癒すためスパイシーチリドッグをビールで流し込みつつDVD鑑賞。
そして泥の様に…

起きたら15:35ですわ。
外はどぴーかん!
慌てて着替えてK-Maxへ。
けいんさん達も来られてました。
その後hiro2324さんも来られて
自分の仕事が一段落して他の仕事見てるうちに何となく手が出ちゃって…
気づいた時には思いっきり作業員になってました。

同業者の友人は「何も休みの日にまで道具握って仕事せんでも…」と言いますが、
だって好きなんだもん♪
Posted at 2006/07/03 00:49:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯れ言 | 日記
2006年06月30日 イイね!

「トラブルログ」 VW New Beetle(長文覚悟!)Part2

「トラブルログ」 VW New Beetle(長文覚悟!)Part2今日も暑かったっすね。
雨のせいでめちゃくちゃ蒸したし。

さて、昨日の続き。
部品が揃ったので、タイミングベルトの張り調整から。
SSTが無いので例によって創意工夫で切り抜けます。
テンション確認のためにクランクを手動で廻します。
19mmのメガネレンチをかけてまわすんですが、
マニュアルには「最後の45°は停止させずに廻す事」とあり、
最後の60°くらいで力を込めて「ふんっ!」とばかりに廻したら…

圧縮がかかっててそこまでかたかったのが、
いきなり(おそらく上死点をすぎたため)いきなりスカを食らって。

サブフレームとレンチの間で中指がっorz

さすがに悶絶しました。
爪がはがれるな…こりゃ。

なんとか元通りに組んで試運転する事数回。
アイドリングでしばらく置いていたら表示が「102.8°c」まで上がります。
圧力かかっているので沸騰しないと頭ではわかっていても
さすがに水温の数値が3桁になったら心情的に(><)です。

ディーラー曰く、「基本的に国産よりもかかる圧力が高いので、水温も高めになりますねぇ」の言葉を信じます。
あと数回試運転してみて、来週あたりに納車予定です。

なにも無きゃいいけど…(←心の底からの本音)

明日は仕事終わったら、無限のバネを受け取りに広島行きです。
Posted at 2006/06/30 23:08:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | メシの種 | 日記
2006年06月29日 イイね!

「トラブルログ」 VW New Beetle(長文覚悟!)Part1

「トラブルログ」 VW New Beetle(長文覚悟!)Part1蒸し暑くて脳みそが沸きそうな気候の中、いかがお過ごしでせうか?
小生はかなり死んでます。(-人-)ナムー

さて、先々週にオーバーヒートでNew Beetleが入庫しました。
先々月に中古車を購入いただいていきなりのトラブルです。
先々週の整備は…ディーラー(今回リンク貼りません)にいろんなことを聞きながら
慎重に事を進めたつもりです。
水温が高いうちに水を抜いてサーモ外して開き具合を見るとともに、
冷えてからウォーターポンプの様子を点検する様にとの事。
ディーラー曰く、
「インペラ(水を送る水車の羽の事ね)が割れたり空回りしたりするんですわ。」
っていう事は、もしかして…??
「そうなんです。インペラって樹脂製なんですよ。」
…国産じゃ考えられんし。
とにかくその時は見える範囲の点検と手で触っての点検でOKと判断、
サーモの個体差によるトラブルと判断し、サーモを交換の上、
組み上げ後二日間預かって試運転だの雑用だので結構走らせて問題無かったので
一旦納車したんですが…

今週月曜日に「また」オーバーヒートorz
タイミングよくリコール(のやり直し…一旦出たリコールの再回収だってさ)のハガキがあり、
「どうせ持ってくなら一緒に見てもろたら?」と某ディーラーへ。

そこでの判断は…
「冷却ファンは回ってるんですが、どうも回り始めるタイミングが遅い様な気がする。水温センサが一体整形してある冷却水サブタンク交換と…ウォーターポンプも替えた方がいい…かな??」だと。
しかも、「左フロントタイヤがフェンダーから出てるんで、うちじゃ出来ません。リコールだけはさせていただきますが、それ以上は…」などとのたまう。
…やっぱり当店の「ゲテモノ係」の小生が整備する事になっちまいました。

とりあえずウォーターポンプを外してリビルト(新品は流通されない様になっている!)と比べてみたら…

インペラのフィンの数が一枚多いし!

…まさか、対策品か??
充分にあり得る話。
しかも、まだ走行6万足らずと言うのに、インペラにヒビが??

結局、ウォーターポンプ、タイミングベルト、サブタンクを交換した上、追加で水温計を付ける事に。
本日はタイミングベルトを組んだ所でタイムアップ。明日は水温計の取り付け場所に頭を悩ませる予定です。

ちなみに画像の上側が新品のウォーターポンプです。

ぶちまけたい文句はなんぼでもありますが、ここで全部ぶっちゃけるのも大人気ないので…
Posted at 2006/06/30 00:14:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | メシの種 | 日記
2006年06月24日 イイね!

買っちゃった♪おすすめ盤!!

買っちゃった♪おすすめ盤!!って事で、Fried Prideのニューアルバム、musicream買っちゃいました!
他にもCD2枚程仕入れてうきうき気分で車に戻ります。
車のCDプレーヤで早速聞こうとカバーを剥ぎ、
イジェクトボタンを押すと…

CD出てきません!orz
それもお気にのフラプラのTwo,Tooが…(TT)

帰ってすぐにiTunesに読み込み、iPodに転送したことは言うまでもありません。

今聞きながら書き込んでます。

か・かっこええ…

何もかもがいちいちかっこええです!
6枚目のアルバムにして初の日本語詩も…
もう、何もかもがかっこええ!
もうジャンルを超えてます。
しびれるっ!

金曜日のFM岡山にも出てました。
ライヴが岡山であるみたいです。
9/8、岡山MO:GLAです。
番組でSHIHOさんが「来ないとおしりぺんぺんだよぉ!」って言ってました。
…行っとかな!
Posted at 2006/06/24 23:34:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

…まいど。 しばらく休眠中でしたが、事故による車両乗り換えを機に復活します。 と言っても、以前のような頻度でアップできませんが--;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

スポーツカー復権委員会 
カテゴリ:くるま
2007/01/15 01:35:33
 
ヴィルヌーヴ ミュージアム 
カテゴリ:くるま
2007/01/15 01:32:40
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今さら…なのか、今だからこそ…なのか。 やっと手に入れたロードスター。しかもNAです。
その他 その他 その他 その他
もう何年前に手に入れたのか…?? フレームだけ入荷していた物に当時のM400相当の装備を ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
もうある意味「レア車」なんだろうな…(涙) 周りは「買い替えろ」とやかましいし。 でも、 ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation