• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆はたぼー☆のブログ一覧

2005年12月07日 イイね!

…ぅおのれイタリア車め…

何日か前にエンジン始動不良をネタにしたばっかりにこんな災難が降り掛かってこようとは…

事の起こりは昨日車検で納車したフィアットのプント(平成14年式)。
初検故にあんまり不良箇所もなく、当たり前に車検してラインも無事通過。
気持ちよく納車した翌日(つまり今日)の出来事。

朝一番の不吉な電話。
「エンジンかからないんです。今日中に何とかしていただけます?」
(あんな事ネタにしなきゃよかった)と呟きつつブースターケーブルと燃料を持って現場へ。
セル廻してみると…ほとんど電圧上がらず。
まず乗っていった車のバッテリーで当てがけを試みるも…回転なんぼ上げてもダメ。
たまらずアレーゼ岡山に聞いてみると、「ディーゼルエンジンかけるくらいの装備でないとかかりませんよ」との答え。
そこでローダーで引き取りに出動するうちのボスに95Dのバッテリーを持って来てもらい、何とか始動してRTB(ベースへ帰還)。

…バッテリーが死んでました。3年目なのに!!
泣きそうになりながらアレーゼ岡山にバッテリーの在庫を確認し、ついでに点灯しだしたエンジンチェックランプの処置も頼んだのが昼前。

昼から二、三の仕事を済ましていざアレーゼ岡山へ。
回転を下げない様に右足でアクセルをあおりつつラリードライバー並の左足ブレーキで倉敷某所から庭瀬のアレーゼ岡山に向かいます…が!
あとちょっとの所と油断したのがいけなかったらしく、赤信号でエンジンが停止。
…血が引く音が聞こえた気がしました。
赤信号のうちに押して路肩に待避はしたものの、何の装備も無かったので途方にくれ…
最悪JAF呼ばなきゃかなぁ…と周りを見回すと、ありました小さな整備工場。
バッテリーとチャージャーを借りて何とかなったが…その時点で4時半過ぎ(TT)
到着したときには心底くたびれ果ててました。
状況が状況だけにショールームに並ぶロメオやマセラティ見ても全然嬉しくないし…
何とか今日中に納車できましたけどね。

それにしても、小生かなり前にロメオ(アルフェッタ1.8ベルリーナ)に乗ってたんですが、
イタ車は壊れるっつってもこんなには酷くなかった気がする…
ここ15年位でエンジンマネージメントが電子制御化し、
ユーザーがいろんな機能を要求した結果、トラブルが段々深刻になってる気がする。
三菱Jeepくらいでも全然不足はないのに。

それと、小生は外車は結構好きなのに、
外車に嫌われてる気がする。
こんな事が続くと、好きなイタ車が嫌いになりそうでつらい(><)
でも、イタ車って「ろくでもないもの」の代名詞みたいに言われてません?
小生の大好きな本「クルマが先か?ヒコーキが先か?」にもフィアットやロメオは散々な描かれ方してるしね。

なんか明日も波乱の予感。早よ寝よっと。


P.S.アレーゼ岡山のフロントマン及びメカニックの方、定休日でしかも急ぎの仕事を持っている所に無理難題を押し付けちゃって申し訳ありませんでした。おかげで助かりました!ありがとうございます。m(__)m
Posted at 2005/12/07 23:14:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | メシの種 | クルマ
2005年12月03日 イイね!

DVD-RAM使える♪

前々回DVD-ROM使えんかも…って書きましたが、
ちょっと工夫したら使えたんでご報告。

まずDVD-RAMを入れます。
Toastが立ち上がったら強制終了。
Disk Utilityでフォーマット(HFS+で)。
フォーマットが終わったらDisk Utilityを終了します。

そしたら難なくマウント。
RAMとして使えます。
つまり、Finder上でファイルのコピーも削除もできるし、
アンダーグラウンドでコピー中に別のアプリ立ち上げられるって事。

…確かどっかでこの手順読んだ様な気が…

痴呆が進んでるみたいです。早く寝よ。
Posted at 2005/12/03 01:06:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | Macネタ | パソコン/インターネット
2005年12月02日 イイね!

エンジン始動不良…!?!?

えー、何日か死んでました。
ちょっと早めの忘年会が連発で…(><)
もーいらない!(なんて言いながらビール飲んでるし)

…自動車整備なんて事やってりゃ、ほっといてもいくらでも理不尽な目に遭います。
そのいくつかを。

「エンジンかからんのですけど…」
「セルは廻いますか?」
「いいえ、廻りません。何とかして!」
現場急行。早速電気のチェック。バッテリーつないだら…セル廻るし。
「いや、かからないからってずっと廻してたら廻んなくなっちゃって(TT)」
結局、燃料がありませんでした。沈!

「エンジン廻らないんですが…」
「すぐ行きますっ!」
到着後鍵を預かり、試しに廻してみると…
一発始動\(><)/
何回かけても廻るし。
いったい、俺たち、何のために…

「すみません、セルが廻らないんですが」
バッテリー持って参上!ボンネット開けて…と??
マイナス端子外れてますが?
「ああ、ずっと動かさんけえバッテリー上がったらいかんけえ端子外しとったんじゃ」
…はふっ

板金屋の親分が仕事を入れてくれます。が、
「エンジンかからんけえすぐ見に行ってくれんか?」
「セルは廻るんすか?」
「そがぁなん知るか!すぐ見に行って来てくれ!」
…いや、セルが廻るか廻らんかで対処が全く変わってくるんですが…

極めつけ。
いきなりフロントにおっさん初老の男性が怒鳴り込んできます。
「どうしてくれるんなら!わしゃ殺されるか思うたわ!!」
生死が関わるとは穏やかではありません。
彼の話を要約すると、
交差点を左折して200mくらいの所で突然エンジン停止→後方からいっぱいの車(夕方なので)→ぶつけられそうになった→一歩間違えてたら死んでた→そんな車を売りつけたのはあんたの所の店じゃ→わしを殺す気か!
となります。ここまで聞き出すまでに30分(><)
しかもこのじじぃおっさん、幹線道路の路肩に車置いて20km以上ある道のりを歩いて怒鳴り込んできやがった!
とりあえず牽引&バッテリー両方の準備をして出動。手廻り工具も持参です。
到着するまでに「まさか…ね」なんて言っていましたが、
到着後真っ先に燃料計を見ると…無い
スタンドまで引っ張って燃料入れたらセル一発!
さらに、納車したときにそのじじぃおっさん曰く
「おお、燃料無かったか!あっはっはっは!!」
(この時点でおいらのはらわたは煮えくり返っていますが、顔は笑って…)
「でもな、こないだ燃料入れたばぁのに早やガス欠かの?燃料盗むやつがおるんじゃろうか??」
…どうコメントしてよいやら(TT)かんべんしてください。

この稼業もネタは尽きません。
Posted at 2005/12/03 00:50:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | メシの種 | 日記
2005年11月27日 イイね!

うちのMacがまた…

うちのMacがまた…今日はお休み♪
以前から考えていたDVD焼き強化計画を実行する時なのです。
と言うのが、うちのMac(1998年製のAGPグラフィックス400MHzタイプ)、
一応SuperDrive突っ込んでやってDVD+Rまで焼けるんだけど、
片面1層にしか対応してないから、4.7GB以上のファイルを焼けない訳ですよ。
そこで、Dual Layer対応のドライブに換装と相成った訳です。

今までついていたSuperDriveはパイオニアのDVR-108。
元々はDVD-ROMドライブなのでこれだけでも上等なのだが、
DL焼きができない。ので、今回はDLで焼ける様に…となると、
近所のパソ屋で発見した、パイオニアのDVR-110(シルバーベゼル♪)に決定。

…一抹の不安…
一応VintageComputerさんのサイトで販売してるDVR-110D(DVD-RAMは読み込みのみ)はそのままMacで認識するみたいだけど、
DVR-110(DVD-RAM書き込み可能)では対応するんだろうか??
不安と期待を込めて分解します。
っつっても、G4はサイドパネルがワンタッチで開くから簡単だよね♪…などと言いつつサイドパネル、オープン!

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

なんちゅーほこり!

10分で換装できる筈が、ホコリ取りに20分(TT)

交換終了♪
早速立ち上げて、いろいろチェック。
結果から言うと、何も問題なし。ただし…
DVD-RAMはマウントしません。
Toastが先に立ち上がるので、DVD-Rといっしょ…ですね。
ドラッグ&ドロップでコピー…と言うわけにはいかない様です。
とはいえ、大成功!です。
これでバックアップもはかどるっちゅーもんです。

ところで、来週は社内有志で広島方面へハイスピードミーティングです。
うちのバラードは…帰って来れるのか??
Posted at 2005/11/27 21:20:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | Macネタ | パソコン/インターネット
2005年11月26日 イイね!

お、New♪な安全靴

お、New♪な安全靴今日はPay Day♪
もうええかげんぼろぼろでほつれまくって皮が剥がれてて鉄板見えてて雨降ろうもんなら瞬時に水浸しな安全靴を新調に、
とある職人の店へ向かいます。
一ヶ月は持ちそうなぐらいの軍手と安っぽいMA-1(タイプ)ジャケットをレジに運んで、
安全靴の品定めです。
安全靴と言って思い浮かべるのは合皮の黒色の短靴ですが、
今時な安全靴と言ったら…
スタンドでバイトしてるお姉ちゃんが履いてるスニーカーが実は安全靴だったりします。
実にカラフルでおしゃれ!
引っ掻き傷とか3本線とかと並べても遜色ありません。
そんな中で安いやつ(2900円)の良さげなやつを購入。
キュートな店のお姉ちゃんといろいろ話しつつお金払って、
「このまま履いて帰ろう」と、店の外で靴についてたタグを引きちぎります。
落っこちたタグはその場においとくと問題なので持って帰ります。


新しい靴は足になじむまでは違和感ありあり。
「どうも慣れるまではアクセルもブレーキも踏みづらいな…」なんて思いつつ信号待ちで何気にタグを見る…
裏側を見て…


フラツク

フラツク

ふらつく!?

道理でうまく踏めない訳だ(違)。

…っつか、新品の靴で「ふらつく」はないやろ…

なんか一気に萎えました。
…はふっ
Posted at 2005/11/26 03:34:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯れ言 | その他

プロフィール

…まいど。 しばらく休眠中でしたが、事故による車両乗り換えを機に復活します。 と言っても、以前のような頻度でアップできませんが--;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スポーツカー復権委員会 
カテゴリ:くるま
2007/01/15 01:35:33
 
ヴィルヌーヴ ミュージアム 
カテゴリ:くるま
2007/01/15 01:32:40
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今さら…なのか、今だからこそ…なのか。 やっと手に入れたロードスター。しかもNAです。
その他 その他 その他 その他
もう何年前に手に入れたのか…?? フレームだけ入荷していた物に当時のM400相当の装備を ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
もうある意味「レア車」なんだろうな…(涙) 周りは「買い替えろ」とやかましいし。 でも、 ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation