• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

igo2013のブログ一覧

2017年06月01日 イイね!

ブリヂストン ホイール自主回収 リコール?

ブリヂストン ホイール自主回収 リコール?https://news.yahoo.co.jp/pickup/6241750

自主回収対象商品名
「バルミナXR10」
「バルミナX10」
「トップランR5」
「トリップR5」

自主回収された人はその後どんな対応をしてもらえるのかな?
無償交換て同じデザインなのかね?
気に食わなければ全額返金?
太っ腹の鳩山ブリヂストンなのだから。
Posted at 2017/06/01 17:52:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年05月26日 イイね!

久々に近況報告します

先日、通勤用にPGOのティグラ125を購入して、車弄りよりも原付を弄っております。
この原付、125ccですが、ノーマルのスクーターの中では最速の部類に入ります。
一般道では250ccのビッグスクーターなら負けません。

赤のカッティングシートでビジュアルチェンジしてみました。



というか…久々の近況報告なんですが、
前回から、我が家のウィッシュ…
フロントフェイスが後期型に変わっております。
しかも無料で(笑)ぶつけられた…

前期型にアドミレーションのハーフエアロでは、よく地面にアゴをぶつけ…不評でしたが、
後期型のバンパーに交換する事でアゴをぶつける事が全く無くなりました。

それと
ホイールを純正16インチからプリウス専用シュナイダー17インチに交換しました。
プリウス専用のためオフセットが50なんで5mmのスペーサーをかまして何気にツライチっぽくなりました。

乗り心地はピッチングが増えて多少悪くなったが、高速、カーブの安定感は格段にアップしました。
実用にはギリギリOKな感じです。
ただスピード感が全く無くなった…
タイヤは205/50-15で純正サイズです。

ちなみにこのシュナイダーは純正16インチより1kg軽量でありつつ新品で4本2万しませんでした。
おまけに日常燃費が11.9kmから13.8位に伸びました。

ティグラはリッター30km以上走ってしまいます。



Posted at 2014/05/26 01:02:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年09月13日 イイね!

ワゴンR&スティングレー vs ムーブカスタム






これは軽自動車の購入を考える時に気になるスズキとダイハツを代表する売れ筋の主力二台の比較です。

元々ダイハツが好きで、全くスズキの車には興味がありませんでした。
と言うのもダイハツの方が見た目や室内空間、タンク容量などがスズキより優れていたのと、
10年前に乗っていたラパンのマイルドターボが全く走らなくて、すぐにぶち壊れた…という経緯があったからです。
それ以来スズキに対する信用がありませんでした。

しかし2013年現在、このターボ2台、NA2台を実際に試乗比較してきたところ……圧倒的にスズキのスティングレーに魅力がありました。

まず1番は圧倒的な動力性能の差です。
スズキの最新R06Aエンジンにはエネチャージが搭載されています。

エネチャージが搭載される前の先代スティングレーTのエンジンですらダイハツのムーブカスタムRSに搭載されているエンジンより強力なハイパワーエンジンでした。

これを見ていただけたら誰もが理解できると思います。
しかし先代ステラは激速だな…

http://m.youtube.com/watch?v=Xc-oZ6ywKVA

そして現行型になりスズキにはエネチャージという強力なエコ技術がプラスされました。
実際この二台を試乗しましたが、10馬力いや…15馬力以上の動力性能の体感差を感じました。

フジツボのデータによるとスズキのエネチャージ搭載前のMRワゴンTに搭載されている同型R06Aエンジンは81馬力あるそうです…

それに対してムーブカスタムLA100Sの馬力は71馬力程です。

試乗の際も明らかにムーブカスタムRSの加速はスティングレーTよりもモタモタして感動的な加速はありません。
というかスティングレーTの加速が軽自動車の域を超越している…

スティングレーT820kgはムーブカスタムRS850kgよりも30kg軽量でしかも81馬力エンジンにエネチャージが搭載された事により坂道も全く不満もなく、
まるで1500ccのコンパクトクラス並の加速をします。
これだけの走りをしてさらに実燃費も20km前後まで伸びる…まさにハイパワーとエコカー技術を融合した最新最先端の軽自動車です。



またノンターボに至っては、スティングレーのカタログ上、52馬力とあるがこれは明らかに過小表記です。
以前乗っていたラパンマイルドターボが60馬力ありましたが、スティングレーXのような高速で時速100kmからの追越し加速は不可能でした。
スティングレーXも過去のノンターボ軽自動車の次元を超越したような1300cc並の加速をしてくれます。
対するダイハツのノンターボエンジンはミライースと同じ派生の低燃費エコエンジンのため、言わばスズキより一世代開発遅れの非力なエンジンなのでスティングレーXの足元にも及ばないモタモタ加速です。

これらによりまず動力性能ではターボ付きもNAも圧倒的にエネチャージを搭載したスズキのスティングレーに歩があります。

これだけ動力性能に差があるにも関わらず、ダイハツの実燃費と同等以上の性能を発揮するスズキの開発努力には、嫌でも魅力に感じるはずですね。

逆にダイハツには燃費だけじゃなく、カタログ上では見えないこの動力性能の差や、鉄板を薄くしてまで稼いだ室内空間、迷走するデザインの方向性などを何とかしないと以前のような魅力は感じません。
Posted at 2013/09/13 21:47:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年08月06日 イイね!

太子のあやがわうどんにいってきました。

太子のあやがわうどんにいってきました。



見た目は丸亀製麺にそっくりですが、
インテリアは微妙にしきられています。




19時入店にも関わらずガラガラでした。
昼に友人が行った時は大混雑やったそうです。




かんじんのうどんは、丸亀よりも太くてコシがあるので同じ調子で頼んでしまうと腹一杯を通り越します。
麺だけを味わうとほのかに甘みを感じました。




ダシ汁も比較的濃い目の丸亀より若干濃いいのでお冷やがすすみます。



人気のあるあやがわうどんですが、中々食べごたえがあり、美味しかったです。



Posted at 2013/08/06 20:29:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2012年09月23日 イイね!

定価82950円ダイヤモンド4CH・2CHアンプ

定価82950円ダイヤモンド4CH・2CHアンプダイヤモンド4CHアンプと2CHアンプ「完売しました」
乗り換えに伴い保管していた美品
2chは12000円
4chは15000円




ダイヤモンド、DAIAMOND

●4chパワーアンプ  ★15000円★
D3 400.4
定価82950円

HI/LO/FULL切替式クロスオーバー搭載
バスブースト回路を搭載
周波数特性20-20.000HZ
SN比100db

定格出力
50Wx2ch(4Ω)
100Wx2ch(2Ω)
400Wx2ch(4Ω)

サイズ330W×57H×216D

2chは売り切れました●2chパワーアンプ★12000円★
D3 400.2
定価82950円

HI/LO/FULL切替式クロスオーバー搭載
周波数特性20-20.000HZ
SN比100db

定格出力
100Wx2ch(4Ω)
200Wx2ch(2Ω)
400Wx1ch(4Ω)

サイズ305W×57H×216D



Posted at 2012/09/23 15:44:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #ウィッシュ ウィッシュZGE20がエンストする件 https://minkara.carview.co.jp/userid/1629059/car/1210536/4868622/note.aspx
何シテル?   07/09 09:01
偶然にも我が故郷の姫路城がみんから指定の壁紙になっております「笑」 19歳の時にシビックSIRに憧れていたが資金が足りずカローラFXGT1.6L「160馬...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

映像分割機設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/17 22:43:19
TRDドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/06 22:21:54
KYB / カヤバ Lowfer Sports KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/20 11:09:54

愛車一覧

PGO ティグラ125 PGO ティグラ125
2014年5月下旬より所有 以前所有していたシグナスXとは全加速域で2.3割増しの加速 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カローラFX→アコードワゴンCE-1→アコードワゴンSIR→フィット→ウィッシュと乗り継 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
三年前にスティングレーTを試乗して以来ずっと欲しかった車です。 この度、通勤用のセカン ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
1994年に初めて買った思い出の車です。 夜勤バイトで貯めた貯金をはたいて一括購入しまし ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation