• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つくだにのブログ一覧

2019年08月09日 イイね!

XV購入記⑤~好都合

FORESTERに誘惑されて、富士の樹海をさ迷うこと数日。

やっぱり、現物を試してみなきゃ本当のところはわからないよね~。
でも、果たしてあるかな~?グレードはAdvanceでボディカラーがディープブルーでDIATONEナビ積んでる試乗車なんて、そんな都合良く・・・。

あった。
隣町のディーラーに。

あったものは仕方がないので、お店に電話して問い合わせてみると、これまた都合よく、試乗できるとのこと。

購入記②に登場した友人にそれとなく話を振ってみると、これまた都合よく向こうも休みで、二つ返事。

13時に予約してお店に向かう。
到着して試乗申込書への記入を済ませる中、ダメ元で高速道路の試乗を依頼すると、通行料自己負担ならということで承諾。
いざ、試乗へ。

まず、お店から最寄りICまでの街乗りは全く文句なし。
早速アイサイトをオンにしてみると、現車のVer2と比較してVer3は加減速が自然で滑らかなのを実感。
Ver2では、前車と距離が離れたときの急加速や、詰まったときのポンピングブレーキみたいな不自然な制動が感じられる。
思わず「やっぱり違いますね~」と漏らしたら、営業さんが申し訳なさそうに「あの~、メーカー側の人間として言わないわけにいかないのですが・・・一般道での使用は推奨していないので、高速入ってからお願いします・・・」
そうでした、ゴメンナサイ。

料金所を通過後、本線合流までの加速感も、現車の2.5Lと比較して遜色は感じず。
e-BOXER無車と乗り比べてはいないので差は不明ではあるものの、モーターアシストの恩恵なのかな?
本線合流後、改めてアイサイトをオンにしてみると、やっぱり滑らか。

悪くない・・・むしろ、良い・・・
欲しくないと言えば嘘になる・・・

一つ先のICで折り返し、試乗終了。
Posted at 2019/09/21 08:29:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入記
2019年08月07日 イイね!

XV購入記④~ライバルは森にいる

XVなんて欲しくはない欲しくはないと呪文のように自分に言い聞かせながら、夜な夜な見積りシミュレーションを繰り返し、スバルのサーバに負荷をかけ続けていると、どこぞの森から彼が囁いてきました。

そう、彼の名は「FORESTER」
時を駆けるVICTORYなあいつです。

FMC後程なく先進機能盛りだくさんで、XVより一回り大きくて。
でも値段も一回り大きいし・・・と思ってたら、ベースグレードのTouringがXVのAdvanceより本体価格が安いじゃないですか・・・。

希望のオプション盛ると、結局のところ価格差は40万くらい出て完全なる予算オーバーなんですが、ちょっと頑張って背伸びすればひとつ上の車格に手が届く・・・。

そうして、富士の樹海にまんまと飲み込まれ、夜を明かす日々。
Posted at 2019/09/20 21:42:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入記
2019年08月04日 イイね!

XV購入記③~前向きというより、もはや前のめり

ディーラーから帰宅後は、再びカタログとにらめっこ。まずは希望する構成固めないとね、欲しくはないけどね!

ということで、カタログに穴が開きそうなくらい対峙して、絞り出した構成は以下の通り。


◯本体グレード
・Advance(ブラック内装)

モーターアシストの実効性について賛否両論あり2.0i-Sとだいぶ悩みましたが、モーターユニットと追加される装備を考えれば、約13万の価格差はペイするということで、Advanceに軍配。


◯メーカーOP
・セーフティプラス(運転支援・視界拡張)

Advance(ブラック内装)の場合、メーカーOPの選択肢はこれ一択のみ。
黒でも本革シートは選ばせて欲しかったなあ。
ルーフレールは、キャリア積む予定無いので追加せず。


◯ボディカラー
・ダークブルーパール

子供の頃から「車=シルバーかグレー」っていう謎の固定観念があったんですが、現車のディープシーブルーパールに出会ってからは、少しずつこの色にゾッコンに。
個人的にとてもいい色だと思うんですけどねぇ、なんか人気は今一つみたいですね。
汚れは浮くし傷は目立つし、扱いにくいのは確かですが・・・。


◯ディーラーOP
・20周年記念スペシャルパッケージ
  DIATONEビルトインナビ
  バックビューモニター
  ETC2.0車載器
  純正ドライブレコーダー
  ドアミラーオートシステム
  ベースキット(バイザー)(7点)
   ナンバープレートベース
   ナンバープレートロック
   センターコンソールトレー
   ホイールロックセット
   トノカバー
   フロアカーペット
   ドアバイザー
  ウルトラグラスコーティングNE'X
・光ビーコン対応ETC2.0車載器
・サイドシルプレート
・リヤバンパーパネル ブラック
・カーゴステップパネル ステンレス
・ドアエッジモール ダークブルー
・ボディサイドモールディング
・リヤゲートアシストハンドル
・クリーンボックス
・トレーマット
・カーゴトレーマット
・キーレスアクセスアップグレード
・リヤハッチライト
・ディスプレイコーナーセンサー 2センサー
・センサーセット ブルー
・フットランプ
・シャークフィンアンテナ

とりあえず気になるものを片っ端からトッピング。


ろくに値段も見ずあれもこれもとポチっていった結果、見積りシミュレーションでの総額は余裕で400万超え。
高い・・・高いよスバルさん。
盛りに盛った自分のせいなんですが。

ETC車載器なんて2台もあるし。
だって、光VICS欲しいじゃないですかぁ。でもパッケージだから、ETCだけ崩せないし・・・。
まあ、片方をリアにつけとけば、バックしながらゲート通れる・・・はずもなく、この件は後日解決。
Posted at 2019/09/20 20:32:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入記
2019年08月04日 イイね!

XV購入記②~まずはごあいさつ

夜勤明け、前々から「XVが欲しい」と言っている友人に、近所のディーラーを冷やかしに行かないか声をかけると、二つ返事。
友人と合流して、最寄りのディーラーに向かいました。

入店後程なくして営業さんにつかまり、XVが気になっていることを伝えると、席に通されカタログ一式をいただく。
XVのことを気にはなっているが、まずはごあいさつという体で、裸+SPパッケージだけの見積もりを依頼。
しばらくして出てきた見積もりには、本体価格とDOPで案分されているものの、確かに広告通りの値引きがされていました。

営業さんと雑談しながらBMCの情報を尋ねてみると、やはり「一番の目玉はアイサイトがツーリングアシストになる」ということ。
アイサイトVer3とツーリングアシストの違いの個人的な捉えは、大きく2つ。
・ステアリング制御の全車速域化
・ACC設定速度の上限アップ
ツーリングアシストは、以前にレンタカーでレヴォーグを(わざわざ指名)借用したときに体験していて、ステアリング制御については正直あまり有効性は感じられなかった・・・(あくまで個人の感想です)
なので、アイサイトVer3の現行にするかツーリングアシストのBMC後にするかで悩んだのは、後者のACC設定速度上限アップ。
2019年に入り、高速道路の最高速度120km化が(ごく一部区間ですが)試験運用されている中、2020年の東京オリンピックに合わせて全国に拡げるんじゃないかなと。
そんな不安を聞いた営業さん「そうなったら、その時に買い替えれば良いじゃないですか~」
まあねぇ、スバルさんは年次改良するし、買いたいときが買い時って言いますしねぇ・・・って、そんなことできる経済力あるなら端から悩まんわい!

そんなんで、見積書とにらめっこしていると、営業さんから現車の簡単な下取り査定の提案がありお願いすると、まあまあ悪くない数字。

最後に試乗車を軽く見せてもらった後、「前向きに、検討します」とお伝えして、この日は退店しました。
Posted at 2019/09/20 14:16:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入記 | クルマ
2019年08月03日 イイね!

XV購入記①~別に欲しくなんかないからね!

購入に至るこれまでの経緯を備忘録。


SUBARU XV。
これまでにも気にはなっていたものの、現車は車検を通したばかりだし、秋ごろにD型へのマイチェンが控えていることは知っている。
次の車検での買い替え候補かな~くらいの感覚でした。

ところが、夜勤の休憩中の暇つぶしに、何の気なしに地元ディーラーのホームページを覗いたところ、「20周年記念スペシャルパッケージ」なるワンプライスモデルの広告を発見してしまう。

・DIATONEサウンドナビパック(本体・リアビューカメラ・ETC2.0車載器・純正ドライブレコーダー)
・ドアミラーオートシステム
・ベースキット(ナンバープレートベース・ナンバープレートロック・センターコンソールトレー・ホイールロックセット・トノカバー・フロアカーペット・ドアバイザー)
・ウルトラグラスコーティングNE'X
これら全部セットにして、総額361,540円引きという・・・。
モデル末期とはいえ、これ、だいぶお得なんじゃね?

「別に欲しくなんかないからね! ただ見積もり貰うだけなんだからね!」
そう言い聞かせて、夜勤に戻りました。
Posted at 2019/09/20 13:16:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入記 | クルマ

プロフィール

「ついに青森にもキーパーラボさんがオープン‼️
https://keeperlabo.jp/aomori

東北道縦断でいろんなブツが着弾🫣してるし、お盆前に綺麗にしてもらいます。🚿」
何シテル?   08/10 13:41
国産一筋、トヨタ党に始まり日産党に鞍替えの後、スバリス党にたどり着きました。 今の日本で一番、ドライバー目線で"運転が楽しくなる車"を愚直に作っているメーカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ちょうちん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 22:20:39
マップランプカバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 14:23:08
超昭和味。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 08:08:52

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2023年11月9日:契約 2024年1月9日:初度登録 2024年1月22日:納車 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
登録:2005年3月 グレード:Xtt カラー:ダイヤモンドシルバー 標準装備:キ ...
スバル XV スバル XV
2019/8/17:契約 2019/9/13:生産 2019/9/17:登録 2019/ ...
スバル レガシィ アウトバック 遺産荒野さん (スバル レガシィ アウトバック)
転職に伴いしばらく車から離れていましたが、某みん友から掘り出し物として放出されたため久し ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation