• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dreamlinerのブログ一覧

2008年10月19日 イイね!

スタイルシート加工③カウンター設置編

おはようございます。
最近呑みまくってグダグダな夜を送っています。

さて、本日は私の家に「入庫・弄り」される車の関係で
私の「メットなデュアリス」の弄りはお休みです。(リヤフォグの取付編を期待されている方は今しばらくお待ち下さい。マッテナイッテ…?)

今回は、整備手帳にもと思いましたが、整備手帳は「車の弄り」を載せるものだと思い、「弄り違い」のものになり違うかなと思っています。よって、今回も写真はありません。(スミマセン)見難い部分もあるかと思いますが参考にして頂ければと思います。

興味のない方は全力スルーして下さい。

今回は最近お問い合わせの多かったカウンター設置を・・。

カウンター設置に関しては定番の「ninja」を使用していますので、それについて
説明致しますが、あくまでも「自己責任」でお願いします。方法に誤りがあるかもしれませんが、私はこの方法でやっています。



①http://www.ninja.co.jp/にアクセスして下さい。

②ユーザー登録を行います。もちろん無料です。画面に従って進みます。

③ログイン後、忍者カウンター設置をクリックし画面に従います。

④③が終われば管理ページを開くとアクセス結果が出ますが、この時点では
 棒グラフが「0」になっています。

⑤左側に「HTMLソース表示」をクリックします。

⑥カウンター用HTMLソースをコピーします。

 このソースはみんカラでは使えません。これを少し「弄って」みます。

⑦みんカラスタイルシートの編集画面を開きます。

この、下線の部分を入力します。

#Foundation
{
padding:30px 0px 0px 0px;
background-image:url("http://*******************");
background-position: right 10px;
background-repeat: no-repeat;

     
width: 750;
margin: 0 auto 0 auto;
text-align: left;

}
その後、*****************の部分に先ほど忍者の管理ページでコピーしたHTMLソースのimg src=の後ろにあるアドレスの下線部分"http://*********" を貼り付けます。

⑧その後、みんカラのマイページにあるリンクのところにリンクを登録します。

⑨再度、忍者の管理ページ「カウンター設定」で設定して下さい。

⑩カウンターのデザインは「共有イメージ検索」で探します。

⑪お気に入りのデザインがあれば、カウンター部分をクリック。するとお気に入り に登録しますか?と出ますので登録します。

⑫お気に入りに登録したものは、カウンター設定に入ってますので、それを選べば
 その都度、みんカラのカウンターも変更されます。

⑬プレビューして、カウンターがでればOKですので、保存します。

 みんカラでは、翌日にならないとアクセス数がわかりませんがここだとリアルタイムで把握できます。また、みんカラと忍者のアクセス数に差異がありますが、理由はわかりません(あしからず)


Posted at 2008/10/19 09:52:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | スタイルシート加工 | 日記
2008年10月11日 イイね!

スタイルシート加工②壁紙編

御覧の通りスタイルシートを加工しています。
ご存じの方はこのブログをスルーして下さい。

基本は①のヘッダー編がベースです。

body
{
color: #cccccc;
padding-right: 2px;
padding-left: 2px;
background-image: url('http://~ ');
background-repeat: no-repeat;
padding-bottom: 2px;
margin: 0px;
padding-top: 8px;
text-align: center;

①~④は同じで、
⑤url以下をコピーしたurlに張り替えます。その際、この行も付け加えながら
background:#000000;は削除します。
⑥あとは、変更前と変更後を見比べ変更後の行を追加します。
写真によっては両サイドに余白が出ますので私の場合は5行目のno-repeatを
repeatに変更することで同じ写真を連続して出しています。

余談ですが、バックは黒っぽいものにすると字が見やすくなります。もしくは
文字の色を変えるのも一つの方法かと思います。


あくまでも自己責任において遊んで下さい。また方法が間違っているかも知れませんが私はこの方法でやりました・・・。

次回は何をしようか検討中です。
Posted at 2008/10/11 03:21:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | スタイルシート加工 | 日記
2008年10月11日 イイね!

スタイルシート加工①ヘッダー編

スタイルシート加工①ヘッダー編御覧の通りスタイルシートを加工しています。

ご存じの方はこのブログをスルーして下さい。

Myページの上にタイトル(私なら:メットなデュアリス)の帯の部分を
「ヘッダー」と言います。これについて今回ご説明致します。

①メニューの左側に「スタイルシート」と書いてあるところを「ポチっと」します
②一番下に「スタイルシート用画像」とあるのでクリックします。
③そこに、写真をアップロードします。
④そしてアップロードしたら、url(アドレス)が出ますのでurlをコピーします。
⑤そして写真にある赤枠の所に貼り付けします。線が太いですが、http://の前に は必ず(’)を入れます。そしてurlを・・。例:('http://carview-~といった 具合)
⑥そして、画像サイズを調整します。これは、その上に
 width: 750px; height: 70px;とあるので、それぞれの写真の大きさに合わせ て数字を変更します。

これはフッター(ブログ等で一番下にある写真)も変更方法は基本同じです。

あくまでも自己責任において遊んで下さい。また方法が間違っているかも知れませんが私はこの方法でやりました・・・。

次回は壁紙編の予定です。

Posted at 2008/10/11 01:59:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | スタイルシート加工 | 日記

プロフィール

「オイル交換なう😊」
何シテル?   07/07 09:51
車に乗るのも弄るのも大好きです。 弄る場合はD様任せはせず、わからない事はみん友さんに教えて頂きますが、基本自分でやるようにしてます。まあ、最近はお任せするこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミラー型ドラレコの配策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 23:03:12
Generic KN-YRSQD-1PCX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 07:04:15
NB No.686エプトシーラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 07:18:18

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
(ハンドオーバー) 2024/5/4 (型式) MXPA10-AHXEB (色) 089 ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
2022/10/1〜駆け抜ける歓びを味わうことになりました♪ 通算10台目。通勤専用サ ...
その他 まだ内緒 その他 まだ内緒
もったいぶるほどのクルマではないですが、とりあえず。 今度は初めての奥さまカー。 例の ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
9台目として単身赴任先での足として活躍してくれるハズ😢 そもそも足は自転車で足りてまし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation