2013年04月18日
そこに第1の刺客が現れる・・・。
いつものように峠の頂上で集まっていると聞いた事の無いような甲高いエキゾーストを奏でて1台が上ってくる。。。
そう。VTECのCRX。
あきらかに速い。
すぐさま仲間の数台が追いかける。
しかしついて行けない。。。
走り終わった後のメンバーは言葉を失っていた。。。
後にそのCRXはあるチューニングショップの車だという事が判明する。
それからの日々の走り込み量は今までにない位になった。。。
一時期、VTEC車を標的にした事もあったなぁ。
「VTEC撲滅キャンペーン」なんて本気でステッカー作る気でいたから(笑)
そして第2の刺客。
学生時代の友人が70スープラRで突如現れる。
走り屋ではなかったものの70スープラの性能に一同度肝を抜かれた。
280馬力の衝撃はすごかった。。。
ドライブ目的のツーリングという名目で何度か一緒に走ったがとてもついて行ける速さではなかった。
それから更に日々の走り込みは激しさを増していく。
しかし、それは必ずしも良い結果には結びつかなかった。
コーナーでのスピンが多くなっていく。
そして、単独事故が続いていった。。。
また、峠にはCRXの仲間達が大挙して来るようになる。
本当に速いのは数台だったが台数が多いと圧倒されてしまって肩身が狭くなっていく。
ここで数人の仲間が降りていく。。。
事故を目のあたりにして降りるヤツもいる。
速く走るためにはお金がかかると諦めて降りるヤツもいる。
数人のメンバーを失った仲間達はだんだん走る機会を失っていってツルむことが無くなった。
しかし、残った数人の仲間は単独で自分の走りを追い求めていった。
私ともう1人はFR車に乗る決断をする。
初めから速さを求めるのではなくドリフトを覚えて後々グリップに還元するつもりだった。
他のメンバーはFF車で車両を新しくする事で更なる速さを求めていった。
つづく・・・
Posted at 2013/04/18 00:59:43 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年04月14日
昔話の途中ですがここで走行会の結果を。
1本目のグリップ走行枠
様子見走行で問題なし。
走行開始2周目からの2ラップアタックで59秒台に入ったので58秒台への手がかりを得て
1周クーリングして5週目で走行終了。
減衰調整とエア調整。
1本目のドリフト1走行枠は静かに傍観。
1本目のドリフト2走行枠。
車の調子が良かったので踏んでみた。
心配していたホース抜けもなくバッチリ。
でも低速からのパワーがもうちょっと欲しいかな~なんて感じ。
けれど、先輩からは空走時間が長すぎるとかクラッチ揉めとかいろいろ指摘をうけました。
乗り方次第でどうにでもなるというダメ出し。。。
奥が深いですね。
そして、、、2本目のグリップ走行枠で衝撃の結末を迎える。
コースイン。
1周目はタイヤ暖めて・・・
2周目にタイムアタック開始!
・・・でも遅い車にひっかかって断念。
そして運命の3周目!
1コーナー。ちょっとつっこみすぎたか。でもそんなにロスはない。
2コーナー。イン側の縁石ちょい乗り過ぎたか。立ち上がりは少しお尻は出るがゼロカウンターで
OK!
3コーナー。ちょいブレーキングOK!進入OK!立ち上がりもゼロカウンターでOK!
4コーナー。ブレーキングOK!進入OK!
2速でお尻が出過ぎないように立ち上がる。。。
3速にシフトア~ップ!!
クラッチつなぐぅ~~!!! その瞬間!!!!
バキンッ!!!ガラガラガラガラ・・・・・・・・・・・・・
!!ん!!
何かが壊れた・・・。エンジン??
いや、タコメーターは0じゃなくアイドリングしてる。。。
このガラガラ音は足下だ。ペラシャ??
確かにこの車のペラ車は溶接してつくってあったしなぁ。
結局そこから動けずフリー走行枠は赤旗中断。
フリー走行枠走ってた方、迷惑かけてすいませんでした。
牽引されてピットに帰ってきて調べたところ・・・
どうやらミッション中身みたい・・・。
何かチューニングカーみたい(笑) とか これでやっとシーケンシャルにいけるね(笑)とか
乗ってる人が重いからミッションに負担がかかる(笑) とかみんなにいじられました。。。
落ち込んでるのに・・・。
ま、形あるものはいつか壊れるというし・・・直さないと次走れないし・・・という事で車屋さんに
中古品で直すようにお願いしてきました。
次回は5月5日だもんね。。。
次こそは自己タイム更新を狙って。
というかまともに走れるようにしたいです。。。
Posted at 2013/04/15 08:38:18 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ
2013年04月11日
最近、ちょっとした事があって昔の友人に再会した。
遠い昔、そう若かりし頃にいっしょにツルんで山道を走っていた仲間。。。
なんだか懐かしい・・・。
あの頃の仲間はもうほとんどいない。
そうみんな降りちまったのさ。
気が付いた頃にはもう周りには誰も居なかった。
俺もそろそろ降りようかなと思い始めた矢先、衝撃的な出会いがあったんだ。
衝撃的だった人と車。
あの頃はFR車なんてコーナーでアクセル踏めない車で直線だけ速いくせに・・・と本気で思っていた。
だからあの頃の仲間はみんなFF車。
スターレットGT、ファミリア、マーチスーパーターボ、111レビン、92レビンS/C・・・
そしてオレは苦労して探した92トレノS/C。
みんな地元では負けないと自負してたもんだ。
それだけ走り込んでいた自信もあったし、それぞれの車もあの頃にしては速かったと思う。
FFでカウンター当てながらコーナーを抜けていくなんて今でも考えられない。。。
そこに第1の刺客が現れる・・・。
つづく・・・
Posted at 2013/04/11 12:58:59 | |
トラックバック(0) |
昔話・・・ | クルマ
2013年04月10日
今週末の日曜日はリンクサーキットの月壱走行会。
先週からの順延なのですが、私にとっては先月末の31日も天候不順で走れなかったので2週続けての順延でした。
今のところ、天気予報の感じでは今週こそは走れそうな感じです。
エンジン載せ換え後の初の本格走行になるので様子見も兼ねての走行になりますね。
街乗りの感じでは大丈夫そうなんですが・・・。
ブースト上げたせいでホース抜けのトラブルが心配です。
フルオイル交換したし、安いタイヤも買ったし、一応準備万端です。
とりあえず、、、走行会での事故目標を。。。いや、自己目標ですね(笑)
「ラップ1分切り!!!」
・・・はいそこ!守りに入ってる?とか言わないように(笑)
影の目標は
「59秒切りで・・・」(笑)
ドリフトタイヤでは結構頑張ってる方だと思うんだけどなぁ・・・。
Posted at 2013/04/10 12:57:50 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記
2013年04月09日
今週末こそはイイ天気になるだろうな・・・。
2週続けて走行会延期だもんよ。
誰かの行いが悪いんだろうなきっと。
俺の行いが良いおかげで晴れるんだよきっと(笑)
週末はリンクにGO!
Posted at 2013/04/09 13:00:59 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ