たしか、小学校で習った
距離=速さ×時間
時間=距離÷速さ
ナビで距離調べて…
全行程の9割位は高速道路だから平均車速は…
うん
…音楽聴きながら走ってれば(以下略
というわけで
いつもの場所へ

今回の関東組3台
前回参加時(去年8月)はタイヤがそろってRE-11Aでしたが、今回はZⅡ☆という(トシさんはフロントだけでしたね…笑)
場所が山の中なので雪が心配だったのですが、「暖冬」に望みを託して(爆)
幸い雪なんて一つもなく、無事に辿り着けました。
…実は前日、新東名が成長してて分岐を間違い山の中に放り出されたのは内緒の話
cheezサン

目標達成お疲れ様でした。走ってるときは目がまん丸らしいですね?
ちゃんとシフトアップしましょう、レブまで回しちゃダメですって(笑)
トシさん

コース上で遊んで頂きどうもです。三河屋サンの同乗走行どうでした?
次回はどうぞ、慣れとタイヤと気温に助けられた自分のタイムなんてぶち抜いて下さい(笑)
で、今回のベスト
52秒309
自己ベスト更新。
…タイヤの力ってすげぇ(爆)
えぇ、去年の10月にタイヤ入れ替えてますからね、ほぼその影響でしょう。
あとは吸気温度?一応ターボなので。
…まぁ、よく解りませんけどね(爆)
今回、主催者の三河屋サンに御教授頂いたので、次回は少しでも活かせる様、今のうちから頭を使っておかなければ…。
…落とし物大会後(違
(タイヤゲージ・スマホ等)
走行会後の反省会

…今回は走行会の話が全く出なかったと言っていい位、リアルな反省会でした(笑)
立て続けに攻撃を受けてたようでしたが大丈夫でしょうか?
…早く走れる状態に出来ると良いですね(笑)
帰り道は雪が怖いので長野・山梨方面ルートは回避して、来た道そのまま東名ルートで。
…なのに
…帰ってきたら
地元が雪化粧だなんて予測出来なかったです!(爆)

まぁ、路面は完全に溶けていたので問題無かったですけどね(笑)
次回は5月。
自分にとっての問題は、移動距離でも掛かる時間でもなく
開催当日に
意味の無い会議が入るか入らないか、だけ(爆)
また次回も、よろしくお願いします。
それでは。
~それとは別に~
帰り道、浜松辺りからかな?なんとなく同じペースでFDと2台で帰ってきました。
前に一台居ると楽なので、それなりの距離を保って着いて行ってたのですが
前後入れ替わり、再び同じペースで。
「あ、煽ってると勘違いされたかな…」と思いましたが
途中SAに入って行く時、自分を追い抜く際にハザードを頂きました。
一緒に入ってお声掛けをとも思いましたが人見知りなのでそんな事出来る訳もなく…。
でもなぜかその後あっさり追い付かれまして、再び同じペースで。
自分は圏央道ルートだったので、車線変更前にハザードでご挨拶。
再び追い抜く際にハザードでお返事頂きました。
習志野ナンバーの黒いFD乗りの方
このブログを読まれる事は無いと思いますが
ありがとうございました。
Posted at 2016/02/27 01:38:27 | |
トラックバック(0) | 日記