Wの連休とか、基本的に混雑は嫌いなのであまり出掛けたりはしないのですが、たまたま丸一日時間が取れたので、気の向くままに車を走らせてきました。
世間が休みの日に限らず、街中に出ると結局は普通の交通量と信号でノロノロ運転になるので、とりあえず山の中に入っていきます(まぁ、山に住んでるのですぐですけど…笑)
某漫画で有名な赤城山と榛名山を経由して吾妻渓谷へ。
そのまま「浅間酒造観光センター」を目指します。

コレだけの為に(笑)
今日の食料を調達したら、更に気ままに走ります。
草津方面に向かうと、その日はその先にある白根山方面の道が路面凍結で通行止め。
帰りも同じ道を帰ることになるので、今回は浅間山方面へ。

雪山が見えてきて

道曲がったら有料道路入れられて

そのまま下ったら軽井沢。
国道18号にぶつかって、「左が群馬」と標識に書かれたら、そりゃ迷わず右を選びます(笑)
ある程度の距離で帰路に着かないと後々が大変になるのは分かってるのですが、時間に縛られない状態で走り出すと後先考えず走り続ける性格…。
標識にある「長野市」は以前に行ったことがあるので、適当なところで左折…したら、一回だけ通った事がある道だったという(爆)
何回か走ってる長野の道の勝手なイメージですが、「この道しかありませんよ」みたいな感じ?
少し大きめな道でも、標識が出てなければ完全な山道に入っていくか元の道に戻されるか。
なのでひたすら真っ直ぐ進んで、「白樺湖」の文字が見えたので、路線変更。
ちなみに、自分は一人で走り回ってるときは観光名所に行こうがなんだろうが基本的に車を止めません(爆)
なので、白樺湖に着いても運転しながら湖をチラ見してそのままスルー(笑)
もうここまで来ると方向感覚というか、どっちを目指せばどこに行くとか全く分からないので、目の前の車を追走します(笑)
今回追走したのは多摩ナンバーだったので、まぁ東京方面行くだろうな…とは思ってましたが…。
まさか山梨県に入って富士山拝むとは思いもしませんでした(笑)
まぁ、長野県を南下すれば山梨県に入るのは当然ですね…、
この時まだ5時頃だったとはいえ、さすがに帰路に着かないと後々大変なわけで、とりあえず国道さがして「甲府」の文字を見付けて、位置感覚解らないけど甲府へ向けて進行…。
そのまま標識に「東京」の文字を見付け、東京方面に向かって走っていると、今度は「秩父」の文字を見付けて帰路確定。
あとは雁坂トンネル通って埼玉→群馬のルートで今回の一人旅は無事終了。
…のはずでした。
…道の真ん中に
…鹿の亡骸さえ横たわってなければ(泣)
まさか前走車の腹下から鹿の亡骸が現れるとは思いもせず…。
知ってる道に入って油断してたのか、痛恨のミス。
横たわってたのが人ではなかった&とりあえず自走には全く問題が無かったのが不幸中の幸い。
(酔っ払いが車一台分の道で、こっちに足向けて寝てた経験アリ…)
鹿よ…
安らかに眠ってくれ…(泣)
それでは。
Posted at 2013/04/29 23:01:21 | |
トラックバック(0) | 日記