どもです。
…さて、そろそろ乗りたくなってきたんですけど(爆)
入庫して1週間後
帰ってきて翌日の朝一で会社に引き取りに来てもらい入庫。
カメラを持って行かなかったので写真は撮れませんでしたが、次の日の夕方に話をしに行った時には既に形になってました。
回収した破片
このお陰でゼロから復元するよりは遥かに楽だったそうです。
(以前、車種は全く違うけど、社外エアロをほとんど半分復元したことがあるようで…笑)
とはいえ、FRPのマット(?)を何枚も貼り付けて、パテで固めて平らに削って…。
ちょっと見学しながら話聞いてましたが、FRP用のノリを丸々一缶使ったとかなんとか(笑)
んで、2週間後。
破損したウインカーを届ける必要もあったので訪問。
サフェーサーまで吹いてありました。
もう少しペーパーを掛けて、明日か明後日には色を塗り始めたいとの事…。
ちなみに、ここまで2週間掛かっての作業ではなく、他の車両の一般整備等もしながらの作業なので、実質はまだそんなに日数は掛かってないようですが…。
作業に掛かった日数で料金が決まるようなので、費用が嵩まない様にといつも気を使ってもらってます(汗)
(追加作業頼もうと思ったけど、その都合で今回は断念…。バンパー&フェンダーを外す機会なんて、きっとまたあるでしょうし…爆)
…なのに、作業を中断させて車談議(爆)
もともとS13シルビアに乗っていたという事もあり、そりゃ会話も弾みますよね(笑)
地元で普段会う人には車の話をする人が一切居ないので、非常に有り難い…。
しかし、雑談しながら衝撃の一言…
「エンジンかからなくなっちゃいました…」と(汗)
しばらく動かさなかったら完全にカブってしまったのかエンジン点火せず…。
移動しようとしたらエンジンかからなく、みんなで押して動かしたそうです。
とりあえずセルは元気に回るものの、やっとの思いでエンジンが始動してもアイドリングせず…。
プラグも湿ってはない…。
アクセル入れながら何とかエンジンか掛かるものの、ベタ踏みで3000回転辺りで停滞、そのまま容赦なくエンスト(汗)
アクセルをチョンチョン踏みながらなら回転が上げられるので、止まりそうになるエンジンと格闘しながら。近所迷惑
なにそれ?を気にしつつ(整備工場なので近隣のご理解は頂いてる模様…)少しずつ回転を上げて…
回レ回レ回レ回レ回レ回レ回レ!!
(このネタ解る人居るのか?爆)
…なんとかアイドリングはするようになりました(汗)
なんか、板金よりもエンジン関係の方が重症な気がする…。
外装が直り次第、そっちも見てもらわなきゃだけど、走行距離を考えると色んな所が不具合起しても不思議では無い状態(汗)
年内に直りきればいいけどな…。
(それにしても、久しぶりに愛車のシートに座って四苦八苦しながらもアクセル入れてる時は、至福の時だった…笑)
とりあえず、外装修理はもう少し。
(結局暗くなるまで喋ってた…爆)
それでは。
Posted at 2014/12/12 01:08:57 | |
トラックバック(0) | 日記