• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでち33のブログ一覧

2008年12月23日 イイね!

紙からメタルへ~♪

紙からメタルへ~♪11月中旬の或る日
「たまには回してあげないとっ~♪」と8000近くまで回した後、何となくアイドリングが変!?になり、ストップ&ゴーを繰り返してもアイドリングが1500~1100rpmまで10から20秒変動した後1100rpm付近で安定する症状になってしまいました(^_^;)
通常であれば950±50rpmで安定するのに全く落ちる気配が無く、フェラーリっぽいアイドリングになってしまいました(音は違いますが^^;)

丁度テニス合宿が福島(Jから70km離れていますが)で有ったので代車と合わせて連絡をしたらOKだったので、合宿終了後Jへ代車と交換して帰って行きました。

数日後、○田さんから「紙ガスケット破れているよ~」と連絡が入り、原因と結果が結ばれたので一安心。
紙ガスケットより安心出来るので今回はメタルガスケットへ交換~♪
それ以外にも数点仕様変更をしたので(軽微です)1週間で作業完了!!

更に「Jな点検」の中で「6つの火花の質が違う」⇒「赤っぽい火花と青っぽい火花の散り方が有ったので全て青っぽい火花になる様にしておきました~」とプチ修正をして頂きました。
この作業+バッテリー交換?で前回納車時より正圧に入る回転数が数百回転低くなったのには驚きました(*^_^*)。

これで更にツキが良く、楽しくなっちゃったので街乗り燃費が悪くなりそうです...汗;




Posted at 2008/12/23 23:04:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2008年11月02日 イイね!

34R V-Spec純正サス変更

34R V-Spec純正サス変更2ヶ月程前にタイヤのローテーションを行った際、やたらと内減りがひどく以前サス交換時にアライメントをとっていなかったからかなぁ...と思っていました。


また、半年位前からN1SM0 S-Tuneって名前の割にはストリートっぽくない乗り心地&治まり感がイマイチなのでどうしようかと...悩んていたら純正に換えてみよう!!と言うnao.sさんの言葉を思い出しました(本当の良品33R純正は見つかりにくいので34R純正で ^_^;)


1号車の時代から純正サス+ショックにお世話になった事が無かった&
ヤフオクで巡り合えたので、今回は知合いのお店で交換+アライメント調整をしてもらいました(ついでにテンションロッドはTEINへ交換~♪)。


交換直後の乗り心地は...なんだかバランスボールに乗っかっていて前後左右平面移動では無くグニョグニョ落ちて動く感じで、柔らかいけど大丈夫かな!?状態でした(汗;


平日は車に乗れないので翌週末乗ったら「あらまぁ!ちょいグニョするけど平面移動はじめた!」と...装着後約10年ぶりに車重がかかったでのグニョグニョ感だったのかと(^_^;)
今現在その感覚が変わることは有なくホットしています。


購入時に装着されていたTE1N REから比べると、私には十分乗り易くコントロールし易いかと(*^_^*)
ふえわkmまでしか出さなくて費用対効果を考えると私には純正が一番マッチしていると思えます。


但し車高が余りにも高く、後期ライト&前期リップと相まって益々埼王県警な方向になっています...滝汗;
Posted at 2008/11/03 01:16:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2008年09月15日 イイね!

V36スカイラインクーペの私的(勝手)な印象 (*^ _ ^*)

V36スカイラインクーペの私的(勝手)な印象 (*^ _ ^*)諸事情によりV36スカイラインクーペ(オートマ)を1週間程貸出されましたので^^;、勝手な印象を備忘録として書いてみました。

【出会い】
・やっぱりデカイなぁ~△
・フロントよりリアから見たスタイルがステキ(^^♪
・ブレーキ踏んでスタートボタンを押すとエンジンかかるのって違和感あり~(~_~)
・運転席位置調整とハンドル&インパネの微調整ができる○
・シートポジションを下げても高すぎるし、一番上げるとミニバン並になるのに驚いた△
・ドアミラーがデカすぎで、特に右折する時に邪魔な時多し△

【一般道を走って】
・Dレンジで7500rpmまでキッチリ回り、回転ムラを殆ど感じなくレスポンスは◎
・剛性&遮蔽性?の為か室内が非常に静かで○
・マフラーを変えただけのノーマル33Rより速い!(流石333ps)○
・車重の為なのか、パワー&トルクで強引に推進していく感じがER34(ターボ)を運転した時よりも楽しさを感じない△
・やっぱりV6なサウンドは...△
・フロントローター径φ355mm、リアローター径φ350mmは初期からも非常に良く効き、パワーに対して適切な感じを受けた(33Rブレンボの3割増し位?)◎。
・19インチ(前:225/45R19、後:245/40R19)、RE050でもサスペンションとのマッチング?でゴツゴツ感はあまり無く快適で○
・少し元気良くコーナーを曲がると直ぐにタイヤが鳴いてしまい、ブレーキング時もタイヤがブレーキに対して負けている感が有るのでネオバにして試してみたくなった...△

【高速道路にて】

・100kmまで全くストレス無く「ぬゆわ」までもリニアにスピード&タコメータの針が振れて行く○
・「ぬゆわ」巡航でも会話しながら楽に運転できそうな足回り○
・でも急旋回近くなると軟いのでもう少し硬いほうが良いので△?



370なお尻は結構スキです(*^_^*)


私には大きいミラーは少し辛いです(>_<)


VVEL...レスポンス良いです!


フロントローター φ355mm...流用したいです!



リアローター φ350mm...こちらも流用したいです!

Posted at 2008/09/16 01:27:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2008年09月01日 イイね!

チョット車が変わってみました??

チョット車が変わってみました??2日前から駐車場に今までと違うクルマを今までの駐車場にとめておりますぅ。
メーターの色もエロくて今風?な感じですね。
 
オートマなので楽チンですが、自分にはマニュアル車が合っているようです(^_^;)
詳しいインプレッションは次回にでも~
ガソリンが無いと言っています...汗;
Posted at 2008/09/01 23:15:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2008年07月07日 イイね!

本州の最東端へ~♪

本州の最東端へ~♪テニス合宿&Rなドライブで銚子&波崎へ行ってきました。
週末の天気予報は雨マークでしたが、土日ともピーカンでバッチリ焼けてしまいました(^_^;)

遠出でテニスに行く際にはテニスはもちろん空いている高○道路で車のチェックをするのも楽しみの一つです...汗;
今回も「ぬおわ」M/hまで確認してみましたが「ぬふえ」M/h位から足回りに落着きがなく、荒れた路面でもう少し応答してほしい~等と思いながら走っていました。

もう12年も経っているので、色々やれているのも一因そうですが...足回り交換
したくなる今日此の頃です(>_<)

Posted at 2008/07/08 00:15:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | テニス | 日記

プロフィール

「コペンのエンジンオイル交換&製作中エンジン見学 in Jing (20241130) http://cvw.jp/b/163066/48189018/
何シテル?   01/05 11:38
ゆっくり温泉にでも入りたいな~(*^_^*)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
昔から所望していた4DのスカイラインGT-Rです(*^^*)
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
初めての軽カー&オープンカーです(*^^*) 軽快なクルマで通勤とワインディングを走って ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
初トヨタ&ハイブリッドオーナーになりました。 長距離通勤&街乗り用に活躍してもらいます( ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
最初のクルマ(^_^;) 備忘録として。 R31、R32スカイラインやギャランVR-4 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation