
やっと秋らしくなり、待ちに待ったツーリングの季節です😃
G80M3乗りのsyunetさんから、そろそろツーリングに行きたいと催促され😆企画しないと…と思いつつ既に11月末まで予定が埋まっている罠が有り😅
いや待てよ…車種縛り無しの富士山スバルラインツーリングが有るから相乗りしてしまおう😁という訳で本家ツーリングの前後に、箱根〜芦ノ湖と笛吹〜みたまの湯をちょい足し?して日帰り温泉ツーリングに行った訳です。

左から
syunetさんG80M3
yuji-kさんF87M2
バッタの600LT
山ちゃんのRS5
東名で事故渋滞が発生しつつも、皆さん定刻に集合です😀

ゆったりのんびりカルガモ走行でターンパイクを登ります😁

途中yuji-kさんの素敵なカメラで撮影して貰い

意外と早く大観山到着しましたが、富士山全く見えず😅お約束のモーニングセットを食べて早々に出発します。
この天気だと富士山スバルラインの景色は最早絶望的😇かなと思いつつ…

芦ノ湖スカイラインをまったりと走り抜け、途中、仙石原で微妙な色付加減のススキを横目に、富士五湖道路経由で本隊との合流場所へ向かいます。

途中、まったりと走り過ぎた上に時速20キロ走行の軽に先導され10分遅れで合流場所の山梨県富士山世界遺産センターに到着です。
到着したら、皆さまお揃いです😅
F430、ウラカン 、718ボクスターが合流し
この後のルート確認です。
私: スバルラインどうしますか?
幹事さん: 何も見えないのでやめましょう。
ある意味ホッとした反面、箱根ターンパイクや芦ノ湖スカイラインをまったり流しておいて良かったと胸を撫で下ろす別動隊一同😁

出発〜集合場所までのルート
本隊と合流して計8台で河口湖紅葉まつり会場の大石公園を目指す事に…
私の経験上紅葉まつり期間中は、河口湖大橋から大石公園迄渋滞していると思われ反対周りのルートを提案した所、言い出しっぺが先導役に抜擢されバッタ号が先導です🥲

案の定駐車場はほぼ満車で、集合写真等は撮れずインバウンドの人混みと湖畔の僅かなコキアをチラ見して早々に退散し、来た道を戻り人の少ない公園へ移動します。
移動の途中で有名芸能人の別荘見たり隊列走行の撮影して貰ったりしつつ…

コッチの方がコキア多くて綺麗ですが、人が少ないのが良いです🙆

紅葉はまだまだ先です🤔
確実に温暖化が進んでいますね😩

そんなこんなでマカロニクラブのランチ予約時間です。初参加でしたが皆さまに温かく迎え入れて頂き色んな情報交換が出来て有益な時間を過ごす事が出来ました。
幹事さんに感謝です🫡

集合場所〜大石公園〜マカロニクラブのルート
昼食後、本隊の皆様は渋滞前に帰られたり用事や仕事で解散する事になりました。
まだまだ走り足りない別動隊は、勢いそのままに甲府盆地を目指します😁
リニア実験線近くの「みやさか道」をお行儀良く走ります。

途中ではぐれたsyunetさんをふるさと公園で待ちつつ

古墳の上に登り甲府盆地を眺めていたら
syunetさんが到着しました。
改めて隊列を組み直し、まったり初老運転のバッタに変わり、キビキビ走る若いyiji-kさんの先導で、みたまの湯に向かいます♨️

風呂内では写真撮影出来ない為、写真は公式HPよりお借りしました。
ココは絶景に加え食事も充実しており、マッサージも受けられるのでお気に入りです😃

河口湖〜笛吹〜みたまの湯へのルート

温泉入って、マッサージして貰い、晩飯食べていたら辺りはすっかり真っ暗です😆
車にも栄養補給しないと帰り着けそうに有りませんが…ガソスタが見当たらず焦りつつ💦

甲府南インターを通り過ぎてやっと発見😃
コレで都内まで無事帰れます😄
高速から先は皆さん家路へ向かうので、ココで解散し自分のペースで帰りましょうと言う事で
本日の走行距離384km お疲れ様でした🫡
最後まで読んで下さり有難うございました🙇
ブログ一覧
Posted at
2024/11/01 01:03:18