• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バッタくん(旧HN:surf86sk)のブログ一覧

2024年11月24日 イイね!

榛名山〜八ッ場ダム〜水澤うどんツーリング

榛名山〜八ッ場ダム〜水澤うどんツーリング

朝7:00に駒寄PAに集合です


765LTのリアビュー大迫力です😃



高根展望台まで一気に駆け上がると
展望台が一面霜に覆われていました


少し雲が出ていますが、良い天気です。


御約束の構図で📷


榛名湖で熱狂的なアメ車乗りの方に声を掛けて頂いたりしつつ


この日1番乗りで八ッ場ダム到着です😃


今日は真ん中の放水路も使って放水しています


少し下流の紅葉台まで散策しましたが…


紅葉は既に終わり少し残っている程度


八ッ場ダムで合流したAMG GT 63Sのらっさんも加わり3台でツーリングです。


頭文字Dのスタート地点で📷

それにしてもAMG GT 63S速い😳
639psの4WDとは言え2トン超えなのに…
乗り手が良いのか裏榛名登りで引き離せません😅

昨日テレビで伊香保温泉と水澤うどんが紹介されていた影響か?

榛名山を降りた所で渋滞にハマり

正午近い時間だった事も相まって、水澤うどん街は何処も満車で横幅が広く乗降りにスペースが必要な3台は入れそうにも無く…


水澤うどん街下の庵古堂で舞茸うどん1320円をいただきました😃

因みに1540円でうどん食べ放題に出来るそうです。

食事を終え13:00過ぎです。

天気も良く交通量の多さからして関越が大渋滞になりそうな気配がする為、現地解散となりました。

関越渋滞にはギリギリ捕まらず14:30には帰着出来ました。

本日お付き合い頂いた皆様お疲れ様でした。

最後まで読んで頂き有難う御座いました。

Posted at 2024/11/24 21:16:40 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年11月17日 イイね!

河口湖紅葉リベンジしたら…桜が

河口湖紅葉リベンジしたら…桜がココ最近ほぼ毎週河口湖方面へ行ってます。

何故かといえば、例年なら紅葉のシーズンですが、今年は遅れていて見頃がなかなかやって来ないからです。

先週はFSWから移動で日帰りでしたが、
今回は前泊し自転車を積んで前乗りです。

AudiRS5乗りの山ちゃんと一緒に、メタボ気味のオッサン二人で日頃の運動不足を解消しつつ紅葉を楽しむサイクリングです。


天気が怪しいので、朝食抜きで目的地の本栖湖を目指します。


途中トイレ休憩した西湖湖畔の紅葉も綺麗です


西湖からの富士山
徐々に雲が多くなって来たので先を急ぎます。


先週FSWからみたまの湯へ向かう際に鹿🦌が出て来た湖北ビューラインを通り


国道139号経由で国道300号本栖みちへ入ります。途中紅葉というより落ち葉が綺麗なハイキングコースに後ろ髪を引かれつつ…


目的地の本栖湖畔で、旧千円紙幣の構図に近い写真を撮ります。

本当に同じ構図は中ノ倉峠登山道を登った途中らしいのですが…雨とメタボツインズの体力が心配なので、似た構図で良しとします。

本栖みちは甲州いろは坂に繋がる良さそうなドライブルートで、次回は車のツーリングで来たいと思いました。

朝食抜きで河口湖から本栖湖まで片道約25km高低差約100mの登り基調でエネルギー補給が必要です。

本栖湖から河口湖は下り基調で帰りは比較的楽なハズでしたが…途中、雲が厚く日差しが遮られ風も冷たくなり、下り基調でペダルを漕ぐ時間が減り体が冷えます🥶

緊急避難で、道の駅なるさわ隣の「きのこ王の店」で温かいきのこ汁で暖を摂ります。

冷えた体を温めるのに気を取られ、きのこ汁の写真を撮り忘れました🙇

この時、初めて知ったのですが「きのこ王」こと金子修さんは2021年2月3日に心臓大動脈解離で急逝されたそうです。御冥福をお祈りします。

きのこ王の店から河口湖に向け、10分も進んでいないスグの状況ですが、軽快な下りセクションで身体が冷えたという口実で…前回かき揚げ天が品切れで単なる肉うどんしか食べられなかった、吉田のうどん「くらよし」へ緊急ピットインです🫡


今回は、お目当ての「肉天うどん」しかも大盛りで😊今朝のエクササイズを全て無にする大人の休日です😅

うどんをスープまで完食し、体も暖まったので腹ごなしを兼ねて、追加エクササイズです。

久保田一竹美術館と紅葉回廊へ向かいます。


趣のある門を潜り


綺麗な中庭を覗き見ます。

ココ迄は無料で入れるのですが、我々メタボツインズには外せない…そうですスイーツです。


お目当てのスイーツを食べる為には、美術館に入る必要がありカフェのみの利用は出来ません😓


1500円の入館料をスイーツの為に払い中に入りました。


御目当ての「大とろ牛乳」を紅葉が綺麗な中庭でオッサン二人が嬉しそうに食べる…この時点で今日の消費カロリーを完全に超えカロリー貯蓄です😓

写真を撮っている方々も、場違いなメタボツインズがフレームインしない様にカメラを構えます。長居は営業妨害どころか公害に近いので、サッサと腹ごなしという言い訳程度のウォーキング再開です。


散策路にも随所に見所があり


人口の滝が有ったり


紅葉も綺麗でした。


手入れが行き届いていて入館料払って入る価値は有りました。


カロリー過多のメタボツインズは紅葉回廊の散策に勤しみます。


「ふふ」から下り途中までは見事な紅葉ですが


最大の見所は未だ色付いておらず…😩


紅葉回廊傍の原寸大木製零戦模型の如く撃沈され


トレに戻ります。
本日の走行距離57.7km


出発前に、ふと桜を見上げると…
結構咲いてます😳

温暖化と気候変動の波に桜と共に翻弄されアルマゲドンに備えカロリーを蓄えたメタボツインズでした😃

最後まで読んで頂きありがとうございました🙇
Posted at 2024/11/17 16:43:19 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年11月03日 イイね!

先週のリベンジを果たしに富士スバルラインへ

先週のリベンジを果たしに富士スバルラインへ先週は曇り空で登れなかった富士スバルライン

この三連休は荒天予報で、サイクリングの予定がバラシになりましたが…日曜と月曜は快晴予報に変わり突如リベンジに向かいます。

渋滞する時間帯を外す為に、今回はトレ出動で車中泊旅です。


土曜日の夜10時@狭山PAでは未だ雨☔


翌朝スッキリとした青空で河口湖畔から山頂までスッキリ富士山が見えています


そそくさと朝食を済ませ、急いで富士山スバルラインへ急行💨
トレは切り離して身軽にして登ります


五合目到着!
8:00時点の気温は2℃で寒い🥶


黄金色のカラマツ越しに八ヶ岳を遠望
雨上がりで空気が澄んでいます。


御中道をハイキングして黄金色のカラマツを堪能します。


御庭辺りで山頂付近に太陽が登り気温も急上昇です。


御中道を一番奥のあずま屋で引き返す予定でしたが、帯同者がトイレに行きたいと言い出しました😩

最寄りのトイレはルートCで奥庭駐車場です。

特に別の予定も無いし折角なので御庭を下り奥庭まで行く事に…この後に地獄が待っているとは知る由も無く😱


森林限界付近のあずま屋(標高2360m)から奥庭駐車場(標高2235m)付近まで降りてくると深い森の中です。

途中結構下るなぁと思いつつ、奥庭駐車場のトイレに到着し、折角だからと欲を出して奥庭周遊コースも歩く事に…コレが余計でした。

奥庭に降りる途中の坂道で、帯同者が足が痛いとか疲れたとか弱音を吐き始め、奥庭荘で休憩すると言い出しました😓

私: 「じゃあ1人で五合目の駐車場に戻って車廻して来るよ」
帯同者:「いや面倒じゃ無い?一緒に行くよ」

本人は五合目迄一緒に行くつもりですが…どう考えても足手纏いです🤔

私:「俺1人で行った方が早いから良いよ」

私は合理性を重んじる性格で無駄な根性や気遣いは無用です😅

1人で行った方が早いと啖呵を切った手前、帯同者を駐車場で待たせる訳には行かず、小走りで奥庭の坂を駆け上がりますが…しかし

間も無く、ゼイゼイハァハァと息が切れます。
標高2200m超えの高地で約4kmのハイキングをした後、水分補給もせず、普段はリモートワークで自宅警備員と化しているメタボな50過ぎのオッサンが登りルート約3kmを走り切れる訳も無く😩

程なく御庭バス停を見つけ😳即座に方針転換です🤭
喜び勇んで時刻表を見ると、あと5分でバスが来るじゃ無いですか😃

しかし…時間になってもバス来ないです

更に5分位待っても来ないです…

改めて時刻表を確認すると…私が見ていた時刻表は9/30迄の時刻表で、10/1〜は1時間に1本しか有りません😱

ヤバい😅帯同者の鬼の形相が👹脳裏をよぎります💦

容赦なく照りつける太陽と強烈な紫外線を浴びつつ気温が上がり汗だくになりながら、トボトボとスバルラインを2.5km程歩きます。

幾許かの👹の恐怖を感じ歩みが自ずと早まります。


やっと五合目に戻り、ひと息付く間も無く車に飛び乗り奥庭駐車場へ車を廻します。

奥庭駐車場に到着するも帯同者の姿は無く…
携帯を取り出すも圏外です🥲

📶を探して携帯片手にスバルラインを登ったり下ったりしながら、やっと電波を探し当てTELするも…相手方も圏外です。

既に別れてから1時間強が経過しています

🐻に喰われたのでは無いか?等と心配したりしなかったりしていると…

帯同者がゆっくりと奥庭荘からの登り坂を上がって来る姿が確認出来ました。

帯同者:「ゴメンごめん待った?意外と早いね」

私:「…」

帯同者:「きのこ汁食べて休憩したら元気になったみたい」

私:「…所で、もう降りて良い?」

帯同者:「五合目のお店が朝開いてなかったから見たい」

私:「はい、仰せの通りに」

まぁ👹にガン詰され無かっただけ良しとします。


気を取り直して本日3度目の五合目です😓
三度目の正直で小御嶽神社参拝デス


小御嶽神社の裏庭から山中湖が望めます

流石に腹が減ったので、富士スバルラインを駆け下り吉田のうどん「くらよし」へ向かいます。


目当ての「肉天うどん」は「天」が売り切れで、単なる「肉うどん」悔しいから大盛りで😃


腹ごしらえも終わり河口湖紅葉まつり会場を覗こうかと湖畔を逆回りで目指す途中、今日は河口湖越しに富士山が見えています。

河口湖紅葉まつりの大石公園駐車場は🈵で長蛇の列で早々に諦め、汗もかいているので風呂入ってサッパリしようと言う事で


先週に引き続き、見晴らしの丘みたまの湯へ
五合目から遠望した八ヶ岳連峰に近づきました😄


温泉♨️入ってマッサージで疲れた体を癒し、晩飯も済ませてトレに戻り早々に寝ました😆



翌朝、河口湖周辺は霧で富士山も見えなかったので渋滞を避け午前中に都内に戻りました。

来週もFSWへ行く予定が有り、最近毎週河口湖周辺に行ってます😵‍💫

最後まで読んで頂きありがとうございました🙇
Posted at 2024/11/04 15:05:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年10月31日 イイね!

久々の箱根〜河口湖〜みたまの湯ツーリング

久々の箱根〜河口湖〜みたまの湯ツーリングやっと秋らしくなり、待ちに待ったツーリングの季節です😃

G80M3乗りのsyunetさんから、そろそろツーリングに行きたいと催促され😆企画しないと…と思いつつ既に11月末まで予定が埋まっている罠が有り😅

いや待てよ…車種縛り無しの富士山スバルラインツーリングが有るから相乗りしてしまおう😁という訳で本家ツーリングの前後に、箱根〜芦ノ湖と笛吹〜みたまの湯をちょい足し?して日帰り温泉ツーリングに行った訳です。


左から
syunetさんG80M3
yuji-kさんF87M2
バッタの600LT
山ちゃんのRS5
東名で事故渋滞が発生しつつも、皆さん定刻に集合です😀


ゆったりのんびりカルガモ走行でターンパイクを登ります😁


途中yuji-kさんの素敵なカメラで撮影して貰い


意外と早く大観山到着しましたが、富士山全く見えず😅お約束のモーニングセットを食べて早々に出発します。

この天気だと富士山スバルラインの景色は最早絶望的😇かなと思いつつ…


芦ノ湖スカイラインをまったりと走り抜け、途中、仙石原で微妙な色付加減のススキを横目に、富士五湖道路経由で本隊との合流場所へ向かいます。


途中、まったりと走り過ぎた上に時速20キロ走行の軽に先導され10分遅れで合流場所の山梨県富士山世界遺産センターに到着です。

到着したら、皆さまお揃いです😅
F430、ウラカン 、718ボクスターが合流し
この後のルート確認です。

私: スバルラインどうしますか?
幹事さん: 何も見えないのでやめましょう。

ある意味ホッとした反面、箱根ターンパイクや芦ノ湖スカイラインをまったり流しておいて良かったと胸を撫で下ろす別動隊一同😁



出発〜集合場所までのルート

本隊と合流して計8台で河口湖紅葉まつり会場の大石公園を目指す事に…

私の経験上紅葉まつり期間中は、河口湖大橋から大石公園迄渋滞していると思われ反対周りのルートを提案した所、言い出しっぺが先導役に抜擢されバッタ号が先導です🥲


案の定駐車場はほぼ満車で、集合写真等は撮れずインバウンドの人混みと湖畔の僅かなコキアをチラ見して早々に退散し、来た道を戻り人の少ない公園へ移動します。

移動の途中で有名芸能人の別荘見たり隊列走行の撮影して貰ったりしつつ…


コッチの方がコキア多くて綺麗ですが、人が少ないのが良いです🙆


紅葉はまだまだ先です🤔
確実に温暖化が進んでいますね😩


そんなこんなでマカロニクラブのランチ予約時間です。初参加でしたが皆さまに温かく迎え入れて頂き色んな情報交換が出来て有益な時間を過ごす事が出来ました。
幹事さんに感謝です🫡


集合場所〜大石公園〜マカロニクラブのルート

昼食後、本隊の皆様は渋滞前に帰られたり用事や仕事で解散する事になりました。

まだまだ走り足りない別動隊は、勢いそのままに甲府盆地を目指します😁

リニア実験線近くの「みやさか道」をお行儀良く走ります。


途中ではぐれたsyunetさんをふるさと公園で待ちつつ


古墳の上に登り甲府盆地を眺めていたら
syunetさんが到着しました。

改めて隊列を組み直し、まったり初老運転のバッタに変わり、キビキビ走る若いyiji-kさんの先導で、みたまの湯に向かいます♨️


風呂内では写真撮影出来ない為、写真は公式HPよりお借りしました。
ココは絶景に加え食事も充実しており、マッサージも受けられるのでお気に入りです😃


河口湖〜笛吹〜みたまの湯へのルート


温泉入って、マッサージして貰い、晩飯食べていたら辺りはすっかり真っ暗です😆

車にも栄養補給しないと帰り着けそうに有りませんが…ガソスタが見当たらず焦りつつ💦


甲府南インターを通り過ぎてやっと発見😃
コレで都内まで無事帰れます😄

高速から先は皆さん家路へ向かうので、ココで解散し自分のペースで帰りましょうと言う事で

本日の走行距離384km お疲れ様でした🫡

最後まで読んで下さり有難うございました🙇
Posted at 2024/11/01 01:03:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年10月14日 イイね!

磐梯山ゴールドライン・磐梯吾妻レークライン・磐梯吾妻スカイライン

磐梯山ゴールドライン・磐梯吾妻レークライン・磐梯吾妻スカイライン日頃の運動不足解消を兼ねて3連休紅葉を求め猪苗代湖をベースに磐梯吾妻をドライブ&お散歩して来ました。

久々に天気が良い週末😃
しかも三連休で大渋滞が気になります😩

渋滞を避けて金曜日夜出発で猪苗代湖を目指します。


翌朝寝坊に加えて、猪苗代湖周辺は深い霧に包まれており先行き不安です😓


猪苗代湖周辺は濃い霧でしたが、磐梯吾妻スカイラインからは快晴😃
「双竜の辻」からは猪苗代湖周辺の霧が雲海として見えています。


浄土平に8:00到着
この時点で駐車場は8割程で臨時駐車場側へ案内されました。丁度良かったので記念に📷


折角なので浄土平から10分で登れる「吾妻小富士」に登り噴火口をぐるりと1周しました。
福島市内方面に広がる雲海を眺めながら小一時間程の絶景散歩です😄


紅葉情報では見頃のはずでしたが…天気が良いので良しとします。


無理矢理色付きを求めつつ


「天狗の庭」を通り抜け「つばくろ谷」方面へ降りて来ましたが…紅葉はまだです😢



浄土平駐車場が満車で大渋滞が発生していたので、高湯温泉側に降ります。



高湯側に降りたついでに、みん友さんがブログにUpされていた「ピーチマンカフェ」で栄養補給です。


「紅玉の焼き林檎ブリュレ」


「ももろあ」


先日テレビで見た「天鏡閣」に立ち寄り


トレに戻り小休憩
トレの後方に気になる看板が…


いかにも出そう


遅い時間に日帰り入浴出来る施設は猪苗代湖周辺で見つけきれず😓
会津若松駅前まで出向きます🫡風呂ついでに「鶴ヶ城」へ立ち寄り


戦国時代の名残を感じつつ


駐車場の柵があかべこにツボりつつ


2日目の朝も霧の中「磐梯山ゴールドライン」を駆け上ります。


霧を抜けるとスッキリ快晴


ススキと磐梯山


猪苗代湖周辺は霧の中です


本日のメインは「幻の滝」
本当に熊が出るらしい散策路を5分程登り


静寂の中、清涼感溢れる素敵な滝でしたが…

同行者は入口の看板にビビり背筋が凍り付いた模様で、散策路に足を踏入れず終了🥶


勢いそのままに磐梯山ゴールドラインを駆け下り「桧原湖」へ到着


全長約4キロの「五色沼自然探勝路」を半分折り返しで散策しました。

栄養補給のため「創楽割烹 夢玄人」へ向かうも…先日テレビに出たせいか「予約で満席」の張り紙が…


気を取り直し「磐梯吾妻レークライン」を駆け抜けて


「そば処おおほり」へ到着
3連休で駐車場は満車で多少待ちました。


お目当ては、ずんだ餅です😄


天ざる


山菜そば

ずんだ餅で随分お腹が満たされ、食べる順番を間違ったと後悔しつつ、近場で早めの日帰り入浴を済ませ


散歩ついでに猪苗代湖遊覧船へ乗船し


最終日の渋滞を避けて日曜日深夜移動で帰りました。



2日間良く歩きましたが…それ以上に栄養補給してしまい、更に腹周り備蓄を増やしてしまいました😥



福島県ホームページ
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41351a/kankou-douro.html
Posted at 2024/10/14 09:41:40 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@hivaryやす さん
なんだか急に台風の進路が変わったと思ったらそういう事ですか😩」
何シテル?   07/31 08:26
オフ会等に参加する様になり、呼びやすいHNにした方が良いという助言を頂き、改名しました。さん付けも必要有りませんので、“バッタくん”と呼んで下さい。()内の旧H...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

国宝 松江城 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 22:18:46
CARCLUB 高品質 オーダーメイド JUSTFIT保証 5層構造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 13:31:44
12v 出力コネクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 18:57:58

愛車一覧

BMW X5 X5 M50d (BMW X5)
エアサスの乗り心地に魅せられてX3 M40dから乗換ました。 基本的に同じエンジンです ...
マクラーレン 600LT ダース・ベイダー (マクラーレン 600LT)
認定中古車で購入して 2024年3月22日 納車されました。 ダース・ベイダーみたいな ...
ホビー ホビーキャラバン 495UL Excellent Edition (ホビー ホビーキャラバン)
やっとトレーラーが納車されました。 少しずつDIYカスタムしていくつもりです。
BMW M2 クーペ 純内燃機関最終型 (BMW M2 クーペ)
M2 G87のプレオーダーしてようやく納車されました。 当初3月生産で5月納車予定でし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation